Nicotto Town



マルバルコウか朝顔か

いわゆる雑草扱いをされることが多い
マルバルコウというつる性の植物があります。

我が家には、その辺のフェンスにからまっている
やつから種をいただいてスカウトしてきました。
好きなんですよ、マルバルコウ(笑)

花は朱色系の赤。
朝顔の赤いのとはちょっと色素の系統が違います。

花の形は朝顔によく似てますが
うんと小さいです。種もかなり小さめ。

朝顔の1/5くらいの大きさかなー。
だから双葉もちょっと小さめです。

我が家の朝顔は、1つは青いやつ。
これはどういうわけかアロエの植木鉢から
ぽつんと出てきたやつで、ためしに育てたら
なかなかいい花が咲くので、毎年ほったらかしにして
種が勝手に落ちては増えております(笑)

もうひとつは赤いやつで、これは友人から
もらいました。こちらは西側の窓の下でグリーン
カーテンとして植えてます。その辺の野原で勝手に生えている
やつらしいので、これも特に優遇はしない。

あとは今年、役所で配ってたやつを
いま発芽用のポットで育て中。

さあ、最近どうも去年のマルバルコウから落ちた種から
発芽したっぽい双葉がいくつか出ているのですが
朝顔の勝手に落ちたやつも生えているようで
ちょっと区別しにくい状態に。

大きくなるまでこのまま放置するかなー。
朝顔は抜いてもいいけど、マルバルコウは優遇したい。

葉っぱも小さくてカーテンにはあまり向かないのですが
控えめな小さい赤い花がかわいいんで(*^_^*)

<昨夜の私>
ニンジンの話から嫌いなもので盛り上がる

さあ今日の一冊
「ジュニア空想科学読本」角川
カメハメ波は撃てるか?とか、ハイジの乗っているブランコの
縄の長さは?とか、たのしい科学的解説本♪

アバター
2015/05/06 09:34
暗記が得意なんですねー。
うらやましい♪
アバター
2015/05/06 09:06
化学は、意味不明でしたからね。

理科は、暗記でなんとかなる生物以外

ダメでした。



アバター
2015/05/06 08:52
わたしは理系の大学で実験したかったんですー。
お互い自分の選んだ道にすすんだということですね(笑)
アバター
2015/05/05 22:53
自分は大学に行ってませんからね。

そもそも、大学に興味ありませんでしたから。
アバター
2015/05/05 21:37
いえ、推薦ではないです。
でも私が入ったころは「誰でも受かる」
といわれるような大学でしたから・・・(^_^;)
アバター
2015/05/05 21:27
大学に行かれてるから、すごいじゃないですか。

もしかして、推薦ですかね?
アバター
2015/05/05 16:28
いやーもぉ雑然として
きちんとしたお庭じゃないから
いろんなものが生えまくっているだけです(笑)

かわいいんですよー。
我が家では優遇してやっているので
時々、よその人から「珍しい花ですねー」って
ほめられます。

うんうん、しってるー。
トウモロコシ畑なんかでも
とっても厄介な植物らしいんです。
我が家のあたりでは、それほど繁茂しているところを
みかけないもので、サツマイモ属だし寒さでぎりぎり生存する
限界あたりなんじゃないかと勝手に思っています。
アバター
2015/05/05 15:15
マルバルコウっていうんですか~~可愛いお花ですね^^

色んなお花が一杯ですね~~いいな*^^*
アバター
2015/05/05 14:55
可愛いじゃん?
雑草扱いされちゃうんや?

にしても、かめちゃんのウチは花・植物でいっぱいだね~^^
アバター
2015/05/05 13:51
可愛らしい花ですねー、
でも、たいへんたいへん。

<<<警戒すべき帰化雑草「マルバルコウ」 -大豆畑へのまん延が問題となる雑草-

だって。
ググってきました。
アバター
2015/05/05 12:59
わたしは逆ですねー。
いわゆる勉強はテストのときまでしか
記憶が持ちません(笑)
アバター
2015/05/05 11:23
花は、よそ様のお庭を拝見するぐらいでしょうか。

ほとんど見ないですけどね。

物を覚えようとした場合、勉強しないと無理ですね。

好きな本を見ただけでは、全然頭に入らないんですよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.