Nicotto Town


豆奴の気まぐれ帖


腹筋・背筋・腿上げ各30回ワンセット

「五月病対策」じゃなくて御免!


でもねぇ、やっぱり心も体も「疲れちゃったら」
無理しないことだと思うのよねぇ・・・

無理しすぎるとちゃーんと体がSOS発信するから~
それを無視して更に頑張りすぎると壊れる
  ↑
経験者なんだよね~私

「うつ病」の診断を受けて通院始めてから7ヶ月かなぁ

やっと最近、投薬量も減らしてもらえて
軽い運動のつもりでタイトルのようなことしてるぅ
テレビ観ながらとか、勉強の息抜きの時とか

頑張り過ぎない、自分に合ったパワースイッチ
見つかるといいネェ

そんな風に思う豆奴なのでした。。。

アバター
2015/05/14 15:03
アビゲイルちゃん^^

ほほぅ、ヨガですか!!
あらゆる余裕が出来たらチャレンジしようかなぁ~☆
呼吸法でメンタルにも効果があるならなお更イイよね!

体力もメンタル強化も大事よね!うん。
それとコミュニケーション能力も大事!
ありがとね^^

アバター
2015/05/14 00:19
もし 機会があったら ヨガを覚えるといいかも
いろんなポーズがあるんだけど その中に「太陽礼拝」ってポーズがあってね
全身の筋肉が伸びて 固くなった身体がほぐれるんだよ。
ヨガって1度覚えちゃえば たたみ一畳分のスペースがあれば お家でもどこででもできるから
おすすめなの。 それに呼吸を大事にするからメンタルにも効果があるんだ。
お忙しいから 始める機会もなかなか作れないかもしれないけど
もしも いつか機会があったら・・・・^^
 
できる範囲で体力をつけるってとてもいいことだね!
体力って仕事をする上でも 生きる上でも大事だもんね^^
私も豆奴さんのバイタリティを見習って頑張ります
アバター
2015/05/13 21:13
とんちゃ~ん^^

ビオフェルミンも母は飲んでたけど
もう高齢だからね・・
今はドクターから処方された下剤のんでまふw
入れ歯で噛むのも面倒らしくて飲み込んじゃうから
どうしても消化悪いんだろうね。。しゃーないわ!
アバター
2015/05/13 21:03
石ができちゃった胆のうは、取るしかないらしいね。
溶かす薬とかはほとんど効かないって。

私はひどい下痢と便秘を繰り返してました。
先生に相談したら、人によってはビオフェルミンを飲むといいよっていうので
飲んでたけど、摘出から8ヶ月たった今は波が緩やかになった感じ~。

お母様、便秘解消できるといいね^^
アバター
2015/05/13 20:44
*ゆち*ちゃん^^

てへっw褒められちゃったよ~♪ありがと☆
でもね、十代の頃は腹筋・背筋100回毎日やってたw←ケンカで負けないように(え?w
この年になって、ほっときゃ引力に逆らえずに
ズルズルたれさがるじゃん!あっちこっちw
ささやかな抵抗をしてるだけで効果でてないよ・・・(´;ω;‘)エーン

アバター
2015/05/13 20:38
殿下さん^^

ですよね~「心の病」って 目で見てすぐにわからないから
家族でも、うっかり忘れて「キツイ言葉」吐くことあるし。。。
母にね、言われました。。。
腕や足の骨折とか、一目見て「痛い」だろうとわかる傷なら
こっちも、うっかり傷つける言葉は吐かないように気遣えるけど・・って

しんどいですわ・・・マジで。。。
アバター
2015/05/13 20:32
侑樹ちゃん^^

うん。私も未だにプルプルしちゃうよw
でも、気分転換にちょうどいいの~

そそっ、あとからくるのよね・・・頑張り過ぎたしっぺ返しw
やっぱゆるゆる~とするのがいいんだろぅなぁ~ってわかってるのに・・
気付くと没頭してる自分がいる。。アホやんな~w
アバター
2015/05/13 20:27
・とんとん・ちゃん^^

胆石のオペしたんだぁ・・辛かったでしょう、頑張ったね!
内の母は胆石大きくなり過ぎて胆嚢ごと摘出されたわ。。
医者は無くても、そんなにさし障りない臓器だと言ったけど・・
だったら、退化せずに臓器として備わっているのはなぜ?
と、疑問に思った豆奴です。
案の定、母は、今でも胆汁を作り出せないから便秘に悩ませれて居ます。

とんとんちゃんもご自愛くださいね~☆
アバター
2015/05/13 16:50
豆奴ちゃんすごい。
やろうと思っても・・こういうの続かないよぉ~。

この前、急いでてちょっと早足で何分か歩いたら、
筋肉痛になったという・・情けなさですよ。

お薬減ったのは嬉しいよねぇ。
ワタシもがんばらないけど、がんばろっと。
アバター
2015/05/13 09:11
うつ病は苦しいよね。
疲れには休養が第一。
無理の無いように身体の管理をしてください。
人の事は言えませんが、
自分に合ったパワースイッチを見つけるのは至難の技です、お互いに頑張って見つけましょう。
アバター
2015/05/12 21:49
わわわ、この分量・・・私にはキツイかも^^;
運動不足なのだけど、なかなかそこから抜け出せない・・・・。
私も、何かしないと・・・・・。

豆奴さんは、努力家なのですね☆
頑張りすぎって、結構あとになっても、体にも心にも響きますもんね。
そこそこゆるゆるも大事なのかな???
アバター
2015/05/12 19:52
この一年で太っちゃったんだ~><
去年の6月に胆石の腹痛があって、それから夏に手術して
傷口が痛いから数カ月運動ができなくて。
プラス年明けからのストレスと先日の捻挫><
ヨガもままならず;;

タイトルを見て、
足に負担がこないものをさがして、
私も筋力トレーニングしなきゃ!と思ったのでした。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.