Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


冬の電車


季節外れな話ですいません。
もう春のはずなのに,こう寒いと冬のことを考えてしまいます。


冬のJRって,暖房が暑過ぎませんか?
路線によっては適温なのかもしれませんが,
千葉県内を走っている総武線快速の暑さには腹が立ちます。
乗客のことをちょっと考えれば,
設定温度が高過ぎるって すぐに気付くはずなのに。

乗客は,駅に住んでいるわけじゃありません。
必ず,家から駅までは外を歩くし,
降車駅から目的地までだって外を歩きます。
だから,乗客は,外の気温に合わせた服装をしています。

それなのに,電車の中を家の中みたいに暖かくしたら,
コートなんて着ていられないじゃないですか。
ましてや 朝夕の通勤ラッシュの時間帯なんて,
超混みの乗客で車内は凄く暑くなります。
だからといってコートを脱いで持つと,手を下げると引きずるので,
腕を曲げて 抱えるか 腕に掛けることになります。
満員電車で全員がそんなことをしたら,
更に窮屈になって 乗客同士でトラブルになりますよ。

それに,鞄だって持っているし,雨や雪の日は傘だって持っているのに,
更にコートを手に持ったら,吊り革に掴まれないっちゅうの。
電車が揺れて隣の人に寄り掛かったら,
これまたトラブルになりかねないっちゅうの。

少なくとも,ラッシュ時の暖房は下げるか切る方が,快適かつ平和だと思います。


ですが,昼間のガラガラの時間帯は,暖房していても許します。
隣の座席のオネエチャンが,暖房が気持ちよくてウトウトして,
こっちに寄り掛かるとか肩に頭を乗せるのは ウェルカムです。

ただ,以前は,冬って着膨れで座席が窮屈だから,
折角私の隣が空いていても,隙間が狭いと女の子は座りたがりませんでした。
狭い所に無理矢理お尻を割り込ませるのって,
オバサン臭い行動だと思われていたのだと思います。

でも近年は違いますね~。
たまに千葉に帰って電車で座っていると,
隣の席にオネエチャンがぐいぐい座ってきます。
もしかしてだけど~,それってオイラに気があるんじゃないの~ ♪ と思いきや,
オネエチャンは座るや否やスマホの操作を始めるんですよね。
ガラケーの頃は,立ったまま右手で携帯,左手で吊り革でしたが,
スマホだと 両手を使うので吊り革に掴まれないから,
無理矢理にでも座りたいんですね~。

その,俺に密着してる右腕で画面をビューンって動き,やめてくんない?


ところで,先月,本社からの指示で,
営業所に看護師さんをお招きして,
所員全員を対象に 健康に関する講習会を開きました。
大きな会議室が取れず,我々受講者は席が密着していました。
講義が始まってしばらくすると,
隣の席の60代の小柄な男性所員がウトウトし始め,
ついには私の肩に頭をチョコンと乗せてスヤスヤ…。

男はノー・ウェルカムです~!

アバター
2015/04/13 18:51
さくらさん

男はノーです~!
もちろん,そっと起こしましたよ~。

風邪を引いている時って,胸を温めると咳が出ます。
夜,布団に入ると咳が出て眠れませんが,
JRに乗っている時も,暑さで咳が止まりません。
通勤のことを考えると,このまま高松に残りたくなります~。
アバター
2015/04/13 18:46
紫の上さん

そうそう!
ファンデーションにはハラハラします。 ><

それと,実は,折角座れても,
近くにお年寄りや妊婦さんが立つんじゃないかとか,
前に立った人が濡れた傘をズボンに当てるんじゃないかとか,
いろいろなことが気になって 落ち着いて眠れません。 orz
アバター
2015/04/13 17:38
男はノーですか。。。( *´艸`)
肩に頭をチョコン・・・って何だか可愛いです。
ふみふみさん、起こしたの???

息子が幼い頃、電車に乗るとよく汗をかいてました。
暖房、よくきいてましたね。

アバター
2015/04/13 08:56
ふみふみさん♪

JRは「弱冷房」はあるのに たしかに「弱暖房」はありませんね♪

我が夫も 総武線で両国まで通っていますが、
座りたいがために 快速を使わず
わざわざ整列乗車して 黄色い中央線に乗っています♪
お隣のオネェチャンのファンデーションがつくのが
イヤだなぁ・・・と思っているみたいですょ(=^▽^=)
アバター
2015/04/12 16:34
ゆっきさん

満員電車では,痴漢と間違われないように気を付けています!
たまにチラリズム運が良ければ十分です~。

金曜日にやりそうだった飲み会は,延期になりました。
今週水曜日かな~。
って,今週じゃあもう,ゆっきさんには関係無いですね~。
ドーベルマン軍団をお見せしてビビらせかったのになあ。 ^^
アバター
2015/04/12 12:30
ふみふみさんの満員電車は、痴漢への第一歩になりますからね!
満員電車に乗るときは、お気を付けくださいよぉ、ふみふみさん♪

おっさんの頭を肩に乗せてるふみふみさんも、なかなか素敵ですよん(^ω^)

ところでふみふみさん、金曜日はドーベルマン、飲みに出動しなかったんですね~ww
我々も、瓦町付近へは通りかかっただけで、ゆっくり歩いたりしなかったんですが、
ついつい、スーツの集団を見かけると、「ふみふみさん?」って思っちゃいましたよ^^
しかし、金曜日のあの土砂降り!☂☂☂
アバター
2015/04/11 18:45
三日月さん

客の服装と車内の混み具合を考えたら,
いくら何でも暖房が強過ぎると,
JRはなんで思い至らないのか,不思議です~。

ユーミン,よいですよね~。
「荒井」 の頃の歌と 「松任谷」になってからの前半の歌は,
若い頃毎日のように弾き語りしてました~ ♪
アバター
2015/04/11 18:37
初めまして^^
ブログにコメントをありがとうございます
荒井由実すきなんです^^

電車、確かに暑いですよねー
ガマン大会みたいだなって思います
アバター
2015/04/11 18:22
アビゲイルさん

確かに,「暑い」 と言う人も 「寒い」 と言う人もいて,
全員が満足する温度というものは無いんでしょうね~。

だからこそ! 弱暖房車も走らせてほしいです~。
暖房を弱めたらエロですよね!
あ,違った。 エコですよね!
アバター
2015/04/11 17:09
電車内の温度・・・うーーん同感です!・・・が、ふみさんのような意見を
直接電車会社へクレーム入れている方々が利用者数と同じくらいいる、という話を聞いたことがあります。
車内を暑くしろー寒くしろー 冷房強くしろー 弱くしろー
利用者に妥協してもらう設定温度を決めるって 意外と大変な仕事だったりするのかもしれませんね^^;
アバター
2015/04/11 15:44
ヴィンチョコさん

ね! ね! 暑過ぎますよね!!!
夏は弱冷房車があるんだから,
冬も弱暖房車を作ってほしいですよ~。
アバター
2015/04/11 14:11
よくぞ!言って下さいました!!

私も常々思っておりました、電車内の温度。

想像力に欠けるのかしら・・・車掌さん。。。

もっと柔軟に考えてほしいですよねぇ~

でも、きっと、

「暑いと感じる方もいれば、寒いと感じる方もいるので、

既定の温度にしています」という言い訳が聞こえてきそう。。。

アバター
2015/04/11 09:42
りんなさん

有閑マダムなんですか?!
アブナイ響きですねえ。ドキドキ❤
アバター
2015/04/11 09:21
確実にお姉さんではないですが、素敵なマダムだと思います・・・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・って? 笑
ハイ、これからは優しそうなオジサマの横に座らせていただきます♡ (ノ∇≦*)
アバター
2015/04/11 07:34
Misakiさん

あーーーーーー!
そうそうそうそう,そうです!
よくぞおっしゃってくださいました。
イオンの暖房の暑さは 「馬鹿じゃないか?!」 っていつも思います!

暑過ぎるので,必ずコートを脱いでマフラーを外します。
そうすると,元々バッグも持っているし,
雨や雪なら傘も持っているし,荷物が一杯になるんですよね。
だから,カミサンに
「何か買っても持てないぞ。何も買わないで早く出ようよ~」
って言います。

店員がコートを着ているわけにはいかないから,
店員が寒くない温度にしているんだろうとは思いますが,
客にとっては暑過ぎだと思います~。

アバター
2015/04/11 03:01
広場からお邪魔しました^^

真冬の満員電車の中で 汗をかくと、外に出た時に風邪をひきそうです。。。
電車と同じく デパートの中も、暑くて気分が悪くなったりしますㆀ
アバター
2015/04/11 00:03
なごみさん

座席の下から出る暖房がメチャメチャ熱いことありますよね!
足下でトーストでも焼いてるんかい!…ぐらいに熱いです。

夏の冷房も,冬の暖房も,もうちょっと抑えたらいいのにと思います~。
アバター
2015/04/10 23:52
りんなさん

営業所のオジサンは,コトリと眠りに落ち,
まるで少女のように私の肩に頭を乗せたので,
不覚にも 「可愛い…」 と思ってしまいましたが,
冷静に考えるとやっぱり嫌で,腕で押して起こしました。www

りんなさんがもしもオバサンでしたら,
大学生のお兄さんとか贅沢は言わないで,
優しいオジサンの肩に頭を預けてください~。 ^^
アバター
2015/04/10 23:42
とんとんさん

グリーン車って快適ですよね ♪

私も,娘が幼稚園児の時,NHKに遊びに行く際に使いました。
千葉県を出て東京に幼稚園児を連れて行くなんて,年に1回か2回のことだし,
混んでいる車両に乗せて周りに迷惑を掛けるくらいなら,
何百円か出してグリーン車に乗っちゃおう,ってなもんで。 ^^

娘より,生まれて初めてグリーン車に乗ったカミサンの方が
「いいねえ! いいねえ! リッチだねえ!」 と喜んでいました。
帰りも乗ったのですが,帰りは混んでいて危うく座れないところで,
カミサンが 「下手したら座れないなんて,何のためのグリーン券なんだ!」
と文句を言ったので,
「グリーン券とは,『一般車両はギュウギュウで立たないといけないけど
こっちはゆったり立てる券』 だよ」 と教えてあげると,
「『ゆったり立てる券』 って,何だよそれ~」 とガッカリしていました。(笑)
アバター
2015/04/10 23:35
ラッシュ時間帯と、若干ずれた時間に通勤する事が多いので
車内全体が暑いという経験は、記憶が無いけど
某私鉄に乗る時、座席の下からの暖房で
足が火傷するのでは!と感じる事は有ります。
皆さん、普通に座ってるから私だけなのかな?
周りから見れば、私も普通に座っているように見えるかも知れないけどww



アバター
2015/04/10 23:29
あはは!おじさんの頭が・・・想像してしまいました~♡(ノ∇≦*)

若い大学生のお兄さんの肩にオバサン・・・ってのも((>д<))凄く嫌がられますよねㆀ
ぁ・・・オバサンはオジサン以外なら誰にでも寄りかかっていきますよね。
あーーーーーーー!私もオバサンの年齢でしたヽ(;´Д`)ノ
私は・・・私はじぇったいに寝ましぇん!!
アバター
2015/04/10 21:59
通勤時間帯とそうでない時とで、電車の中の温度は随分違いますね。
電車の中で汗をかいて、外に出て冷えて、風邪をひく・・・なんてこともあるから困ります><
私ひとりの時には普通車両にのるのですが、紋次郎が一緒の時は総武線快速のグリーン車♪
快適です^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.