トランペットのこと~第3トリガー~
- カテゴリ:音楽
- 2015/04/10 21:46:33
最近、トリガーを使っていない中高生が多いのではないかな?
単なる「指かけ」だと思われてたり…。
トランペットは、ドの♯(123)、レ(13)の音が、
とても高くなります。
ですから、音程を下げる必要があります。
その時に使うのが、第3トリガーです。
ドの♯やレを吹くときには、ピストンの操作と同時に、3番管を抜きます。
トロンボーンのスライドのように、よく滑るようにしておかないと、うまく抜けません。
これで、かなり音程が良くなることでしょう!
コメント、ありがとうございました。
トロンボーンもオイル、グリス、いっぱいあってわからないですね!
はじめまして、先日はいいね♪をありがとうございました^^
思いの外、ご近所さん(お隣の市)でビックリしました。
私は中学の時吹奏楽をやってましたが、パーカッションだったので、
金管楽器の事はさっぱりです。
そんな私の長男は今、中学の吹奏楽部でトロンボーンをやってます♫
畑違いだから、譜面台とかチューナーのアドバイスくらいしか出来ず、
スライドオイルも楽器屋さんのお兄さんに相談して買いましたw