Nicotto Town


りおの徒然なるままに(笑)


新入社員がやってきたw

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:16

はいはいはい~!新入社員がやってきましたよw

どうなるのかしら~と思っていたもう1人の子は
日曜日の夕方6時過ぎに挨拶にやってきたらしい。

んでやっぱりアポなしで、しかもギャル恰好だったらしい。
ま、私は見てないので、どのぐらいかわかんないけど、
目元バッチリの濃いメークにヒール履いて、いかにもキャピキャピ(死語かw)
女子大生~的だったらしい(笑) (当然スーツではない)

ま、でも月曜日に見た彼女は普通にリクルートスタイルだったけどね~

思ってたよりは2人ともまともそう?

んで、店長は挨拶だけして少しするとすぐ出張に旅立ってしまったので、
午前中は私の担当。

が、月曜日って普段でも割と忙しいんだけど、春休み中で駆け込み利用者が
多いから(笑)開店とともに結構お客様が多くて、忙しいんだよね~

事務の私も朝は色々事務作業が多いからなかなか時間が取れない。
で結果、放置プレイになっちゃう(^-^;

ごめんね~ごめんね~、ちょっとこれでも読みながら(業務連絡ノートやら、
採用された人に読んでもらう小冊子やら)待っててね~と
時間つぶししてもらったり。



んでんで、接客業の基本である挨拶練習。
腹の底から大きな声出して、発声練習だ~と基本姿勢と挨拶をさせてたんだけど
まあ、男の子はシャイボーイなのかなかなか大声が出ない。
女の子は逆にでっかい声出しが素晴らしかった。

シャキシャキ返事もして、言われた事をマメにノートに取っているのも
女の子だった。
ガツガツしてて、私的にはそういう意欲のある子は好き。が、
学生ノリ色が濃いのは女の子。なんかサークルとかのノリっぽい。
男の子の方が緊張してるからか新鮮味があるなーって感じ。


で、最後は今日1日学んだ事をレポートにするんだけど、
そのやり方をS社員が教えてたんだけど、ふと見ると
男の子が説明を聞きながら、なんと両肘ついて顎をのせ、ふむふむ聞いてる。
女の子も肩肘ついてる。

ええええ~~!

あなたたちの先輩にあたる人に教えて貰ってるんですけどぉぉ~!
肘つきながら、ふむふむですかぁ~?!

ってんで、もちろん注意させて頂きました。
先輩から教えて貰ってるのに、肘つきながらってどうなのよ~って。

フロア業務中もインカムに返事返さないし、「聞こえなかったの?」と
聞いたら「聞こえませんでした」と当たり前のように言うので、
フロア業務でインカム聞こえないっていうのは致命的だから、
そういう時はちゃんと放置しないで言って。イヤホン取り合えるなり
対処するからね。指示が聞こえないってダメだよ。とかとか。

まあ初日なので、色々分からない事ばかりなのは当然なんだけど、
業務云々より基本的な事から言わないといけないのね、と
非常に疲れた1日でした。

本来なら春休みが終わった後に配属になるから、ゆとりがあるんだけど
今年は休み中だからどこも手一杯で、押し付け合い的なとこもあったから
気の毒っちゃー気の毒ではあったんだけどねー。

ベテランスタッフの子は仕事がはかどらなくてイライラしてたりするし(^-^;
(本当にこの日はお客様が多くて忙しかった;;)
今、全体的に人手が足りなくてどこもひーひーしてるからね~

かくゆう私もヘルプで午後はフロア仕事で大半潰れちゃったから
事務仕事が残業してになっちゃったし。

まあもう春休みも終わるから、これからは落ち着くだろうけどね。

ホント今年の人事は何を考えているやら、ですよ。


ま、これからどうなるやら楽しみ?かな(^-^;

アバター
2015/04/08 13:21
先輩として、いろいろ大変ですね^^;
新入社員さんたちがちゃんと成長してくれるとイイですね(*^_^*)
アバター
2015/04/07 22:25
あ、一応本社で研修は受けてるんだけど、多分「理念」的なものや概要的な事が主体なのかな?
(私は詳しい内容は知らないので^^;)
実践練習をしてないのは確実なので、来てから1から教える事になります~
配属先店舗によって、やり方とか違うしね~^^
アバター
2015/04/07 22:23
皆様コメントありがとうございます~(*^▽^*)

毎年新入社員は、店長が付きっきりで面倒見てるから良かったんだけど、
今年は繰り上がり?移動で配属日が早まったから春休み中になっちゃって、余計に大変でした。

おまけに配属日に店長が入れ替わりで店長会議の為、3日ほど出張になっちゃうので
面倒見てくれる人がいなくて^^;

それに今度の店長はどうも面倒見という点では、メンドクサガリのようです(笑)
まあ初めて新入社員の対応をするらしいんだけどねw

前の店長は色々教えたがりの人だったので、差が激しいです(笑)


アバター
2015/04/07 22:15
不思議なのは、いきなし配属する社内体制。。。ふつうあるべき研修期間がないのかなw
アバター
2015/04/07 21:20
新入社員が初々しくて可愛いというのは死語かしら^^;
アバター
2015/04/07 20:04
新入社員ってそろそろ辞めるころなのー?
アバター
2015/04/07 18:22
新人さんの教育も辛いけど、中途採用なのに全く使えないのが来た時の
イライラ具合も酷いもんですよ@@
昔、コンピューターのシステム開発やってた会社に務めてたことがあって、
経験が1年あるかどうかって子を採用して、うちの後輩が面倒見てたのね。
で、○日までに、これをやってねと任せたら、締切の前日には、ほぼできたと
残業もしないで定時に帰ったから、翌日の午前中にはできると思ってたら、
なんやかやで最終的に出来上がったのは予定してた日から一週間後……@@
一事が万事その調子なので、数ヶ月後、あんたは、この業界向いてないよと引導渡しました><
零細企業だったから、納品日に間に合わなかったり、バグが多くて使い物にならないと
どこからも発注して貰えなくなって、潰れちゃいますので……^^;
アバター
2015/04/07 15:08
お疲れ様です~
通常業務と並行して教育しなくちゃいけないなんて大変ですね。
春休みがおわって落ち着けばいいけど、すぐにGWが~~
新人さんたち早く戦力になってくれますように・・・といっても
一か月足らずじゃ厳しいよね><
アバター
2015/04/07 11:48
新人さん、、、若い人ばかりとは限らないよね?

うちの会社は、、、中年以降が多いけど、、それでも、、非常識的な、、、御仁がいますよ、、

研修者の腕の見せ所ですね^^b
アバター
2015/04/07 10:31
新人を一から教育していくのは大変ですねー
役に立たなさそうだけど根気よくつかうしかないね。
いちおうどっちもまあまあかな(●´艸`)
このまま続いていってくれるといいな。
アバター
2015/04/07 10:22
そうだね~
お店とかって即動けないとダメだもんね。
お客さんからしてみたら「新人」であるかどうかなんて関係ないし。
最初は判らないことはいっぱいでもいいんだよね。どれだけ伸びて行くかでしょ^^
ただ、先輩のお話を聴くのにその態度はないよね。それを注意できない、そういう態度を取らせてしまう先輩も
威厳がなさすぎ??
どれだけそのふたりが伸びてゆくか。。。楽しみですね^^ふぁいと~!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.