Nicotto Town



アスパシオンの弟子46 望郷(後編)

 正直。びっくりでした。

 まさかトルナート陛下が、僕に王の証を半分渡してくるなんて。

 躊躇する僕の手に、陛下は赤い義眼をぐっと押し付けてきました。

『これは本当は、これを見つけた君ら師弟のものだ』、と。

 固辞する僕に彼はきっぱりいいました。

『だめ。これは命令だよ。受け取って。そしてアスパシオン様はこのメキドの後見に。君は、

護国将軍になってくれ。わがままでごめん。だけど樹海王朝の王の証の所有権を持つ君たちに、

何もしないわけにはいかないよ』

 黒き導師の我が師が後見になるのはともかく、王家とは縁もゆかりもない僕が、序列第一位の

筆頭将軍? たかが宝石を拾って帰ってきただけで? 

 そ、それはいくらなんでも……。

 しかし陛下は、譲りませんでした。

「君は韻律を使えるし、不死身の魔人だ。メキドを守ってくれたら、これほど心強いことはない」

 義眼を嵌めるには、本物の眼と入れ替えないといけませんでした。

 僕は分不相応だと逃げ回ったのですが、結局、妃殿下に取り押さえられて、無理やり右目を

交換させられてしまいました。

 眼を入れ替えてくださったのは兄弟子さまです。

 よくもまあ見つけてきたもんだと驚かれながら韻律を唱え、あっというまに陛下と僕の片目を

取り出し、赤鋼玉を嵌めこんできました。

 てっきり僕の右目は見えなくなると思いきや。

『え?! ふ、ふつうに見える!?』

『そりゃあ、ルファの義眼だもんよ。しっかり見えるわ。視神経に直接繋ぐからな』

 さらりと兄弟子さまが仰った驚きの事実は、六翼の女王の時の記憶なのでしょうか。

『昔その眼は、どの国の兵士も嵌めてたんだ。兵士の標準装備ってやつさ。大量生産でわんさか

作られたけど、品質はピンからキリまであったな。遺物封印法の影響で兵器を作る技術が廃れて、

現存するもんしかなくなって、それで超貴重品になったんだわ。樹海王朝のそれは、たぶん

超一級品だろうよ。いろんな機能がついてるから、あとで試してみろ。熱線ぐらいビーッて出る

かもなぁ。わははは』 

「試してみろって言われても」

――「きゃはは♪」

 僕ら師弟がくつろぐ池の岸辺の向こうから、子どもの笑い声が聞こえます。

 見れば親子連れのごとき人影が、こちらに近づいてきます。

 その顔を見たいと思うと――なんとぐぐっと視界が拡大され、対象物がはっきり大きく見えました。

「うわ! すごい機能だ、これ」

 見えたのは、フィリアのかわいい顔。それから。

「フィリア! フィリア!」

 メニスの少女にまとわりつく、小さな物体。

 繭の中から出てきた子です。まだ全身包帯で歩くのもおぼつかなげ。

 わ! フィリアの嬉しげな顔がドアップに……。

「ぺぺ! おかえりなさい。見て! この子こんなに元気になったの。喋れるようにもなったのよ」

 フィリアはいとおしそうに繭から出てきた子を抱っこしてほおずりしました。

「フィリアすきぃー♪」

 小さなその子はフィリアにべったり。銀髪で紫の眼。まさにメニスの純血種の血統の色合いです。

 なんだか本物の母と子のようで、一瞬心がずきっとしたのは……気のせい?

「元気になってよかったね」

「それが聞いて、ぺぺ! あなたがいない間に、すごいことが分かったのよ!」

 フィリアは小さな子をぎゅっと抱きしめながら、菫色の眼を輝かせました。

「この子、ここからとても遠い国で今までお父さんと一緒に暮らしてたの。でもどうしてもお母さんに

会いたくて、はるばる遠い国からメキドへやってきたんですって」

 お母さん?

「この子は始めお母さんが住んでるっていう村へ行ったんだけど、村人からお母さんは出て行ったって

聞いて、一所懸命訪ね歩いて王都まできたの。でも森の洞窟で野宿してる時に、急に繭化が

始まってしまって。妃殿下が見つけて王宮に運んでくださって、本当によかったわ。でなきゃ、

繭から出てもこの子は生き延びられなかった……」

 あ、あの。この子のお母さん、って。も、もしかして?

「そうなの! ぺぺ、あの人だったのよ! 薔薇乙女一座のまかないのおばさん! この子から

お母さんの名前を聞いたから、間違いないわ!」 

 フィリアの眼から、ほろりと涙がこぼれました。

「この話を聞いてすぐに陛下が、一座に使者を送って下さったわ。今日、使いの人がおばさんを

連れてくることになってるの。もう少しでこの子、お母さんに会えるのよ。ねえ、よかったわよね。

本当に、よかったわよね」

 小さな子は無邪気にメニスの少女にこつんと頭をつけました。

「フィリアー、泣かないのー。めっ」

 とてもかわいらしい子です。フィリアにべたべたするのがやっぱりちょっとその、気になっちゃいます

けど……ものすごくかわいい子です。

 蛇の頭を撫でていた陛下がふりむいて、小さな子に微笑みかけました。

「ヴィオの親がすぐに分かって、本当によかった」

「ヴィオ?」

「この子、ヴィオっていうんですって」

「ヴィオ、おとなになりたかった。ママに、りっぱなヴィオ、みせたかった」

 悲しそうに親指を口にくわえる子に、フィリアはまた涙をこぼして頬ずりしました。

「大丈夫。今のままでも、とてもすてきよ」


 

 

 

 親子の対面は、静かにゆったり行われました。

 サクラコ妃殿下がまっ白い卓を出して、果物やお菓子をたっぷり並べた席を用意して下さいました。

 まかないのおばさんが恐縮しないようにと、はじめは灰色の導師アミーケとフィリアだけが、

ヴィオに付き添って彼女を出迎えました。

 というのも。灰色の導師は、同種族であるヴィオの父親を見知っていたからです。

 曰く、ヴィオの父親は「死にぞこないのくそったれな白の導師」なんだそうです。

 親子が対面して話が弾んできたと思われる頃。庭の一角でさりげなくテニスをして時間を潰していた

国王夫妻や僕らは、そっと親子に挨拶をしにいきました。

 お菓子でも食べ始めているかと思ったら、母と子はまだひしと抱き合い、おいおい泣いている

母親をヴィオがまた、「泣かないの、めっ」と慰めていました。

 トルナート陛下はしばらくヴィオを王宮で庇護したい、だから母君もどうかご一緒に住んで欲しいと

申し出ました。

 まかないのおばさんはその申し出に今にも卒倒しそうでしたが、フィリアに励まされてなんとか

首を縦に振っていました。

 蛇は空気を読んで、その間ずっと静かに、池の中に潜っていてくれました。

 

 この親子の対面の数日後。

 トルナート陛下と妃殿下は、蛇とともに山奥の国へと出立しました。

 陛下はこれからいろいろと手を尽くすつもりでした。

 ヒアキントス様率いる、北五州の蒼鹿家と戦うために。

 そして、姉君ご生存の真偽を確かめるために……。

 陛下が不在の間、我が師と兄弟子さまが摂政として政の一切を預かることになりました。

 国王夫妻を乗せた蛇が地の大動脈に潜っていくのを見送ると。庭園にずらっと並んだ見送りの

列の先頭で、我が師は気合のスクワットをかましました。

「さあ弟子、がんばってお留守番すっぞー」

――「摂政は俺様一人で十分だわ」 

「うっさいエリク! おまえこそいらねーわ」

「なんだとこら!」 

 全くこの二人は……。

 もとい。 

「あの。お師匠様。どうして……」

 兄弟子さまと我が師がぎゃあぎゃあ言い合いを始める中。僕は深いため息をつきました。

「どうしてまた、僕をウサギにするんですかあああ!」 

 「ウサギの」僕は途方にくれて、空を振り仰ぎました。

 メキドの空は赤い瞳を通しても、どこまでもどこまでも、青く広がっているのでした。

アバター
2015/08/03 20:36
紅い義眼と兎本来の赤い目
見分けがつくのかどうか……
さて、この義眼の効果やいかに
アバター
2015/06/14 23:18
次から新章に入るんですね^^
アバター
2015/05/31 15:36
夏生さま

読んでくださってありがとうございます。
この義眼は後々の世まで残ることに……^^
どんな記憶が眼に蓄積されていくのでしょう。
アバター
2015/05/31 15:35
よいとらさま

読んでくださってありがとうございます><
メディアこわいですよね;
何が真実なのかわかりません@@;

ルファ眼はもともと義眼(ほんとに見える@@)だったものが、
兵器転用されたものらしいです。兵器になった時にいろいろ機能付加~。
赤外線、照準、魔力計測、もちのろんで付き放題ですw
そして一級品には映像保存に情報蓄積も……
これからウサギはどんな使い方をするんでしょうか。

アバター
2015/05/31 15:29
カラシさま

読んでくださってありがとうございます><
ウサギ、早く代替ウサギをみつけないとw
アバター
2015/05/31 15:29
優(まさる)さま

読んでくださってありがとうございます><
師匠はこれからもボンボンうさぎに変えてきそうですね^^;
アバター
2015/05/24 18:20
今晩は!

メキドり赤い目は、超高性能の義眼だった。
これには驚きつつ、上手な展開だなぁと思いました。

次回作を心からお待ちいたします。

m(_ _)m

アバター
2015/05/24 13:55
こんにちは♪

メディア戦術にのせられて王宮前に押しかけた民衆も、
短気なガルジューナさんの咆哮一つで見事に撃退^^
論より証拠ですねっ^^

現代の自分たちだって何を見せられ、何を聞かされ、何を信じさせられているか、
わかったもんじゃありませんね^^;

ルファの義眼、ズーム機能搭載とは。
目からビームはともかく、ナイトスコープやサーモグラフィ、戦闘力表示くらいは
余裕でついていそうですね。将軍ペペの今後の活躍に期待です^^

王様達が向かった山奥の国では何が待っているのでしょう。
再会を果たした親子の幸せ、どんどん高性能化するペペさん、
これからの展開がとても楽しみです。

いつも楽しいお話をありがとうございます♪
アバター
2015/05/23 19:51
ぶっ。
うさぎ。www
アバター
2015/05/23 19:42
ウサギにまた変えられましたか。

人間に固定されれば良いのにね。
アバター
2015/05/23 14:39
カテゴリ:スポーツ
お題:気になるスポーツ
テニス^^
そろそろウィンブルドンとか始まりますね。

テニス。かなり古いスポーツです。
イギリスでは15世紀初頭、ヘンリー八世もハッスル♪して楽しんでました~
アスパの世界のテニスは大陸ルールですごそうです。
ウィンブルドンの時期に今回のダブルス戦を描いた番外編でも……
ちなみに国王夫妻VSウサギ師弟で遊んでた模様。結果は@@???

しかし……ウサギがどんどん改造されていきますww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.