Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【64】

新番組 64(ロクヨン)
NHK 土曜夜10時~
【あらすじ】D県警の広報官・三上は、高校生の娘が失踪し、妻・美那子と共に苦悩の日々を送っていた。そんな時、突然警察庁長官視察が行われることになり、長官が14年前に発生した少女誘拐殺人事件の被害者遺族宅を訪問すると言う。その事件は7日間しかなかった昭和64年に発生したため「ロクヨン」と呼ばれており、未解決のまま時効を迎えようといていた。三上はその視察を取り仕切るよう命じられる。一方、最近起きた交通事故の犯人が妊婦だったため、D県警が実名を公表しなかったことについて、新聞記者の秋川を初めとする記者クラブの面々が抗議行動をしていた。

【感想】最初に総評を書くと、ちょっと凝りすぎですね。全体的に暗い画面、いきなり過去や現在にシーンが飛ぶ構成、説明不足からくるセリフのわかりづらさと聞き取りづらさ。字幕なしではちょっとつらいですね…。よく言えば、視聴者にこびない作りなのでしょうが、ちょっと片手間に見ることができるようなドラマではないですね。元々骨太なドラマだろうとは思ってましたが、もうちょっとわかりやすくてもいいと思うなぁ。ただ、音楽は秀逸です。特にエンディングの電話のベルやプッシュ音を使った音楽、と言っていいのかどうかわからない曲は、大変印象的です。
舞台は今から10年ほど前の、まだ時効があった時代。その14年前の昭和64年に起きた事件が時効を迎える前に、再び同じような事件が起きるという話らしいですが、まだ初回ではそこまで行き着いてないですw 登場人物の紹介と、14年前の事件の回想、そして何故か警察とモメる記者クラブの話くらいですか。後、行方不明になった主人公の娘の話もありましたね。この娘、身体醜形障害を患っており(障害だから患うという言葉は合わないのかもしれませんが)、美人なのに自分は醜いと思い込み、美容整形をしようとして三上に厳しく叱られたのをきっかけに、家出してしまったという設定。そんな障害があるなんて、夢にも思いませんでしたよ。見てくれのいい人がなりやすいらしいので、私には縁がないわけだw この設定が、事件にどう絡んでくるのか、まだ謎です。まぁ絡んでこないかもしれませんけどね。
肝心の現在の事件がまだ起きていないので何とも言えませんが、とりあえず初回で残された謎は、三上の娘の行方、何故ロクヨンの被害者遺族は長官の訪問を拒むのか、以前は記者たちに協力的だった三上が大人しく上司の言うことをきくようになってしまった理由、くらいですかねぇ。大人しくといっても、結構ガン飛ばしてましたけどねw 上司を敵に回すと娘の捜索をしてもらえなくなるとか、そんなことなのでしょうか?
ちなみにこのロクヨンですが、来年映画かも予定されています。主演は佐藤浩市、前後編に分かれた大作になるようです。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.