Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(準備編3

初日の昼ご飯は築地でクジラと言うことに
決定しましたが、そのあとは全くフリーです。

浅草橋のエアプランツのお店に行こうと思ったのですが
その日は臨時休業ということで、エアレースのあと
時間があったら寄る事に。

うーーん、銀座の長野のアンテナショップにでも
いってみようかなぁ。

どんなものが売られているか見てみたい。
特に地元の酒造メーカーの酒が
どれくらい置いてあるか?

東京から長野は新幹線のルート上にある地域か
あずさで行く松本などの中信が有名で
残念ながら私の住んでいる南信は
無いも同然の扱いをされることが多い。

長野といえば、善光寺か松本城。
そんなところ?

わたしだって、南信に住むまでは
それくらいしか知らなかったので
人のことは言えないんだけど(^_^;)

南信で有名っていうと、せいぜい高遠の桜くらいかな。
当然桜の時期以外はスルーorz

そんなところなので、東京でどんなものを
売っているのかはちょっと気になる。

あっ、そーだ。献血できるかなぁ(笑)

このブログを長く読んでる方たちは
「でた!!献血っっ」と思う方も多いでしょうね。

ナニを隠そう、わたしは献血マニアでございまして(^・^)

しかし長野県内には献血ルームが少ない。
都会に出たときが献血のチャンス。

そして今まで、あちこちの献血ルームに行きましたが
各ルームでいろいろと違うのが面白い。

今回、いけそうなのは吉祥寺か千葉の献血ルーム。

あ、東京23区の献血ルームは全制覇しましたので
パスします。第一秘書に聞いてみたら、初日に
吉祥寺でやるのが時間的にいいというので
吉祥寺の献血ルームに決定。

そして夕飯も吉祥寺という流れになりました。

よーし、これでほとんど初日の予定はいいかな。
エアレースのある日はエアプランツを買いに行けたら
いくということにして、これも予定はほぼいいでしょう。

明日に続く

<昨夜の私>
アルテミスとギコと3人でまったり

さあ今日の一冊
「かげ」講談社
文字がほとんど無い絵本です。
影の幻想的な不思議な感じの絵本♪




アバター
2015/05/21 09:37
値切る、というより
サービスしてもらう、というのはありそうですね。
一個おまけとか、ちょっと多めに入れてくれるとか(笑)
アバター
2015/05/21 09:18
値切るっていうのは、最終日とかならしようかと

思いますけど、普段の日では行わないですね。

独とか仏では、値切る行為はなさそうな

気がします。
アバター
2015/05/21 09:11
いいものを安く買ったときは自慢していいと思います。
同じものを高い値段で買う人と安い値段で
手に入れた人とどちらがほめられるか?
もちろん安く買った人でしょ(笑)
それが世界共通認識だと思うんですけどねぇ
アバター
2015/05/21 09:05
大阪の文化でしょうね。

値切りすぎって感じもしますが。

関東のデパートで、値切ろうとして、

びっくりしたことありますよ。

そこまではしませんけどね。
アバター
2015/05/21 08:14
関東は安くいいものを買うというのを
自慢する文化が無いんですよね(笑)
名古屋では金をもっていようが
いまいが「お買い得」で手に入れたものは
自慢しますよ。逆にお金を持っている人間が
高い物を値切りもしないでほいほい買うと「たーけ」と
いわれかねません(笑)
アバター
2015/05/20 22:29
うちは貧乏なので、

うまくやりくりしないと、大変なんですよ。

日本茶なんかも、普通に買うより安いですよ。
アバター
2015/05/20 22:14
なるほどー。買い物上手♪
アバター
2015/05/20 20:59
たとえば最終日。

ものは無いですけど、4割引きで買ったもありますよ。

多めに買うと割引き、おまけしてもらえることがあります。

しかも、通販では買えないような商品もあったりしますからね。
アバター
2015/05/20 20:46
へーー。
物産展って割高だとおもってたけど
そうでもないんだねー♪

あはは。
そういえばそうだねー。エアエア♪
アバター
2015/05/20 20:16
どうなんでしょうかね。

そこらへんは詳しくないので、わからないです。

野菜以外は物産展で、買いためすることが多いですよ。

節約になるんですよ。

アバター
2015/05/20 19:52
エアレースの日に、エアプランツ。
エアエアですね。
アバター
2015/05/20 18:49
なるほどーー。
塩麹ってもともとは東北方面のものでしたっけ?
アバター
2015/05/20 18:20
塩麹とか、いろいろですよ。

物産展でしか入手できないものとか、

ありますからね。

アバター
2015/05/20 16:36
東北の物産展は、なにかお目当てのものがありますか?

100均で手に入らないようなエアプランツは
やはり都会に行かないと買えないので(笑)
ええっとね、献血ってやった地域で
使われるみたいなんだ。あきさんのあたりでは
まだやってないから、残念ながら輸血に使われたのは
私の血ではないとおもうなぁ。
アバター
2015/05/20 13:52
店はけっこうあるのですが、

使える店が少ないんじゃないですかね。

前に比べたら、増えたと思いますよ。

個人的には好きではないので、行かないですけど。

こちらでは、明日から東北の物産展が始まるので、

お出かけしてきます。

アバター
2015/05/20 13:42
どこに行っても、エアプランツだねww

あたし的には?くじらも興味あるし~(笑)

かめちゃんが献血マニア?wなんは知ってますww
あたしは、輸血4回したからさ。
お世話になったやも^^;

アバター
2015/05/20 12:20
うーーん、東京の地下街は
店がそんなに無い感じがするんですよね(笑)
名古屋の地下街は古いところが多いのでカオスですけど
そういう雑多な感じがすきかなー。あ、大阪のなんばの地下街が
名古屋の地下街と似た雰囲気でした。
アバター
2015/05/20 10:51
東京の地下街も、けっこうすごいんじゃないですかね?

アバター
2015/05/20 09:59
あはは。
なんだか別のイベントに行ってたようです(笑)
南信は、今のところウリが少ないのですよ。
っていうか、売る気が無いのかも??

ふふふ。まだ準備編ですので
本編にて書きます♪
アバター
2015/05/20 09:54
なぜ臨時休業なのでしょうね。
もしかして、幕張でばったり会ったりして(^^)

南信だと天竜峡とか?
それが知られてるのは愛知静岡ローカルでしょうか。
アバター
2015/05/20 09:52
アンテナショップはどうでしたか?

物産展巡りはしますけど、アンテナ系は行かない

ですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.