Nicotto Town



萩・津和野の歴史旅♪ 2日目 Part5

おやつも食べ終わって、まだ時間もあったので、
次の観光スポットへ♪


ってところで、雨が・・・
徐々に激しくなってきたので断念(´・ω・`)

しばらくバスターミナルで時間をつぶして、次の目的地へ。
今回の旅のもう一つの目的地、津和野です。

萩は山口県、津和野は島根県ですが、
萩は山口の東北、津和野は島根の南西にあるので、
結構近いです。

今回は、バスで移動。
1時間半ぐらいの道のりです。
セットで行く人も多いってことで、バスも結構人がいるのかな?
と思ってましたが、2人でした^^;

ひたすら山道を1時間半。



が滝のように降ってきましたorz

津和野のメインは山城なので、不安になりながらのバス旅でした><

そんな大雨の中、津和野駅に到着。
2日目の宿は朝食のみで予約したので、
駅の近くでご飯を思っていたのですが・・・


19時に着いたのに、もう駅の外は真っ暗(´・ω・`)
あれー・・・・
ひょっとして、もう、店開いてない?(;´Д`A ```

とりあえず、ホテルに向かって歩きます。



コンビニもありませんね。。

でも、途中にご飯屋さんはありました!

というわけで、ご飯を食べるところは確認できたので、
いったんホテルに。
「津和野温泉宿 わた屋」
http://www.tsuwano.jp/main.html
津和野駅から歩いて15分ぐらいのところにある温泉宿です。
今回の旅の目的は温泉で体を休めることですからね(/-\)

で、いったん、ホテルに荷物を置いて、晩御飯を食べに。
「あおき寿司」
http://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32001889/
食べたのはこちら。
http://1drv.ms/1O5bo9j
おつくり、焼き魚、芋煮と、津和野の味が楽しめる定食です♪
シンプルな料理でしたが、どれも優しい味で美味しかったですね^^
意外と美味しかったのは芋にですね!
鯛の出汁を使用しているそうです。

ちなみに、津和野では芋煮が有名で、
なんでも、日本三大芋煮の一つだそうです!

日本三大芋煮とは、以下の3つ。
山形県中山町の「芋棒煮」
愛媛県大洲市の「いもたき」
島根県津和野町の「芋煮」

津和野の芋煮は、具はほとんど芋だけのシンプルな素材で、
鯛の出汁を使用するそうです。
しかし、日本三大○○って色々あるものですねw


その後は、ホテルに戻って温泉に♪
歩きつかれた体をゆっくりと休めることが出来ました。

また、ホテルでは餅つきが行われていました。
お客さんも一緒に餅をつくみたいですね~
疲れていたので、餅つきには参加しませんでしたが^^;

でも、久しぶりに食べたつきたてのお持ちは美味しかったです^^

~ つ づ く ~

アバター
2015/04/21 23:52
って、わた屋にそんな鳥が!?
池にナニカ鳥がいるなぁとは思ってみていたのですが^^;
アバター
2015/04/21 23:52
>のんたんさん
わたしも、初めて知りました!
多分、三大を競っているほかの芋煮もありそうですが^^;
あいちゃんなる鳥とは何なのかしら?( '')
津和野のゆるキャラ??
アバター
2015/04/21 19:55
へぇ、、津和野も芋煮が有名なの?
それは知らなかったです^^

「あいちゃん」なる鳥さんが気になりました。
アバター
2015/04/20 21:30
>ひるかさん
今回の旅行は、ほんと雨の旅行になりました・・・
ここまで降られたのも初めてかもしれません><
見た目、芋だけなんでさびしいですが、出汁がしっかり出ていて、
芋煮、美味しかったです^^
アバター
2015/04/20 07:45
大雨だったんですね><お疲れ様でした

19時で真っ暗とは不安になりますね
お店開いてて良かったです^^
鯛の出汁なんて贅沢ですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.