Nicotto Town



アイスの日にはジェラートを♪

昨日はアイスの日でした。

毎年、地元のジェラート屋さんが
この日はいつも280円のジェラートを
150円で提供してくれます(*^_^*)

このジェラート屋さん、おいしいんですよー。
知っている人には、だれかれかまわず
「あそこは美味しいんだ」と私が
触れ回るくらい美味しい。

こちらに遊びに来た人には、
ぜひ連れて行きたいお店のひとつです。

ただし難点は3月から11月一杯くらいまでしか
ジェラートをやってないことですねー。

あ、わたしはこの店を「ジェラート屋」と
呼びますが、実は洋菓子の店(笑)

ケーキなんかもあります。
クッキーも友人は大好きでよく買いに行くようです。

でもジェラートの次におススメなのは
なんといってもチョコですね。
ここのチョコ、絶品です。

ど田舎の山奥の店とは思えないクオリティです。

ジェラートもこの値段でいいのか?
と思うくらいのハイレベルです。

昨日はイチゴミルクとキャラメルの2つを
チョイスしましたが、イチゴミルクは
ホントにイチゴと美味しい牛乳の
味がするし、キャラメルもいいかんじの
キャラメルなんですよねー。

なんか実物よりも実物らしい味とでもいうかなぁ。
夏場になるとトマトのジェラートなんかもあるんだけど
これがまたおいしいんだ。あ、もものジェラートがその前に
でるかなぁ。

ううう、書いているうちにまた食べに行きたくなってしまいました(笑)
こちらに来るチャンスのある方、いましたら場所を教えますよー♪

<昨夜の私>
なぜか「おでん」の話で盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「とんとんとめてくださいな」福音館書店
道に迷った動物たちが、次々来ます。
でもこのうちの主はいったい誰かな?
ほのぼのな絵本♪

アバター
2015/05/11 09:09
それに無い本も取り寄せてくれますし、
いろいろと便利なんですよ(笑)
アバター
2015/05/11 08:12
古い本ならそうですね。

古本屋は、立ち読みしづらい雰囲気ですよね。

不思議と。
アバター
2015/05/11 07:26
本屋だと手に入らないような
古い本なんかもありますからね(笑)
アバター
2015/05/11 07:21
本屋で、立ち読みでは、ダメですかね?
アバター
2015/05/10 22:22
わたしは図書館がないと困ります(笑)
アバター
2015/05/10 22:04
図書館に行く習慣が無いですからね。

漢字は勉強しないと、読めるけど

書けない字増えて、しょうがないですね。
アバター
2015/05/10 20:20
いやー、何でこんなところに?
みたいないい店が、たまあにあるんですよ(笑)
不思議な山奥です♪
アバター
2015/05/10 20:04
ジェラート・・・うちの近辺はないですねー。
あ、関空のほうまで行くとあるな、たしか。
どっち道、家まで持って帰れない距離でした。

Mt.カメさんのとこは、オサレな地方都市ですね~、いいな。
アバター
2015/05/10 19:49
省エネのところが多いので
快適な程度には効いているのでは・・・。
図書館によって差があると思いますので(笑)
アバター
2015/05/10 19:30
最近、めっきりアイスは食べないです。

図書館は、クーラー効いてますか?

アバター
2015/05/10 16:14
あるんだよー(笑)
わたしも自分のお気に入りの店が
そういうことをやっていなかったら知らなかったかも(*^_^*)
アバター
2015/05/10 14:55
アイスの日なんてあるんや?
知らんかった!!!

でも、このあたりの田舎にはアイス屋さんって無いわ(笑)
安くなったり?
そういうサ-ビスはナッシングっすww
アバター
2015/05/10 11:57
わたしは、スイーツはほぼ何でも好きですね(笑)
和菓子も洋菓子もどっちも好きです。
図書館はいいですよー、タダだし♪
アバター
2015/05/10 11:24
チョコレートは、嫌いなんですよね。

基本、和菓子の生菓子が好きです。

でも、羊羹とかは、あまり好きではないです。

洋菓子なら、バームクーヘンとかですかね。

いまどきの図書館はすごいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.