Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(準備編7

今日から本編・・・と思ったのですが
書き漏らした事があったなぁと(笑)

行く前の準備って、たかが一泊でも
ホントアレコレこまごまあるんですよー。

今回は夫君がお留守番だから
みーちゃんの心配はなし。

夫君には土曜日の朝昼晩と日曜日の
朝昼晩、自力で何とかしてくれと
お願いしておく。

前日の食事は残り物が出ないようなものを
食べるようにする。多少残っても平気そうなものでも可。

あとは帰ってきたときに自分がうんざりしないように
ある程度は部屋を片づけておいてっと。

そうそう、キヌサヤが成り出しているので
できるだけとっておかなきゃ。それで
夕飯になにかつくるかな。

キヌサヤ、丸2日も置いておいたら
絶対に大きくなりすぎちゃうし(^_^;)

見のこしが無いように、何度もチェックして
食べれる大きさと思ったのは多少小さくても
とっておく。けっこう片手一杯くらいはありましたね。

あとは植物にかんしては特に何もしなくても大丈夫だな。
幸か不幸か、前の日の夜から雨になるって言ってるし。

あとは、ああそうだ。
スカーフとマスクを持っていかなきゃ。
朝出かけるときは、スカーフを巻いていけば
上着の下に半そでを着ていても寒くはないだろう。

マスクは普段も出かけるときに必ずします。
たまには、しないこともありますけど
帽子かぶってめがねでマスクの
怪しいオバサンです(笑)

旅行中は、特にマスクがあるほうが
何かと安心です。今回はホテルではないけど
泊まるときにもマスクがあると乾燥しなくていいんですよねー。

乗り物の中なんかもマスクしていると
安心です。今回はバスなので
特に密閉度が高い。

たいてい乗客のなかに風邪を引いているやつが
一人や二人はいるんですよ(^_^;)

セキしたりくしゃみしたり。
そういう時もマスクしていると安心感が違う(*^_^*)

さあ、これでいよいよ出かけられますね♪

明日に続く

<昨夜の私>
けんしろうが来てにぎやか♪

さあ今日の一冊
「おかめ列車」好学社
最初はちょっとぎょっとする始まりの絵本(笑)
でも楽しい絵本です♪

アバター
2015/05/25 15:06
コンビもありますしねー。
車に乗れるうちは、それほど大変ではないかな(笑)
アバター
2015/05/24 22:28
勝手に食べてのパターンですかね。

ファミレスとか、いろいろありますからね。

そちらは、田舎なので、外食大変ですかね?
アバター
2015/05/24 22:07
子どもなら、あれこれ用意するけど
大人ですからねぇ(笑)
アバター
2015/05/24 21:33
そうでしたね。

カップ麺、200円ぐらいですからね。

自分なら、ご飯炊きますけどね。
アバター
2015/05/24 21:15
え?2000円って・・・
ああ、ゴハン代ですか。それは
自分でナントカするのが大人の男だと思います(笑)
アバター
2015/05/24 20:55
次回kら、2000円置いておくのが

いいんじゃないですかね?
アバター
2015/05/24 15:36
寒さに関して言うと、それはもぉ毎度のことで
長野の山奥の朝と夜ですねー。つまり
出かけるときと帰ってきたときは
都会とかなりの気温差を覚悟
しておく必要があるもので・・・(笑)
アバター
2015/05/24 13:16
そっか。この時期は寒さを心配しないと。
そんな頃だったんだね。
荷物は少しでも、少ない方がいいんだけど。

キヌサヤはウチでも採れるよ。
スナップえんどうが終わったから。
次はキヌサヤの登場かな(^∇^)
アバター
2015/05/24 12:15
ああ、それは夫君用ですね(笑)
お好みがあるので、下手にわたしが買うより
自分で買ってもらったほうがロスが少なくていいんです♪
アバター
2015/05/24 11:57
自分は食べないですけど、カップ麺を6種類ほど

置いておくのはダメですかね?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.