ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
♪本日、見学してきました。(。・ω・)ノ゛何がスゴイって…駐車場から、ターミナルまで…歩いて3分!そこから飛行機乗り場まで…また3分!6分で行けるって、ショボすぎ~( ´艸`)
#日記広場:日記
261962島
札幌市内を観光したいと思います。o(〃'▽'〃)o
夜景、楽しみだな。(つ´∀`)つ
時計台もいいですね。(。・ω・)ノ゛
そちらは、10月で紅葉シーズンなんだ。(・∀・)ラッキー☆
本場ジンギスカン・ちゃんちゃん焼き…もう、待ちきれないよぉ~( * ' ρ ' )よだれ~
それは夜景です。
160万都市(今の人口?^^;)札幌の夜景を必ず観てください。
お勧めは藻岩山(もいわやま)ロープウェーからの眺望ですが、
JRタワービルからもグーですし、営業時間に間に合わなかったら車を手配しての幌見峠からの夜景もGoodです。
昔から日本三大夜景と言われてる函館や神戸にも絶対負けない夜景です。
(横浜、神戸、函館、など有名処はほとんど観ましたが負けない夜景です)
時間をたっぷりとって、藻岩山で食事や乾杯も最高ですよ。
運が良ければ中秋の名月も(^o^)丿
ふー、なんかどういう訳か眺望に走った紹介になってしまいましたね。
まあ-、北海道の最大の魅力は広い大地ですから、こうなっても良いのかな?
ちょっと疲れました。
落ち着いたら今度は箇条書きで何か紹介しようと思います。
長文過ぎましたね、ごめんなさい。
スイーツ、お土産品は明日にでも箇条書きで軽くにしますね。
では今宵はこれにてバイバイ~
その足でですぐ近所にある札幌ドーム見物はいかがでしょう。
(クラーク像の下にぎんいろの屋根が見えますがそれです)
これは昨年、仙台からの姪に誘われて初めて訪問したのですが、
なかなかの迫力と札幌市街方面が一望出来る展望台からの眺望に感動しました。
私は昨年のそれ以降、全国の球場巡りを目標にして、早速この八月に仙台楽天球場(とは言わないが)に行って来ました。
一望出来る、で言えばこれも昨年の姪の要望で初めて行った「大倉山ジャンプ競技場」
正直、行く前は「雪も無いそんな所~」と思ってたのですが、
リフトに乗って競技者が滑り降りる最上階まで行ってそこから一望する石狩平野(札幌市内)は最高でした。
10月なら紅葉が見られるかもですね。
羊が丘へは行かなくてもこちらの方が私的にはお勧めです。
眺望ついでにお勧めしておくとやっぱり定番の札幌TV塔でしょうか。
ここから眺める大通り公園は「私の大好きな札幌」のひとつです。
札幌はこの大通り公園を境目に東西南北の地名がついていて、
しかも碁盤の目の様に四角に区画されていますので
初めての訪問でも地図を片手に誰でも迷うことなく市内を散策出来ると思います。
大通り公園の散策時間も是非設けてください。
10月には冷たい風も吹いてるかもですが、公園には市で許可した「とうきび売り」のワゴン車も出ているはずです。
公園の落ち葉に秋の訪れを感じながら、戯れる鳩と子供たちの笑い声に耳を貸しながら、公園のベンチに腰掛けてとうきびを味わってください。
きっと、さおりさんもまた札幌に来たいと思うことでしょう。
あくせく観光してもいいですが、この大通り公園の時間を必ず設けるようにしてください。
寒かったら周りを見渡せば必ず喫茶店が目に入るはず。暖かいコーヒーを( ^∀^)
途切れ途切れのカキコでごめんなさい。
今日の我が社は昔から続く悲しい悲しい日曜出勤日、そんなこんなでばたばたしていました。
さて本題のお勧めスポットです。
話の始めとしては、面白可笑し「日本三大がっかり名所」と言われる「札幌時計台」から。
写真で見る時計台に嘘はないのですが、実際に現地に言ってみると周囲はビルに囲まれていて、しかも小さく見えてがっかりします(周囲のビルが大きいせいもあって)。
でも、日本で現存する最古の時計台だと言いますから、屯田兵開拓時代に思いを馳せてカメラに収める価値はあるかと思います。
あれが羊ヶ丘辺りの広々とした場所にあると時計台はもっと生きると私は常々思っているですが・・・。
そうそう、「少年よ大使を抱け」で有名なクラーク像はその羊が丘に移設されて広大な石狩平野(札幌市内)をバックに人気の写真スポットになっています。
有名なジンギスカンを食べられる施設もありますが、羊が丘に実際に放牧されてる羊を眺めながらジンギスカンを食べる気には私はなれませんので、ジンギスカンを食べるならビール園がお勧めです。
キリン、旭、札幌と、各ビール会社がジンギスカンやら色んな食材で迎えてくれます。
私個人的には、どうせなら地場産業の札幌ビール園でお召し上がり頂きたいと願います。
ここで飲むビールは普段飲んでるビールとは同じでも、本当に一味もふた味も違います。
輸送していない出来立てビールの美味しさがで味が実感できます。
出来立ては本当に美味しいんです(^o^)丿
ちょっと食事タイムで一旦休止。
その周辺で、おすすめスイーツ&お土産情報などが、欲しいのね。ヾ( ´ー`)ノ
私は二泊三日コースのスペシャリストかも、です^^;
と言うのも。
実は昨年八月に仙台の姪が二泊三日で来て行ったのです。
そして来週、岐阜から姪がやはり二泊予定で札幌小樽見物に来ます(その後、函館方面)
私は富良野や今をときめく旭川の動物園をもコースに推薦したのですが、メールへの返信で「叔父さん、私22才だよ」と動物園は拒否されました^^;
昨年の姪は30超えてても喜んでたのに、どんな所が喜んでもらえるか個人差があるので難しいものですね。
私なんかは下調べをしてから出掛けますが、幾ら調べては出掛けてもその半分も見学すれば上出来ですね。
計画通りに行かないのが旅の楽しみ、最近はそんな風に達観してしまったような気がします。
さて肝心のお勧めスポット。
有名どころはそれなりに検索済みだと思いますので、全く個人的に案内したいと思う場所です。
期待してますよ。o(〃'▽'〃)o わくわく!
なんだったのでしょう?
今朝は時間がないので今宵また書き直しますね。
行って来ま~す(^o^)丿
千歳空港・札幌・小樽の予定です。(。・ω・)ノ゛
この周辺で、良いとこ…お願いしますね。ヾ( ´ー`)ノ
北海道はでっかいどう(^o^)丿
札幌泊ですか?
何泊予定ですか?
それによってお勧めスポット教えますよー(^▽^)
私も年に2~3回旅行してます。
来年は静岡にも検討中(^o^)丿
数年後には、消えてるかも~?(: ´О`ゞ)
小松・熊本・鹿児島…どこ住みなのかにゃっ?( ̄∀ ̄)3択クイズ?
ANAでもJALでもなくFDA!
国際線を思わせる真紅の機体が富士に映えそうです♪
我々田舎者は一度、都心へ行かないと…
飛行機に乗れなかったのね☆(* ̄O ̄)ノ
一日、一往復って…少ないよ~⊂( x д x )⊃
静岡~千歳が、近くなりましたね。Σd(ゝ∀・)
おすすめスポット、ありませんか?o(〃'▽'〃)o
富士山静岡空港っていうんですね^ ^
荷物多いときは楽で良いなぁ~♪
後は便数かな?
来年行って見る予定でしゅ。
コンビニ程度の寿司屋&おみやげコーナー…と、
ど田舎専門、ヤマザキ・デイリーストアーの3店舗ノシ!(。°ー°)σ
場外馬券売り場の方が、たぶん大きいです!(* ̄O ̄)ノ
ちょっと行ってみたくなりました(*゚▽゚)