いよいよ・・・
- カテゴリ:30代以上
- 2015/05/19 16:05:11
21日から「願書配布」始まります。
管轄の保健所まで取りに行かなくちゃならないだけど
なんであんな不便なとこなんだろぅなぁ・・・・
でもって試験日は9月13日に決定です。
受験会場の大学が2校あって、願書提出後の
受験票が届いてからじゃないとどっちの大学が
試験会場なのかわからない・・・
テキストは先月中にひととおり全て終わり
添削課題も最後の「模擬テスト」のみとなり
今は「復習」漬けの毎日です。
範囲が広くて、過去問やっつけるにしても
テキスト引っ張り出さないと出来ない有様じゃぁねぇ・・・
この歳になって『お受験』なんて・・
友人から頂いた、制服着て学生時代に戻りました♪
いつも応援してくれる友人に心より感謝!
ありがとう・・・そして、ありがとう^^
応援、ありがと~♪
うん!後がないんだぁあああああっ!!って気合で頑張るぅううう!!!
これだけは、諦めたくないからね!
他に諦めなくちゃいけないこと、山ほどあっても・・・
ここは、1発合格したい。
そのために、自分なりに準備期間も設けたしさ^^
朝方の勉強サイクル、実は作ってる
てか、試験の時間帯に集中するように勉強してるんだ!
午前中2時間、午後2時間。
このペースに、余裕がある時は上乗せするw
見守ってくれてテンキューwww
あと4か月かーーーーぜぇーーーーーーーーーーーーーーーったい合格しちゃうましょう!!
これが最初で最後だ って気合で これまでの努力が報われるよう
ガチで 真剣勝負 いざ参らん!!ですっ
4か月は自分との戦いとなるでしょうから 溜まった愚痴や 弱さは ニコブログに
書き綴って消化しちゃいましょ~~
気合いのブログも(^_-)-☆
私ね 学生時代勉強は朝やってました。 夜9時くらいには寝て 深夜3,4時から7時くらいまで
勉強していました。
1度眠気を解消しちゃうと 脳が切り替わってかなり集中できるんです。
夜型のやり方も試したけど、深夜一人で勉強してると なんかネガティブ思考になるし
やる気が萎えて 結局時間を無駄にしてる感じでした。
これから夏になり 朝日が昇る時間は早くなるし 朝ちゃんと太陽の日を浴びて
メラトニンの分泌を正常に整えると 頭も冴えるし 集中できると思います
お試しあれ(^^)/
そして頑張ってね!陰ながら応援しています!
豆奴さんなら一発合格間違いなしです! 思い込みも大事です!イメージトレーニングです!
合格した自分を思い描いてから勉強してみてください
うんうん、引っ掛け問題・・こいつが手強い。
平常心保って、読み解き間違いしないようにしなくちゃ!
復習も半分ほど終わったら、今度は自分で不得意な部分を攻略だ。
その後、過去問やりまくるw
いつも応援して、見守ってくれて、励ましてくれてありがとう~☆
ほんと、勉強してると脳も体も疲れるね!
甘いものを欲してしまうwww
まだまだ、浅い知識だけど覚えた事が家族や友人、
自分のために役立ったりすると
勉強して損はないなと痛感しちゃう♪
応援してくれて、ありがと~~☆
いつも応援ありがとうございます!
そうですね、一生が勉強ですもんね!
仮に資格が取れたとしても、そこがゴールではなく
そこから、新たにまた「精進」しなくてはいけないですからね!
試験項目は5項目、総出題数120問、試験時間240分頑張ります!
いつも応援ありがと~♪
うん、マークシート方式で午前中2時間、午後2時間の試験。
会場が決まったら、予行練習で行ってみる。
腕時計も、筆記道具も、受験票も忘れない。
本当は、一発合格したいけど
気負わず、焦らず、自分の実力がどんなものなのか
見定めてみよう~か?みたいな気分でチャレンジしてくるよ!
マジ、イケメン白バイ隊員のタンデムで送ってもらえたらその場で死ぬwww
引っ掛け問題に気をつけて、平常心でいられるように。
いつだって応援してるからね。
頑張ってる豆奴さんのブログを読むと、勇気がわいてきます!
お勉強すると、体も疲れますから(←私は)栄養のあるものを食べて頑張って下さいね♡
今までの受験勉強をフルに生かし見事合格をして下さい。
自信を持って当たって下さい。
受験票が届かないと試験会場が分からないのはちょっとひどいよね。
まあ何処で受けても同じ内容だと思うからとにかく頑張って下さい。
回答方法は3択とかだったら当てずっぽでの何とかなるけれど、
文章方式なら厳しいね、まあとにかくあと4ヶ月頑張って下さい。
当日は、針の時計を持っていくんだよ。
教室に時計がないと焦るからね。
出来る問題から先にさっさとうめないいよ。
マークシートなのかな?
ずれないように気をつけてね。
受験番号と名前もしっかり忘れないで書くのよ。
せっかくの勉強がこの書き忘れで台無しにならないようにね。
鉛筆も折れても大丈夫なように何本も持ってね。
電車は遅れがないか確かめて、早め早めに出るのよ。
あ、受験票も絶対忘れないでね。
そういうことで心が乱れると、全快パワーだせなくなるからね。
あ~もぉ~あげるときりがないわ。
お母さん心配で、今から言っちゃうわよ。
願書もらいに行くのは白バイのイケメンくんの後ろに乗せてもらいなさいよ。(。´ー`。)ダメダメ