1歳でも、おままごとってするんですね
- カテゴリ:日記
- 2009/09/08 12:25:09
先日、おままごとセットをプレゼントしてもらった1歳の妹ちゃん。
お椀、お皿、スプーン、フォーク、ナイフ、コップが2セットと、取っ手つきの飲み物入れ。
(これ何て名前??何かイメージ的にはレモネードとか入ってそうなガラスのぽっとみたいな・・・)
毎日これで遊んでます。
1歳8ヶ月ってままごとで遊ぶんだなぁ~、と眺めております。
お椀に魚のおもちゃをいれ、スプーンでぐるぐるかき回していた妹ちゃんに、
「何作ってるの~?」
とたずねたら、元気いっぱいに、
「アイス!」
という答えが返ってきました。
魚のアイス・・・斬新だなぁ・・・。
コップのおもちゃにそそぐ真似をして、
「にゅうにゅう(牛乳の事)、チンね。は~い」
と、近くの棚の中にコップを入れて、
「チ~ン」
とレンジの真似っこ。
最近、レンジでチンしてあったかい牛乳飲んでるからなぁ。
見てるんですね~。
で、最後は棚から持ってきたコップの中に魚のおもちゃをいれて手渡してくれます。
あったかい牛乳の中に生魚インです。
斬新だ。
ちっちゃい子の脳内は不思議でいっぱいです。
余談。
この間会ってきた姪っ子に「大きくなったね~」と言ったら、4歳になったからだよと説明してくれ、さらにそこにもう一言添えてくれたお言葉。
「でも、初めは3歳だった」
間違ってないけど、正しいわけでもなく、何か笑える。
指まで使って真剣に教えてくれる姿がカワイくて和みました(*´∀`*)
今は、とりあえずお魚アイスを作りまくっていますね。
言葉はほんと早いみたいです。(保育園の先生が驚いてたので・・・)
私は結構、口悪いので毎日気をつけて喋ってます(´∀`;)
>>ユーナさん
自分がされてる事をそっくりそのままぬいぐるみにやってあげてます。
「おてて、バシャバシャよ~」
とか言いながら、ぬいぐるみの手を洗う真似してます。
可愛いです(´∀`)
あるモノを使って創造するというよりは、模倣(マネ)の世界。
それまで自分を中心に回っていた世界が、他人、大人、他の子…
それらに興味を持ち、どこかしら模倣して出るいろんな言葉を組み合わせてそれらしく世界を作る。
それが、1歳半。
ほんと、必死な姿がすごい可愛い♪
アイスがどういうものか解っていての、お魚投入ですからね(笑)。
歳の離れた兄弟や家族が近くにたくさんいると、言葉を覚えるのも早いって言いますよ。
ぴぃさん家のラブリーちゃんのは、おもちゃのごった煮ですね(*´∀`*)
ままごとを眺めてると、色々見られてるんだなぁって思います。
うん・・・、気をつけないと・・・。
>>かずさん
私は対象年齢は完全無視ですね~。
案外当てにならないのでw
お世辞にもおいしそう!とは言えないですが、おもしろいから◎ですね。
うちの娘は1歳半です。
ままごとの鍋におもちゃを手当たりしだいぶち込んでガッチャガッチャしてますが、
まだこんなに言葉は出ないなぁ。
マジョリーさんの妹ちゃんみたいにおままごとできる日が楽しみです♪