Nicotto Town


豆奴の気まぐれ帖


「心の闇」って誰でもあるんちゃうの?

人生50年以上も生きてると

「心の闇」のひとつやふたつあるやろ?

それでも「笑顔」で

「な~んもないよ!」

みたいな、仮面つけて

「凛」とせなアカン年頃やねん!!

それをいいことに

「貴女は強いわね!なんでも自分で出来るし」

とか、お気楽な事いわんでよ~~~!!

めっちゃ『心』は傷ついてボロボロやし

切ない気持ちも 哀しい気持ちも

誰かにすがりたい気持ちも

あるんやで~~~~!!!

それが出来ずに居るんわ

私の弱さを知って

受け止めてくれる相手がおらんからやー!!!!

母さん・・・・・

頼むから、貴女の「心の闇」だけを

私に投げ捨てるのだけはやめてよ。。。

そして

「あんたの事を受け止める器は私には無い」と

切り捨てないで・・・

幼い頃からずーっとそうやったけど

私にだって「笑えない時」くらいあるんやで。。。

アバター
2015/05/06 14:11
アビゲイルさん^^ ご無沙汰しています!

そうですね、心の「闇」があれば、同じく心の「光」ありきですね!
そのバランスが崩れると「心が風邪を引いた」状態になり
私のように「うつ病」となってしまうのかも。。。
私の場合は、引き金というか「きっかけ」が一度に多方面から乱射攻撃されたようで
担当医から「うつ病」にならないほうがおかしいくらいだと。。。

>親なのに、親だから、と「親」というものに甘えるのは あきらめましょう^^
     えぇ、あきらめました。
     親といえども、母と私の人生経験はあまりにケタが違いすぎる。
     その事に気付けただけでも、良かったと思います。

お気遣いのコメント、ありがとうございました^^
アバター
2015/05/06 07:02
心の闇かぁ・・・ 歳を重ねていろいろな経験をすればそういうモノが心の中に
内在しますよね。でも 闇もあるけど光のような温かいモノの内在すると思うんです^^
闇も光も自分のモノだから・・・ うまく共存できるといいですよね

親なのに、親だから、と「親」というものに甘えるのは あきらめましょう^^
お母様は自分のことは受け止めてほしいのに、娘のことは受け止められないのかな・・・(´・ω・`)
アバター
2015/05/01 15:55
・とんとん・さん^^ お久しぶりです。

誰にでもありますよね!

その「闇」に飲み込まれないようにするも、しないも自分次第。

『生きてきた証・・』← 確かにそうなのかも知れません。
アバター
2015/05/01 01:35
誰でも、誰にも見せれない、見せたくないものを心に抱えていると思うな・・・
私にもある。

生きてきた証なのかな・・・

心の奥底に鍵をつけてしまってあるけどね。
アバター
2015/04/30 10:19
*ゆち*さん^^

ありがと~♪
読んでくれて、一言コメントしてもらえると
とても嬉しいし、受け止めてもらえる安心感は
「心」にビタミン注入されているようで有難いです^^

書けること、話せることはまだまだ「楽」なことだったり
ある程度、自分の中で「答え」を出していたりすることだったりするのよね。

本当の『闇』は・・・文字に残すのも、言葉にして話すのも出来なかったりする・・・・
アバター
2015/04/30 10:13
殿下さん^^

そうですね。
私、ここでは年齢も性別もありのままを表示しています。
アバターもシワこそありませんが、ヘアスタイルなどは同じ様な感じ。
ブログで本音をさらすのは本当に「良いのか悪いのか」は別として
ここでは飾らない「自分」を書きとめているのですが・・・
中には「不快」に感じる方もいるのでしょうね。。
アバター
2015/04/29 21:05
そっか・・。
それならここで、思いっきり言ってください。
細かいことは書けないだろうけど、
少しは楽になれるかも・・。

良い言葉で励ますことはできないかも・・だけど、
うんうん。って読むことはできるから(〃^ー^〃)
アバター
2015/04/29 19:07
人は誰も弱い面を持っているもの。
どんなに強がっても誰かにすがりたい時は有る。
でも僕もそうですが中々人に弱みは見せられないもの。
僕は自分の弱い面はこのブログで発散するようにしています。
それが良いのか悪いのかは別としてブログには本音を書くようにしています。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.