ニコタの浴衣 其の壱
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2015/05/24 15:00:26
2011年の浴衣あさのはミディアムブルーです。一昨年フリマで入手しました。
2012年以降の浴衣と比べると、袖が違いますね。奥手を曲げるアイテムを持つと、袖が翻る。これは2013年から改善されてます。
この改善は良かったのですが、2012年以降の浴衣で惜しい点がいくつか。一つは袖の長さ。事務局ブログで浴衣のアイディア募集の記事をご覧ください。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=10&aid=59467348
女性用のいちばん左は去年の深見草です。これは例外で、他は手の甲が半分隠れる長さです。
男性用は袖口は手首です。なぜ? 女性は肌の見え方も大事では?
ミニ丈でなければ、体全体を覆いますね。肌の見え方も美しさの一部。リアルでは襟足が重要ポイントだけど、後ろ姿が見えないニコタでは手だと思います。
あさのはは手の見え方がきれいです。フリマでゲットして感動しました。
ニコタのアバターは手が可愛い! 袖からちらりと出る手が可愛い!!
和服の袖の長さの基本は、手首のぐりぐりした関節です。「裄(ゆき)」といって、首の付け根のぐりぐりから手首のぐりぐりまでの長さです。
不自然に長くても、アバター着用時の見栄えのためなら納得です。でも、手の甲が隠れる長さは、アバターの良さを損なう。
今年は袖口の部分を改善してほしいです。アバターの良さが引き立ちます。
フリマ入手した時、ぷりんママさんが仰った通り、飽きなくて実用的です。
手の見え方がきれいなので、手前持ちの小物もこだわりたくなります。
確かに手の見え方が綺麗です。よく見ていませんでした^^;
あさのははコーデしやすいので、ヘビロテしてます。
フリマ人気はわかります。
この色はするっとゲットできたけど、色違いのクリムゾンは半年かかりました。
本当、袖の長さが違いますね。気が付きませんでした^^;
「あさのは」はフリマでも人気ですね。
その色、落ち着いていて、雨の背景にも良く合っていて素敵です^^