Nicotto Town



朝顔の種を貰ったので

回覧板で行政のほうから
「グリーンカーテンの種をあげます」
みたいなお知らせがあったので申し込んでみた。

行政の窓口に申し込みに行ったり
取りに行ったりしなきゃいけないので
用がないと面倒だと思う人も人も多いかな。

私の場合、毎週本を返したり借りに行く
図書館の分館が地区の行政窓口と同じ建物なので
必ず週に一回いくから問題はない(^・^)

申し込んでおいて、昨日とりにいって来ました。

ゴーヤか朝顔か選べたので朝顔にしておいた。
我が家のグリーンカーテンの場所はきわめて狭いので
前にゴーヤを植えたこともあるのだけど、あんまり茂らなくて。

朝顔も植えてそれほど茂らないけど、
まだマシかなあと(笑)

種を受け取ってびっくり。
思ったよりたくさんくれるんだ(^_^;)

せいぜい10粒とか20粒くらいと思ってたのに
小さい袋にぎっしりと。

ええっと、色はどんな色ですか?
「ちょっと分からないですねー」
窓口のおじさんに聞いたらそういう返事。

蒔いてみてのお楽しみ、ですね(笑)

ということで受け取ったものの、誰か朝顔の種の
ほしい人はいないかなぁ。図書館の司書さんに
きいてみるか・・・

司書さんは蒔く場所が無いからということで
残念な事にパス。しかし、運よくお子様連れの
おかあさんが一人おりまして、その方に聞いたら
貰ってくれると言うことで交渉成立。

そのあとで寄ったところでボランティアの人たちにも
分けて、ようやく我が家の適正な分量に。

来週あたりにでも、種を蒔こうかな♪

<昨夜のワタシ>
むうちゃんやけんしろうが来てにぎやか

さあ今日の一冊
「モンスターホテルでプレーボール」小峰書店
モンスターホテルのシリーズです。いつも楽しいお話です。
もちろんこれも楽しい♪

アバター
2015/04/24 21:00
お楽しみにねー(笑)
5月中ごろに東京に行く予定になっているので
そのブログが終わったころには朝顔が咲いているかな?(笑)
アバター
2015/04/24 20:46
何色が咲くのか楽しみですね~♪
大きめの花なのかな?小ぶりの花なのかな?
1色咲なのかな?斑が入ってるのかな?

なんか自分のことのように楽しみな感じ♪
夏に朝顔の咲いた様子ブログで読めるの楽しみにしてますね~(*^∇^*)ノ
アバター
2015/04/24 08:22
選挙と言うのは一種の経済活動ですからねー。
一種のお祭りでもありますし。
アバター
2015/04/24 08:10
畑でとれたものですからね。

それはそうでしょう。

それにしても、朝から、選挙カーがうるさくてしょうがないです。
アバター
2015/04/24 08:10
そーですね。いままで植えてきたやつの種もあるので
それも混ぜて蒔く予定です。いままでにないのが
出てきたら、それが貰ってきた種のということに(笑)
アバター
2015/04/24 07:24
どんな朝顔が咲くのか、楽しみィ・・ね♪

今年こそは、東の窓辺に朝顔のグリーンカーテンを~~
私も朝顔の種まきます~~って考えてたら、楽しくなってきちゃった^^



アバター
2015/04/24 07:04
ありますねー、大豆たんぱく。
そういえば、ニコッとのお店の肉は
大豆たんぱくのようですね(笑)
アバター
2015/04/23 23:18
老人は、食べた方がいいみたいですね。

魚にしても、お肉にしても、

なるべくなら食べたくないですからね。

いまどき便利なもので、成分が牛肉に近い大豆の肉

を売ってたりするみたいですよ。
アバター
2015/04/23 22:05
うーん、まあそういう説もあるかもしれませんが
トシをとってもある程度の動物性蛋白を
とったほうが筋力が落ちなくてよい
というデータもありますからね(笑)
アバター
2015/04/23 21:36
もずく酢とかも、食べますよ。

あとは、お味噌汁。

お肉は、本来食べる必要ないらしいですよ。

アバター
2015/04/23 21:31
両方とも発酵食品ですね♪
体にいいよね。
アバター
2015/04/23 21:17
きゅうりのぬか漬け以外は、自分もいらないですかね。

あとは、なっとうさえあれば、いいです。
アバター
2015/04/23 19:35
そーだねー。
でも思ったよりたくさんの種でちょっと困った(笑)
こちらもど田舎の山奥だけどね。なぜかそういうサービスが・・・

漬物が嫌いなわけじゃなくて
なければ無くてもいい、という感じですね。
長野の地元民よりは、かなり食べる量は少ないと思うなー(*^_^*)
アバター
2015/04/23 19:29
花・植物が大好きな、かめちゃんにしたら、
すごいラッキーだったよね(*^^*)

どんなふうに育ってくれるのかも楽しみだし。

つか、ウチの田舎では、そんなサービス?
は無いなぁ。
ま、あたしが取りに行くとしても食べ物のみだけど(^∇^)
アバター
2015/04/23 19:13
ご飯は好きなんですよね?

漬物が嫌いって、珍しいですね。
アバター
2015/04/23 18:54
あまり漬物を食べないんですよ(笑)
よそから貰えば食べる程度かなー
アバター
2015/04/23 18:16
せっかくなので、今年の夏は、ゴーヤを、漬物どうですかね?

1回作ったっきり、漬物はしなくなりましたね。
アバター
2015/04/23 16:57
ゴーヤの漬物ですかー。
それは知らないですねぇ。信州は
なんでも漬物にするけど、ゴーヤは見かけたことが無いかな。
アバター
2015/04/23 14:30
普通のゴーヤならまだしも、白のほうは、

漬物にはしない方がいいみたいですよ。

けっきょく、ゴーヤは、チャンプルがいいですね。

昔から、普通のは食べなれてるんですけどね。

新鮮なゴーヤなら、苦味が少ないはずなんですけどね。
アバター
2015/04/23 14:22
いわゆるゴーヤチャンプルーにしました。
夫君はお好きなようなので、夏場になると作ります(笑)
アバター
2015/04/23 14:17
白いゴーヤ食べたことあるんですね。

どうやって、調理しましたか?
アバター
2015/04/23 13:53
それが、植えたい場所はホントに狭くて前に
植えたときは1個実っただけだった(笑)
ゴーヤの苦味は慣れかもしれません。
わたしも最初は食べれなかったなー(^_^;)
アバター
2015/04/23 10:34
ゴーヤは、実りだしたら大変ですよ。

とくに、白いゴーヤは、苦味が強くて、食べれませんでした。

ただで頂いたものだからしょうがないですけど、

朝顔で正解だと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.