Nicotto Town



イオンモール名古屋茶屋へ

自転車にメーターを付けたので、機能するかどうか試したくて、
早速出かけてみました。
行き先は、以前から気になっていたイオンモールの新店舗です。
近くにはバス停しか無い所。

まあ何とか行けるだろうと思って出発しましたが、なかなか遠かったです。
名古屋市の地図を時計の文字盤にしたとして、
大雑把に、2時の位置から8時の位置に行った感じです。
午後2時出発で午後5時過ぎ到着しました。

私は自転車でやたらスピードを出す性格ではないので、
素で遅いと言う事もありますが、市街地は信号が多いですね。
信号じゃなくても、脇道の前では必ず徐行して安全確認します。
つまりは短い距離で発車したり止まったりを繰り返す事になります。
帰路は夜になったのでますます安全に努めて、その結果
往復54キロを走行時間で割ると、時速10キロ程度しか出てませんでした。

それもまあ、メーターが正確に作動しているとしての話です。

さて、イオンモール名古屋茶屋に到着してびっくりです。
近くに駅がないの当然、周囲に何も無いのですよ(^^;
野っ原にイオンだけがどーんとジグラッドのように建ってる感じ。
まあ、最近出来た市営団地がドミノのように並んでいるので、
周辺人口は急増中といった所でしょうか。

このイオンモール、全体像はゲーム機のコントローラーと言うか、
ブーメランのような形をしています。
敷地は広いので、わざわざこの形にしたと思われます。
内部はモールに定番の回廊式通路になりますが、
直線で良い部分も微妙に曲げてあります。
何と言うか有機的デザインと言うか、ちょっとガウディを思い出します。
と言うのは大げさですけど(^^)
イオンモールのデザインも、完成されて来たなと感じました。

面白いのは、3Fのフードコートがブーメラン型の中央部にあり
通路の両側にあって、しかも通路中央にも席があるので、
歩く人はどうしてもフードコートを突っ切って行かねばなりません。
どう言う狙いでこうなったのか不思議です。

それと、1Fのレストラン街が、これもモールには珍しく、
別棟があって、外に出るのです。
メインの建物に沿って別棟があるので、外に出てみると、
路の両側に飲食店のある商店街みたいな雰囲気になります。
これは新機軸ですね、面白いと思いました。
ただし、悪天候だとマイナス面が出てしまいそう。

レストラン街の中に、北海道物産店と沖縄物産店があるのは
デパートの催事を取り入れたのでしょうか。

全体的には普通のイオンモールの構成を持ちながら、
若干の新機軸を出して、よく考えてあるなと感じる店でした。

一時間ほどいて、食パン一斤買って帰りました(笑)
帰り道も長いのです、荷物はあまり増やせません。

で、自宅付近まで来てガストで夕ご飯したので、
帰宅したら23時でした。
ずいぶん時間をついやしてしまいました。往復54キロ強、クリアです。

アバター
2015/04/28 21:49
olive様
片道だけならもっと進みたいところですけど、
帰りの体力も残しておくとなると、このくらいが区切りかなと思いました。
でも、これくらいは走れると言う確認ができて満足です。
ありがとうございました(^^)
アバター
2015/04/28 14:31
3時間もかかったんですか~!?
かなりの運動になりますね~。
お疲れ様です
アバター
2015/04/25 22:37
いづみ様
ねぎらい感謝です(^^)
やっぱり、次の日は膝が疲れてますね。あと、どうしてもお尻が痛いです。
一日は家にいて、
今日はまた歩きに行ってきました。
アバター
2015/04/25 11:47
長距離運転お疲れ様でした☆
でも、結構な距離でしたね。
お疲れ出てませんか?
アバター
2015/04/25 01:06
ちょこ様
私もそう思います。町中にこんな不便なポジションあったのか、と
思うような場所によく出店して来ます(^^)
イオンモールは車が基本なのかな、とか感じます。
まあ、無料シャトルバスとか運行してますけど。
もしかして、駐車料金で儲けてる? まさかねー
アバター
2015/04/25 00:59
ゆこぴ様
ちょっとづつ距離を伸ばしているうちに、
どの辺に限界があるのか、つい、ためしてみたくなるんですよ。
普通に考えて、今回程度が一度に走る限界だろうと思いました。
はい、車に気をつけ、自分が加害者にならないようにも十分気を配ります(^^)
新しいモールって、やっぱりテンション上がりますね。
アバター
2015/04/25 00:54
明日香様
それそれ、天気は気になります(^^)
いちおう、折り畳み傘を前かごに縛り付けましたが、
実際降ったら傘差して自転車引くのは大変だし、帰れなくなりそうです(^^;
いい汗かいて平和に帰宅したいですよね。
アバター
2015/04/25 00:49
もとみ様
おお、さすが目の付け所が違いますね。
パンフレットで見たら「フードガーデン」の方が他の店より1時間遅くまで開いてます。
本体だけ閉館できる利点はありそうです。
モールはそこそこ広いですが、それを最大限広く感じさせるデザインもしてあると思いました。
アバター
2015/04/25 00:43
Mt.かめ様
原付も少しだけ乗った経験ありますが、慣れないから?疲れますね。
神経も疲れるけど、勝手に走るヤツにしがみついているのが案外疲れました。
って言うのは、やっぱり乗り方が悪かったのかも。
一宮は原付でも遠いです(^^)
ねぎらいありがとうございました。
アバター
2015/04/25 00:37
風子様
あるんですね、そう言うケース。
いわゆる郊外型ショッピングモールだと思いますけど、
お客さんを集められるかどうか、他人事ながら気になっちゃいます。
見た目は印象に強いです(^^)

おしりの痛いスポーツでした(^^) またやりましょう。
アバター
2015/04/24 22:35
自転車で往復54km!
お疲れさまでした~。
イオンモールって不便な場所が多いですよね。
うちから一番近いイオンモールも近くて遠い場所なので、
なかなか行くことができません。
広い土地が必要だから不便な場所になってしまうのかな・・・。
アバター
2015/04/24 18:33
チャリで54キロって凄いですね~~~\(◎o◎)/!
私にはまねできません。。。
くれぐれも車に注意して運転してくださいね!
新しい構成のイオンモール。。。見てみたい!(^O^)/
アバター
2015/04/24 15:06
こんにちは。54キロかけて買ってきた、パンは、きっとものすごーく、美味しかったでしょう?
健康と、気分転換と、美味しいパン♪
自転車で、出掛ける前は、お互いに、天気予報に、注意しようね!
アバター
2015/04/24 13:07
往復、54キロ・・・
ビックリです。

レストランと、他の商業施設の
営業時間が違うとか、そういうことなのでしょうか?
広いところ、楽しそうですね^^
アバター
2015/04/24 08:08
ひやぁ、すごい距離を(^_^;)
大学時代、原付で実家から一宮の友人の家まで
行ったときに名古屋市内を突っ切るのがすごく時間がかかったのを
思い出しました。名古屋市内を時計に見立てれば5時くらいのあたりから
10時の方向くらいかな?(笑)原付でもかなり疲れたので、自転車ならなおさら・・・
お疲れ様でした♪
アバター
2015/04/24 07:16
イオンが田舎の町で、イオンだけ堂々と誇らしげに建ってるんですよね^^
周囲は、畑と田んぼ~~どこだったっけ??
その光景、思い出します^^

随分、ハードだったんですね^^
でも、体にはいい?~~スポーツだと思ってネ*^^*



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.