Nicotto Town



キヌサヤの花が咲きました♪

我が家のような長野の山奥のさむーーいところでも
越冬するキヌサヤエンドウ♪

せまっくるしくコンクリートで囲まれた
幅5センチくらいのところなので
多少風がよけられるせいかな。

秋に蒔いて芽が出てそのまま放置しておいても
問題なく春まで生き延びてくれます。

あ、しかも種は100均で買ったやつ(笑)
2つで100円と言う超やすもの。

紫色の花が咲くと勝手に思っていましたが
咲いてみたらなんと白い花。

これはこれでキレイですね。
まめは花も食べようと思えば食べれます。
まめが成りすぎると食べにくいなぁと思ったら
花の内から適当に摘んで食べる。

炒め物や和え物などに混ぜても
まったく分からないです。

だからそれだけで食べようと思うと
かなり大変かなー。あ、てんぷらなら
花だけでもそれなりかもしれないけど(笑)

成りすぎて困りそうな野菜は、花のうちから食べてみてください。

きゅうりなんか、きゅうりの味がするんですよ。
あ、逆にトウが立ってしまったキャベツなんかも
花を食べるとキャベツの味がしますし、ダイコンの花も
ダイコンの味がします。

トマトは・・・うーーん。
前にも書きましたがトマチンがあるのと
青臭いのでイマイチかもしれませんね(笑)

今年は野菜は作らないと決めているので
やりませんが、生で食える野菜は花もおおむね食えます。

興味のある人はお試しください。
あ、ただし自己責任でお願いします(笑)

<昨夜のわたし>
むうちゃんが来てもりあがる

さあ今日の一冊
「ぴっけやまのおならくらべ」ひさかたチャイルド
くらべっこが大好きな、ぴっけやまの仲間たち。
おならくらべをしたらどうなるかな?
楽しい絵本♪


アバター
2015/05/09 09:23
バスガイド・・・あー、方言たっぷりの人いましたっけ。
まあそんな感じかも(笑)
アバター
2015/05/09 08:44
それなら面白そうですね。

バスガイド的なおばちゃんですかね?

アバター
2015/05/09 07:48
逆に方言たっぷりの地元密着型の
おばあちゃんアナウンサーなんかも最近は
いるようですよ。若い女の子の「おかざり」「職場の花」的な
のより面白いです♪
アバター
2015/05/08 22:19
いつからひどくなったんでしょうね。

そもそも、アナって必要なんですかね。

いらない気がします。
アバター
2015/05/08 21:37
NHKはまあまあだと思いますよ。
民放はちょっとねー(笑)
アバター
2015/05/08 21:27
最近のアナは、けっこうひどいんじゃないですかね。

イントネーションがおかしいアナが多いような気がします。

アバター
2015/05/08 20:13
だいたいそんなもんですよ。
東京だって方言はありますしね。
自分のしゃべっている言葉が標準語かどうかは
きっちりアナウンサーの修行をした人を除いては、そんなに
いないんじゃないかと思います(笑)

所ジョージがテレビの番組で
ダイコンの花を食べているのを見て
わたしもちょっと真似してみてます(笑)
花なのにダイコンの味がするのはびっくりでした。
アバター
2015/05/08 19:51
東京育ちですからね。

千葉で育ったわけではないですから。

名古屋あたりで、標準語と言えるあたりがすごいですね。

自分だったら無理かもしれないです。

アバター
2015/05/08 19:51
えΣ(*・∇・*)
野菜の花って食べられるんですねビックリ

って、菜の花は大好きです♪
菜の花って、お店で買ったものと畑でとれたものと
ぜんっぜん風味が違いますね!
もう別物だと思えるくらい違ってる。

採れたての野菜を食べられるのって
恵まれてますね~(*^∇^*)ノ
アバター
2015/05/08 19:10
うんうん、最高だねー自分の所で
取れた物が食べれるって♪
アバター
2015/05/08 19:08
キヌサヤも、も少ししたら収穫するんだろうな。
今はぶっといスナップえんどうばっかだから(笑)

つか、毎日、食べても、全然、減らないんよ。
どんだけ採れるんや?ってくらい、収穫できるの。

けど、自分で作って育てた物が食卓に。
これって、いいよね〜(#^.^#)

ウチは、親が作ってるんだけど(^∇^)
アバター
2015/05/08 19:01
それは植物によって違いますねー。
おおざっぱにいうと夏に咲くものが多いかな??
ふふふ、たいていの人は自分は標準語をしゃべっていると
認識しているケースが多いんですよね。バリバリの名古屋弁を
しゃべっているおばちゃんが「自分は標準語をしゃべっている」と
きっぱり言うのを見たことがあります(笑)
アバター
2015/05/08 18:05
今植えると、どのくらいで花が咲く

んですかね?

千葉は、方言ないみたいですね。

関東、言葉きついですかね?
アバター
2015/05/08 13:53
こちらなんかは、これからようやくですよ。
野菜の植え付けなど、そんなに慌てなくても
大丈夫なものが多いと思います。ま、ウマくいかなくても
それはそれで、経験値と言うことで(笑)

あ、むやみにとると実がならないから
そんなにはとりませんよ(*^_^*)

小さいスイートピー的な花ですね。
ちょっとご注意しますが、スイートピーは毒です。
食べられませんので・・・っていうか、ちょっと危険です(笑)
アバター
2015/05/08 13:19
ヒーヒー。。。
風邪で畑までたどり着けない・・・。
今年は、作付けに失敗したかも~。
まだ何も植わってない畝がいっぱいあるんです~~~~。
間に合わない・・・。
アバター
2015/05/08 11:20
お花も食べれるのですねぇ~~

可愛そうな気がしちゃうね*^^*
アバター
2015/05/08 10:34
花食大好き
山梨のお寺で花尽くし定食を食べたとき
目で楽しめるなあと感動したので
花はそれから楽しみたいとねらっています

キヌサヤの花はスイートピーに似ているのかな?
小エビと混ぜてよい彩になりそうですなあ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.