イオンさん、どこ行くの?(^^)
- カテゴリ:日記
- 2015/04/13 14:09:39
イオンモールの進撃が止まらない、この地域です。
前にオープンした名古屋茶屋店とか、交通の便が悪くて
まだ行けて無いのですけど、
次の出店計画があるとか聞きました。
名古屋駅の北方向に、ノリタケの工場があって、
今でも「ノリタケの森」っていう公園?部分があるのですけど、
その隣りの工場部分も市外に移転したらしく、その敷地で
新たなイオンモールが開業すると言う話です。
本当に出来るなら、いよいよ中心街にモールが来るわけですね。
とは言え、名古屋駅から歩くにはちょい遠すぎる距離で、
普通なら地下鉄で一つ北の「亀島」下車で行く感じでしょうか。
その距離がちょっと気になりますね。
ネット上の噂話では、イオンの小売り事業はあまり芳しく無いとの事。
モールはどちらかと言うと、貸し店舗事業みたいになっていて、
スーパーの売り上げじゃなく、専門店からの家賃で成立してるみたい。
駅に近いと家賃も安く無いでしょうから、それをペイできる売り上げは
上がるのが、どんな店が入居するのか、他人事ながら気になります。
以前、モレラ岐阜が創業する時、広大な敷地内に、いずれは
病院も併設して医療とショッピングの統合みたいな話を聞いたような。
現実には、そこまで大掛かりな事にはならず、開業医が入居する
程度に収まっているようです。
しかし、ショッピングモールはデパートのように階段が多くなく、
商店街のように車通りも無い訳です。
ご老人なども交通事故や気候に左右されず散策できる良さがあります。
将来的には、介護施設やホームと一体化したモールが出来れば、
こもりきりにならないで、良いのでは無いでしょうか。
これまでと同様な展開でモール事業を続けるのは、
そろそろ、いっぱいになって来たような気がするんですけどね。
さて、新店舗は何を見せてくれるでしょうか。
私ももちろん好きですよ♪
入る店は、主に100円屋さんと飲食店ですけど。
大きなお金は出した事無いのですよ~散歩ばかりです。
そういえば、こちらも、イオンは、大きくて、いろんな専門店が入ってるイメージです。
イオン、買い物しやすいので、好きですよ^^
行けば、衣類から、靴、下着、布団、家電(ジョーシン入ってる)、何でもそろうので^^
そうだと思います。
私は混雑が嫌なので、むしろ空いている平日に行きますけど、
あの程度の客数ではやって行けそうに無い印象を受けますね。
既にショッピングセンターのある近くに大型店を建ててライバルを蹴落とそうとしてるのかな、
とも思いますけど、建設費とかで建てる方の痛手も大きい気がします。
同じ系列の大型店舗同士が近隣に混在し過ぎてる気がします。
しかも大型店舗って確かに見に行くと楽しいですが、
平日の昼間なんてきっとお客さんもまばらで閑散としちゃってるんだろうなって思います。
土日、祝祭日以外でも採算取れないと厳しいでしょうね。
なんだか、あっちにもこっちにも出店してきて、景気良さ気に見えますけど、
案外そうともいえないみたいです。まあ、全体では悪いと言うほどでも無いと思いますが。
こっちも映画館って、よっぽど繁華な所じゃないと、無いですよ。
モールに併設の映画館は郊外型のところにありますけど、お客さんいるのかな。
あ、私自身はあまり映画行かないのですけどねー(^^;
貸店舗は結構入れ替わりが激しいですね。
お気に入りだったフットマッサージのお店が消えてしまったのが残念です。
あんまり人気なかったのでしょうかね。
他のイオンモールでは映画館が入っているのですが、こっちも入れてくれないかなーと切望しているところです。大阪の中心まで見に行くのは大変なのですよー。
さすがに土日に行くのは混雑すぎて私も避けてます。
一番売ってるのは、フードコートとレストラン街じゃないでしょうか。
イオンモールに行っても、たいして買わなくてご飯だけして、帰りますからね。
そうそう、上記ノリタケの予定地を先日通り掛ったら、まだ前の建物の解体中でした。
地下とかの地面の下の部分を掘り取ってるみたいです。
建設にはまだまだ時間が必要に見えました。気長に待ちましょう。
こちらにもイオンありますがいつも混んでます。
土日なんて大混雑なので近づいたことないです(>_<)
確かに天候に左右されないし夏は涼しく冬は暖かいですしね。
私なんて一回行くといつまでも出たくなくなりますもん(笑)
新しいイオン ちょっと楽しみですね!(^O^)/
歩きますね~モール(^^)
まー、私などはそれが楽しみで行く訳ですけど。
買いもしないのに、気分だけ賑やかになれます。
自販機もあるし、休憩し放題です(笑)
でも、行くのは決まって平日なのです。だって日曜祝日は休憩の椅子が空きませんからね~
混雑する時は、やっぱりしんどいです。
ダイエーが終盤に立てた店は、けっこう良いような気がするんです。
お金が無かったから?食品に特化した低層タイプの店ですけど、
かえって余分なフロアーの赤字を背負わなくて身軽な感じです。
色々手を打たないと寂れてしまうから、やっているんでしょうけどね。、
もれなく運動もできますよね。
いっぱい歩いて~
休憩するところも、トイレもあるから、
1日いる人もいるらしいですね。
私は、人混みがイヤで、滅多に行きません。。。
好調なわけではないのですね?
この辺、イオンは、ちょっと遠いので
元(?)ダイエーさんの辺りで、頑張ってほしいと思っているんですけど?
イオン、小売業としてはちょっと芳しくない様子です。
ただし、グループ全体では、クレジット事業でしたっけ、そっちの方はいいらしいのと、
貸し店舗業として、ぼつぼつ、と言った所でしょうか。
全体としては堅調なのでしょう。
意外とそうでもないんですねー。φ(..)メモメモ
まさに、それが今のイオンモールの悩みらしいですよ。
広すぎてくたびれるし、毎日の食品なら近所でいいや、と言う
人は多いらしいです。
Amazonnや楽天にも売り上げを奪われているし。
私のように、散歩だけさせてもらって、買い物せずに帰る人もいるくらいです(^^)
また新しいアイディア出さないと、売り上げ増加は難しいかも、ですね。
イオンモール、珍しくなくなって来ましたねえ。
衣料品は女性物が多いのでお店は覚えないのですが、
雰囲気的にはどこも同じような店が入ってる気はします。
どこに行っても同じとなると、巨大コンビニみたいになってきますね(^^)
貸し店舗としても評判良くないのですか。
それでも増えていくと言うのは不思議な感じです。
店舗との契約切れごとにリニューアルとかやってるみたいですけど、
ちょっと慢性化してますよね。
ショッピングカート、杖代わりになるんですか、それは気付きませんでした(^^)
買い物なら、食料品はより安い地元スーパー、服は通販が多くなりました。
リニューアルしたらまた行くかも。
もちろん今私が住んでいる近くにも複数の店舗がありますが・・・・。
どこに言っても同じようなお店が入っていることに違和感を感じる一方で、
安心感もあったりして。(笑)
眼科や歯科はよく見かけますね。大繁盛のようです。
イオンモールは、驚き程たびたび出店がかわります。
空きスペースのままのところも多いです。
貸店舗事業としては、評判もよろしくないようですが・・・・・・。
まあ、でも、広いイオンモール内は、うちの地域では、
高齢者の人たちが運動の為に活用していて便利なようです☆
ふらふらと、歩きながらみてまわれるので。
野外でお散歩すると、寒かったり暑かったり雨が降ったり、毎日は難しいけど、
イオンモールの中なら、いつでもOKですからね☆休憩スペースもあるし♡
ショッピングカートは、杖がわりになるらしいですよ☆