Nicotto Town



自分が一番信用ならない!

地名ってのには、どうにも好きになれないものもあって、

住んでる人には本当に失礼なのだが、
福岡でいえば「牛頸」なんて、ほんとコワくてダメだ。

うしくびって読むんだけどね。

大刀洗も、牛頸ほどではないにしろ、コワくてたまらない。
ぜったいに、人切った血を洗ったに違いないのだ。

いろいろ私的にコワくてたまらない地名はあるのだけれども、
いま思い出さないので、そのうちに。

それはいいにして、
私は道をすぐ間違える。
通い馴れた道でも、その体調で、すぐ間違えるのだ。

自分が行きたいなぁ、と思う方向に行くと、
必ず間違えている。

そして間違えた先には、必ずと言っていい程、
お堂とかがあるのだ、こんな恐ろしい事は無い。
間違えるのは、大概夜ですからね、そんでもって独りですからね。

ウチが檀家のボウズから数珠を貰って、手首にはめてるんだけど、
間違えた先から帰って来る時に、
ブチッと、数珠が切れる事なんか、しょっちゅうだね、ショッチュウ。

信じる信じない、人それぞれあるんだろうけど、
私の場合は、自分の事だから仕方ない。
信じてなくても、起こるからね、甘受だ。

昨日だって、すっかり間違えて出た先は、『仁王堂』。
仁王様はきっとコワい人ではないけれど、
そこはコワかった。

なんか水のニオイがしたから、干上がった時に誰かが「仁王」と語って、
水でも出したのかもしれないね、昔々。
そんで、お礼にお堂を建てたのかな。

あまり徳の高い匂いではなかった。

慌てて戻って元通りの道を走ったつもりなのに、
なぜか土建かなんかのもの置き場?
だだっ広くて、重機ばかり放置されているようなところだった。

そこをグルグル人間が回っている気がして、
実際は見えないんだけど、そこも急いで後戻りした。

運転は元々下手なんだけど、「エンストしすぎじゃね?」
ってぐらいエンストしながら、表の道に出た。
自分が慌ててる所為じゃない。明らかに、車がどうかしていた。

戻るあいだ中、ここで数珠が切れたらエラいことになるって気がして、
「がんばっておくれよ〜!」と、数珠に言って聞かせた。

案の定、表に出てから数珠は切れたので、
まぁ、よく頑張ったわ、数珠のゴム。

そんでもって本日は、帰って来る時に、
自分が行きたい方向と、全く反対をチョイスして帰ると、
あ〜〜〜ら不思議!
あっさり家に着きやした。

線香の匂いばかりが鼻をつく。
私の香水の匂いってワケでもないあろう。
今日は、モスキーノのチープ&シックってヤツだ。

また近くで人が死んだかな?
明日村人に訊いてみよう。

しかしね、何が信用出来ないって、
自分の道チョイスが、一番信用ならないよ。

先週なんてね、20分でつく道を、2時間かかったさ!

アバター
2009/09/15 00:42
>まいちー
むずいけど、わかりやすいって、むずかしいなぁ、それ(笑

いえいえ、答えようとする事で、私は整理していくんだ。
だから私にとっても、ありがとうなんだよ。
アバター
2009/09/15 00:00
何か納得してしまったw
KINAネエの話はムズイけどわかりやすいね(^-^)
いつもちゃんと答えてくれてありがとう♪
アバター
2009/09/11 22:35
>ジーニーさん
だれも、助けは求めてなくて、私が数珠に助けを求め過ぎてて、
「うひゃぁ〜」って切れてるのかもしれんしです(笑

ふつうに良い線いってますよ。
何しろホントは、昼間だって迷うんですから。
とにもかくにも、時間の約束が、全く出来ない子です。
アバター
2009/09/11 22:32
私も方向音痴ですが、キナコさんもイイせんいってますねぇ^^
数珠が必ず切れるのって・・・かなり恐いです><
霊感が強いキナコさんに助けを求めているのでしょうかねぇ。
アバター
2009/09/11 20:59
>モコモコさん
そうだな、そんなこと言ってる間に、線香の一本でもあげろってことなのかな。
なんて、うははははは♪
アバター
2009/09/11 20:58
>まいちー
それはよくある事なんだ。
信じてる人が、臭うのは錯覚かもしれないよね。
だけど、信じてないマイチーまで臭うなら、仕方ないよね。
信じる必要は無いけど、まぁ、臭ったんだろ。。。

前から言うけど、霊感ってもんはよく解んない。
ただ、「察知する」「危険を回避しようとする」その能力は、人間も動物だから持ってたとして、
いまは退化してたとして、その記憶なのかもしれないよね。
反対にさ、香りって言うもんは、嗅球っていう大脳辺縁系の一部を直接作用するのね。
視覚聴覚は、そうじゃない。香りは脳の一番原始的な欲求を司る部分に行くんだ。
ということはさ、危険な時に平静を保とうとする時に好む匂いが、あの線香の成分の何かであったと仮定して、線香自体、その匂いに基づいて作っていたとすれば、そういう時に、その匂いが脳の記憶からでてさ、それを「線香の匂い」と感じるのかもしれない。

この匂いをかげば、こうなる。。。っていうことは、かなりの昔から、人間知ってたしね。

って、分かりにくいねwww

霊感って言われるもんは、ただ単に、そう言う事なのかもだ。
理論的じゃないけど、理論的でしょ?
アバター
2009/09/11 20:20
助け甲斐のないやつ!
それだ!
絶対そう思われているだろう!
でもやっぱりかわいい子孫だから仕方なく助けちゃうんだね…。
ごめんよご先祖&守護霊のみなさん…。

もっと日々感謝することにするよ!

…てここに書き込む閑があったら、て話かもしれんね…。
アバター
2009/09/11 12:58
した…
よくわかんないけど…

最初は、お墓の側を通った時に、通気口を通って線香の匂いが入って来たんだと思ったんだけど、常識的に考えて深夜に線香点いてるわけないし、いくら側とはいえ、そんなに届くもんかなと…

う~ん…謎です。
アバター
2009/09/10 22:40
>こややしさん
うひょ♪
鼻鉛筆だってあるじぇ!2本入れてやった。
そのあと、鼻水びよよよ〜〜〜〜〜んで、そこそこ苦労した。
アバター
2009/09/10 22:26
着ぐるみネコが隠匿してるらしく、まだ見ておらん。(^_^
アバター
2009/09/10 22:23
>モコモコさん
ははは、違うよ、ニブいとかじゃなくって、
退化だ、退化(笑

きっとね、ダレでも持ってるさぁ、なんかのほれ、「危険回避能力」とかと並びの
勘働きなんじゃないのかなぁ。

絶対に助けてもらってるって!
助けてもらってるけど、気がつく環境下にないから
「あ〜〜〜あ、助けがいの無いやっちゃ。。」と影でぶ〜ぶ〜言われてるんだってば♪
アバター
2009/09/10 22:13
逆だ~。
わたしはまったくと言っていいほど鈍い…<実家で暮らしてた昔はそうでもなかったけども…

目の前にいてもきっと気付かないどころか通り抜けたりしちゃうクチだろう…。
嫌な目にも遭わないが、助けてもらうこともない、そんな感じかもしれないです。

アバター
2009/09/10 20:29
>南の島のヒロさん
ははは、信じているというよりも、
人間が本来持っている「危険回避能力」や、勘働きの延長線が、
発達してる子、と私は自分を理解しています。

それが、「回避」の方向に動くでなく、つい本質的な「興味」が勝つんではないかと。

どっちかっていうと、かっちかちの理系なんですよ。
理系なのですが、じぶんでも「仕方ないなぁ」と諦めるしか無いというか、
「甘受」するしかないというか、「解決のしようも無く先送りするしか無い」事だとか、
生きていると多くあるんですわ。
多分人より多いと思います。

否定も肯定もしないまま、と言った感じが近いかもしれません。
アバター
2009/09/10 20:15
こんばんわ。 オット! どうした、KINACOさん。

なにやら知らないけど、もののけなどを信じているかのように読めたがなぁ。
ワテの理解が間違ってたのかな? そんな、KINACO さんでは無いやろにぃ。

オット、ここでは書けないことが起きた車の中かいなぁ。
アバター
2009/09/10 16:25
>かまぼこさん
ああ、そうねぇ、私がどう思ってるかっていうとね、
前も言ったと思うけど、「感働きの延長線上」に霊感って言われるものが在ると思う。

それでね、「ここに焦点を合わせて!」って言われてね空を刺されても、
焦点って合わせ難い。
だからほら、なにか棒とかさ、モノを置くよね、ボールとか。

それが仏像であったりね、数珠であったりね。
何かが無いとね、集中し難いじゃない?
偶像崇拝ってのをキリストが嫌って、ぶちこわして歩くよね。
だけど、いまでは全く偶像崇拝だ。踏み絵なんかほんとは踏んで良かったんだわ。
あんなの偶像でしょ?
でもね、それが無いと、念を集めニクいから、「手段として」それがあるんだと思う。

お守りもそう、念が何かを介すと、とても力を発揮しやすいとなればね、
理解しやすく無い?

数珠だってね、ホントは私が「おねがいおねがい!」って力を集めやすいので、
一役買ってんでしょうね。
予知能力だってね、危険回避の本能だから、自分では確認出来なくても、
モノが間にあると、引き出せる能力なのかも。
だから自分に合ってる石だとね、「自分が奥底で察知しているもの」を、なにかで表してくれる。
そう思うんだ、私。。。

なな、どう?その解釈。
そこそこすっきりしない?
全ては自分の中にあるって考えよ。
何かの力を借りて、それを表現して自分が確認出来るようにしてる。。。
アバター
2009/09/10 16:09
数珠が切れるとかって何かコワいよね~。
私もそういうの信じちゃう方だったんだ。

お守りを落としたりとか、つい何か悪いことが起きる!って思っちゃう。
今もどこかでそう思ってるかもなんだけど、
知り合いの人に「それは、お守りが悪いことが起きる代わりになってくれたんだ」と言われたことがあって
なるほど。。。と思ったんだよねぇ。

どう思うかは人それぞれだし、わからないけど
そういう風に思うこともいいのかなぁって思います。
ま、そう思おうとしてるって方が正しいけど(笑)
アバター
2009/09/10 15:49
>ぷっちょ会長さん
うん、気が付こうとすると、ダレでも気が付くかもよ。
仏壇の前のオザブにね、誰かが座ってると感じるときが、必ずある。
その時は、仏さんの縁の人が、お越しになってるときで、
「ありがとうございます」と心の中で言ってみる、とかね。
遠巻きにして見られてる気がするときは、卑怯者だから、こっちが揚げ足取られないように
きを引き締めるとかね。
おじいさまのお仏前ならば、きっときっと慕ってる方がお越しになるから、
お世話していないと、悲しんで知らせて来るね。
お線香の匂いは、お知らせの匂いだったりするね、それとか通ったよってこととかね。

こっちが気が付きやすい方法で、お知らせして来る。
そんな気がしています。
アバター
2009/09/10 15:44
>KOOL
どんなに迷っても、かならず目的地には着くようにはなってるけど、
うん、無類の方向音痴じゃあるね。
ひどいよ、元々がね。

腹時計だけは、性能がいい。
ああ、一分前ね、まだ解ったりするわ、すごいっしょ。

数珠とかはね、もともと連動してないと、ってかシンクロしてないと
効かないと思う。
だってね、所詮ものだから、そのものを介して、自分の能力を引き出す道具ってのだと思う。
それがシンクロしやすい石(石も波動を出してるからね)があるとか、これじゃ合わない!
そんなレベルの話しじゃない?

うん、アメリカのみならず、どっか行くときはよろしくだ。

なんかさ、そのうち暇が出来たら、ツアーしようよ。
みんな誘ってさ、だらだら旅をしようよ。
目的地作んなかったら迷う事も無いわけだし、
KOOLは、とにかく食べるところだけを、その野生の勘で見付けておくれよ。
アバター
2009/09/10 15:37
>かりネコさん
おならいに来られるお坊様も、良い方ですか?
ならば嬉しいです。

朝と夜のお勤めがあって、それはどうしても大変なので、
そういう規律の中にあると、人間なにかの芯は一本通るもんかなとは思います。
だから田舎に来て、法事のときとかにね、坊主が飲んで飲んで、なかなか帰らないさまとか
見るにつけ、ビックリするわけ。
なんて仏の道にあるまじき人!ってね。。。

私の記憶の中じゃ、お坊様はいまの坊主も先代も、颯爽と格好良く、
よく通る声を持った人なのね。
しゃべるとベランメェっぽいんだけどね。
なんさあら余り肉食をしないから、キレイなんだわ、肌や目がね。
私のアイドルね、坊主は(爆

うん、解りやすいでしょ?
若い仏さんの時には、ちょっとイタいし、自殺(これは親戚ではないけど)の人の時には
苦痛が伴うから、いやだなぁ。。。なんだけど、
天寿まっとうのヤツらの時には、そこそこ愉快だよ。
アバター
2009/09/10 11:47
私はほとんどそういう感とかなそさうなんだけど、
時々仏壇の前を通ると、お線香上げていないのに匂うことがあるの。
これ読ませてもらって「そっか…」と思っちゃった。
長らくあげてないから匂うのかなと…
実はさっきしたのよ…
ちょっとあげてきまーす♪
アバター
2009/09/10 11:11
ぉぉおう コワイよー ;;

アタシ、どこかに連れて行かれた経験は未だにないなぁ。 
数珠は幼稚園の時に持たされたけど(仏教の幼稚園だった)
あんまり有難味は無かったなぁ・・・w

ところで、KINAちゃん、方向音痴なの?w
アタシ、逆に、野生化してる、って言われるほど方向感覚が鋭くて、これはこれで気味悪がられる。
真っ暗の山の中でも、大体、位置とか向ってる方向が解る、というか感じるというか・・・。
上手く説明できないけどもw 

ま、KINAちゃんが迷わないように、アタシが一緒に歩けばいんだよねw
アバター
2009/09/10 10:19
デコライト装備ぃww  すごいー☆ 慣れてます!

頭打ったりペンキかぶったり(笑)  わかりやすーいww
(ま、感受性がないとそのつながりはわからないのかもしれないがw)

真言宗 良さそうですね~。よくは知らないけどw
時々うちにも習いにおいでになりますよ。
うちは生臭い浄土真宗だったから、なーんかね
アバター
2009/09/10 02:15
>chocoさん
頭がおかしい人みたいな話しだから、あんまり言いたく無いけど(笑

言いに来るね。
そうだなぁ。。。ジジイの話しが分かりやすいから話すけど、
ジジイは自分の実の娘、後妻さんとの間の子なんだけどね、この人が晩年大嫌いだった。
実の娘なのにね、笑っちゃう。

そんでもって初盆の前に、私と兄ちゃんって呼んでる私のパパの腹違いの弟ね、
その人と私は兄妹みたいに仲良しなんだけど、いっしょにジジイの家にいたわけだ。
夏で暑いから、兄ちゃんはパンツいっちょ、私はタンクトップだったのよ。

ジジイがいるな。。。と思ってね、それは感じてたんだけど、
急にね、私、歯の根が合わない程震えが来たのね。
それでね、「はやくどっかに行こう!」って教えるのよ、ジジイが言うの。
兄ちゃんはその間、ビビりまくりよ。ガタガタ私が震えてるからね、寒くて。
だれかくるんだな、嫌いなヤツが。。。と思ってたら、ふっとそれが消えて
ピンポンが鳴って、その伯母さんが入ってきた、ジジイの娘。
ジジイは私が一緒に逃げなかったから、一人で私を置いて逃げたのね(笑

帰り道にね「自分の娘だろ。ちゃんと躾けときゃよかったんだよ」っていうと、
私は何にも無いところで転んで、頭打ったの。
仕返しされたね。

もう一人のおじさんは、自分が死んだ事を知らせたい人がいて、
その人のところに行ってくれ、と言いに来た。
自分で行けば良いのに、と思ったが行ってやった。
なんか若い頃の恋愛の相手だったみたい。
泣いて欲しかったみたいだけど、なかなか相手は思い出さなくって、滑稽だったわ。

帰り道「ふふん、相手はそうでもなかったね」というと、
上からペンキが降ってきた。。。

わりとそう言う事は、数多いわ。

アバター
2009/09/10 02:01
数珠は全部拾わないといけないということと、塩が効くということ、この2つの理由が
知りたくなりました@無知
私も激しい方向音痴で徒歩4分のところには40分かかる人間だけど、それプラスきなこさんの
能力(?)があったならいつまでもたどり着けない気がしまする(*ノωノ)
でも行きたい方向と反対に進んだらスムーズというなら、それは今後うまくいけるのかも??
というか、キナコさん、皆死んだ途端に私のところへ来てなんやかんや言うって何を言いに
来ているんですかぁぁあああ?
アバター
2009/09/10 00:59
>リトルリンダさん

うむ。。。「これがあるから、これもある」ってことわざを、アナタ様に送ろう!
アバター
2009/09/10 00:59
>かりんさん
そそ、つねに反対に行って下さい。
さすればスムーズな道です。
これは人生にも言えるですだ。
すべて反対に行けば、全うにございますです、はい。。。

うへぇ〜情けない(汗

ただいまただいま、数珠は他のダレの数珠よりも頑張っていると、自負してるはずだ。。。
アバター
2009/09/09 23:33
「博徒は道を誤る」
新しいことわざができた。
アバター
2009/09/09 23:27
KINACOさん、こんばんは!
わたしは、KINACOをバッチリ信用しております。
……つまり、反対をいけば問題ない…なんて(●´艸`)

でも、数珠さんに頑張って頂けてなによりでした(´・ω・`)
おかえりなさいー(><。
アバター
2009/09/09 23:22
>黒猫手鞠さん
ああ、子供の頃より、確信ってもんが入るようになりましたね。
コントロールと言って良いかどうか解らないのですが、
対抗の仕方を学んだ気がします。
でも、象徴的なっというか比喩的に表れるものに関して、まだ読み取りを間違えてしまって、
悔やむ事が多く、「これは私の人間性の未熟さだ」と、泣くんですわ。
ちゃんとお知らせはあったのに、救えなかったとかですよね。

それは怖いなぁ。。。私も授業中にいきなり視界が開けて、えええ?って時があった。
あのまま行ってたら。。。って思います。ぞぞぞですね。

人に恨まれてるとか、やっかまれてるときは、身体に出ます。
「ん?だれだ?」って感じですね。
その人の痛みが来ますね。それでダレがその人かが解って、
わかってもどうしょうもないんですけどね。人だから、仕方ない。

甘受っていったけど、甘んじておウケ致しますわ、イヤだけど、って感じですよね。
ほんとに。。。

お体、お大切に。。。ですよ、黒猫手鞠さん。。。
アバター
2009/09/09 23:13
予知夢をわりと見る体質のようです。

阪神大震災の前にも、暗示する夢みました。
あとは、自分にそういう思いは全くないんです、が
昭和天皇が崩御された後、さよならと手を降って現れました。
びっくりした。何で!!って。

あとは小学生3年か4年の頃、うたた寝で見た夢。
誰かに呼ばれてるの。痛いほど神々しいイメージの神殿のような広い道を
呼ばれるままに歩いていた。
でもすごく怖い。清廉さが。それで御断りしたのよ。
わたしにはたぶん無理です。って。。それで目が醒めた。
あのまま行けばどうなっていたんだろう。と今でも思う。

自分の中で悪心というか、怒りとかまぁ、ストレスが原因だけどね
持つと必ず何かの病気になる。それで改心すると治るんだナ。勝手に思ってるだけかな。

他にもあるけどね、とにかく夢を見たら避けられない。
KINACOさんもそうね。遭うものは避けられないんだよね。
仕方ないって感じだね。

子どもの頃よりは薄れたかな。
アバター
2009/09/09 22:30
>さっとんさん
「ここいちばん」の生命の保証はされてる感じでしょ?
あるある、私もそんな感じがしてる。

金運ね、たしかに。
少々儲けていても「これってあっけなく無くなるね」って解ってるもん。
あっけなく稼ぐけど、あっけなく無くす、この繰り返しです。

これってね、きっとね、体質が遺伝するはずなんですよ。
でもね、これは家では私だけかなぁ。。。父が少しかなぁ。。。
んでもって、親戚縁者、死んだ途端に私のとこに来て、ナンやらかんやら言います。
いっぺんに言うな!って感じです。

さっとんさんとこもスゴいなぁ。。。
アバター
2009/09/09 22:23
私の家族全員が金縛り経験あります。
私は大欠伸した時に顎が外れそうになり(これが金縛り??)って勘違いした事が一度だけあっただけです。
父や母は幽体離脱、妹はラップ現象を体験されております。
私は母の頭上で人型の紫煙が立ち込めているのを一度見かけただけです。
驚く事も無く(タバコの煙でしょw)と通り過ぎ、数秒経ってからタバコじゃないじゃんと気付いた訳です。
でもね、驚くほど運と勘は良いのですよ。
幸運やら金運とは縁が無いけど、事故やら災難は免れてる気がします。運と勘でw
アバター
2009/09/09 22:19
>akiraさん
うん、それはある!
確かに近道のはずなのに、おもわぬアクシデントで大変なことになるっす(笑

あの、だいたい私、方向感覚ももともと悪いのは悪いみたい。
アバター
2009/09/09 22:16
近道したつもりが余計に時間がかかったりしますです(^^;;;
アバター
2009/09/09 22:11
>まいちー
あのね、私が思うに、土着してる人達は、線香に送られているからね、
その記憶じゃない?
それかね、私の中のお知らせ機能が、線香風味なのかもしれない。
脳内で、作り出してるのかもしれないしね。

マイチーにもした?匂い。
鼻の中で臭うでしょ?
アバター
2009/09/09 22:09
もう夏は終わったッス!!w

というか、そういう時ってやっぱ線香の臭いがするのは定番なのかなぁ?
こないだブログで書いたアレには続きがあって、麓まで下りてきた時に、スンゴイ線香の臭いがしたの。
で、後輩が慌てて窓開けて、寒空の下、車の窓全開で帰りましたw
アバター
2009/09/09 21:07
>かりネコさん
うん、極端に短いよ。
そんで切れ切れだ。
母に見せたら「あららららら。。。図々しくて良かったね、図々しくなきゃ早死にね」
おやの言う事かよ、全く。

基本繋ぎ直すんだよ。
うちさ、真言宗なのね、今時珍しい。
だから加持祈祷に似たことすんのよ。護摩焚いたりね、寺は。
坊主の修行は、それなり大変だしね。
荘厳な感じで、私は好きよ。改宗する気はないわね。
みんな大変だから、簡単な浄土真宗に改宗したんじゃないのかな。

そこに持ってって、ワァワァ言って繋ぎ直して、護摩に当ててもらうんだ。

ほら、なんだ、一つでも欠けたらイケナイから、拾うのが大変。
車の中で切れる事多いからさ、這いつくばって探すんだわ。
その姿がね、多分無様。。。。
アバター
2009/09/09 20:59
>こややしまさん
自分で繋がないんだよ。
檀家の寺に持ってって、ボウズにぎゃあぎゃあ言って、繋いでもらうんだわ。
想像頂きたいのは、拾う姿すかね。
一個でも足りないとイケナイから、そりゃもう、デコライトつけて、車内を探しまくるんだ。
デコライト持ってるってとこがまた、魅力の一つだねぇ(笑

見た?
そこそこ美人だろ?ほーーーーーーほほほほほほ!
アバター
2009/09/09 20:53
短いんだ~生命線! うーん、何かに守られてここまで来たような、そうでないようなww

とにかくすごいわ~

数珠ってつなぎ直しても効果あるのかな? w

北海道は歴史がたかだか100年!
土地が新しいので、多分、日本一人が死んでいない場所かもしれない。
人が生み出す禍々しさって、染みついてしまうのかな~

ま、北海道に居たって、たまには肩が重くなりますけどね~w
ヒマラヤの岩塩は効きませんか~ ww 知らなかった!

手を合わせるんじゃなくて、気合いが必要なのね! うん。 やってみる。
(お地蔵さんに引かれることはないけどね~)
アバター
2009/09/09 20:35
>モウモウさん
こっちはね、狐っす(笑

ああ、なってるなぁ。
あとね、「よく今まで生きてる」って言われる手相だよ。
生命線が、あまりに短い。
十代でしんでもいい!ってほどの手相らしいっす(笑

私は随分無防備なんでしょう。
無防備過ぎるんだと思います。
モウモウさんはね、そんな感じがするな、そういう風に感じる。
飄々としてるからいいんだろうね。

私はいちいちビックリするから、きっといけないんだわ(笑
アバター
2009/09/09 20:30
なんなの、あなたぁーっ!(>_<)

ブッツリ切れたお数珠を、後日つなぎ直してるお姿を想像すると
何かそこはかとなく素敵♪
アバター
2009/09/09 20:29
>ワカメラーさん
ああ、それってさ、「牛頸」とかそういう理由でなくて、
いやだな、足洗い。。。
だって、足洗うとこで海水浴だよ。。。
尻洗いってのよりは、いいかもだけど、水虫になりそうでない?

数珠もってなかったら。。。それでも元気に帰って来るとは思うけど(笑
なんとか帰る能力はありそうな気がシテルだよ。
アバター
2009/09/09 20:26
>かぶとむしさん
地元に多く無いです?そういう話。
佐賀には多い気がしますし、山の中にもそこそこ話が残ってる。
ついでに、山を掘ると、人骨は出て来るし、困ったもんです。

塩でしょ?
そうなんだよね、そうそう。

車がねなんか重くて、車を降りて振り返ったらね、
車のルームライトとヘッドライトがね、チカチカチカチカするのよ。
鍵は抜いてるし、ライトだってちゃんと切ってたの。

んで、めちゃ恐ろしくなって、車の中に置いてあったヒマラヤ岩塩粉末、これをかけたのね。

あれは効かなかったわ。。。
やっぱヒマラヤだったからかなぁ。。。和物じゃないとイケなかったわ。
だって袋に「魚料理に最適!」ってポップ、貼ってあったもんなぁ。。。
アバター
2009/09/09 20:22
>西の魔女様
怖い地名って、かなりあるっすよね。
田舎に行けば行く程、残ってる。
私、西の方の地名でも、イヤなのいっぱいだなぁ。。。
由来が絶対にあるんだろうけど、聞く気になんない(笑

そうでしたね、免許持たない人でしたね。
それは幸せな事です。
私が今免許なくなったら、死ねと言われるのとゴッツです。
アバター
2009/09/09 20:18
>かりネコさん
ほれ、祓って上げるわ、とかいって祓おうとする人が、
大きな数珠とかで、背中叩くのね。
「どうぞどうぞ」とか私言ってしてもらいじゃない。
そんで、その数珠が切れるのって、何度もあったのよ。
ぱっちーーーーーーんって(爆
んで、その人が「うひゃぁーーーー!」って(笑
「なんなの、あなたーーーーっ!」
いやいや、こっちが訊きたいよってね♪
アバター
2009/09/09 20:11
>純ちゃん
ええ?道間違えが?
それとも「こんな感じ」が?

似てるかもよ、純ちゃんは。

大体ね、病気の種類ってね、何かしらあってさ、そういうモノみたいなの。

アバター
2009/09/09 20:10
>にぼしさん
毎日毎日が「よくご無事で」だよ、私(笑
嬉しいもいっぱい、ご不幸もいっぱい、危険度満点ってとこっす。

もうそろそろ寒いのに、こんな事があると、車でも、ヒーターだね、ヒーター。

先日ね、チョロ怖い事があって、その最中にドンドン窓が曇るの。
デフしても曇る、暖房付けても、冷房付けても曇る。
ワイパーしても、中から拭いても見えない。
あん時は、お手上げだったわ。
アバター
2009/09/09 20:05
>おおくまねこさん
そういう時は、必ずまず、私信心深いのか、お墓参りに馳せ参じるのでしょうね。
その時に「すんません、遅れます」と、おおくまさんに電話をいれますです。
「しかたのねぇヤローだ」と思って下さい。
それからおもてなしの準備下さって、結構でございます。

地蔵の場所にも、よく行き着くね、私。
友達に電話して、「いま、地蔵中なので、ちょっと遅れる」と。。。
「また地蔵かよ、よく見付けるよ。。。」とね。
その時に少しでもお参りちゅうか、手を合わせる気持ちがあると、ダメみたい。
なんか肩が重くなります。
かえって「やかましい!うるさい!」って気合いの方が、無事な気がします。
アバター
2009/09/09 20:00
>こはるさん
1時間40分も、いい大人が車で「うっふん♪」は、いくらなんでもイヤです。
シタテの若者ならば、どうなんだろう。。。それでもイヤだね。

近頃は「おう!11時までには着くからな!」と、友達に言っておいて、
チョロ途中寝てしまったが最後、朝に「おう!昼の11時のコトだった様だな!」
と、ツラノカワで言った事が、何度かあります。
アバター
2009/09/09 19:57
>まおさん
この道は一体何所に続いているんだろう。。。
これは免許取り立ての時によくやりました。
徒歩でなく、車なので、被害は甚大です。

ドンドンドンドン進んで、長野まで行った事、あります。
東京もあります。
帰るお金がなくなって、パチンコで帰ってきました。
アバター
2009/09/09 19:54
>タコヤキさん
そそ、焦れば焦る程ね、間違えますね、わかります。
先日、持ち越しって制度知ってる?パチンコ屋の。。。
カクヘンやら、時短やらが閉店時に残っているときは、次の日のキープが、その状態で出来るの。
次の日の10時20分までに行かなきゃイケナイんだけど、
植木に泊まってって、荒尾のパチンコ屋で、ついつい「持ち越し」しちゃったのよ。

だいたい40分で着くのに、間違えちゃってね、道を。

焦った焦った!間に合わなかったら、消えるからね、持ち越し。
パチンコの為に事故したくも無いし、捕まりたくも無い!
あん時は、手に汗握ったわ、マジで。
アバター
2009/09/09 19:49
>やすこさん
そそ、境目が解んないときがあるの、日によって。
本物?あの世の人?みたいなね。
その時に、人が一緒ならば、「今そこの人、本物?」って私も訊きます。
「そうだよ」の時は良いのですが、「うんにゃ、見えん」と言われると、
お互いでビビります。

もう何十年も自分自身と付き合っているのに、
今でも真剣に、自分にビビります(笑
アバター
2009/09/09 19:46
>明さん
霊感ってのかどうかわかん無いのね。
勘働きは、異様にいい日がある。

ここで何かが起きたな、さてナンだろう。。。そんな感じ方だと思います。

そそ、行きたい場所が違うのだ。
これを友達に言うと、「帰宅恐怖症じゃね?」と笑います。
ただ、友達も数々私につきあわされて、コワい目に遇っているので、フザケて言うのですが。
アバター
2009/09/09 19:43
>bジェーンさん
匂いはね、自分でもスゴいと思うけど、割といるみたいよ、そゆ人。

二時間!ロスタイムは、どう一時間40分!
その間、何所走ってるのか、解ってるのに解んない。
地元だよ、このウン十年間私が育った、この福岡市内でだもの。
私ね、道はそこそこ詳しい方なの。

タクシーの運ちゃんでなくって、ホントよかったわ、ワタクシ。
アバター
2009/09/09 17:03
田舎の人はそれをタヌキのせいにするけどねwww

左手の親指の関節の所のシワが目みたいになってる?
手の平側ね。
オレなってるんだけど、これ仏眼っていって霊感あるんだって。
そういえば気色悪い気配感じたり、金縛りあったりよくするわ。
幸いにもピンチは訪れてないけどね。
車で慣れた道を迷子になったのも1度か2度しかないし。。。
アバター
2009/09/09 16:46
数珠してないとどうなるんですかね(@_@)
犬夜叉みたいな世界になったりして!!

茨城に足洗海水浴場ってのがあるんですけど・・・
なんかやですよね(-_-;)
アバター
2009/09/09 15:23
おそろしや~。
そんなこと、しょっちゅう起きてほしくない~。
私も霊感多少あるほうって言われたけど、KINACOさんには負けます。

清めには塩ですよ、塩。
アバター
2009/09/09 09:29
私が免許取らない理由が「自分が一番信用ならない!」ですから・・・
いろいろ呼ばれて、それでもいろいろ守られて
常に忙しいようだねぇ・・・

投稿セーフか?
アバター
2009/09/09 09:00
やりますな~ すごすぎぃ!
呼ばれてるんだわww  なんで呼ばれるかなぁww
しかも徳の高くないものにぃ(笑)

壊れたり、切れるなんて、普通じゃないよ~!

んー。。。これはもう、お払いするか、悪徳を断ち切るかしかないねー

数珠は両手両足と首にもかけるとヨロシ! 
アバター
2009/09/09 08:55
私って限りなく姐さんに近い人種かもしれない。
アバター
2009/09/09 08:17
うわー><。。。
怖いです~><。。。

よくぞご無事で!
おかえりなさい~^^
アバター
2009/09/09 07:52
我が家ってね、霊園&斎場の入り口にあるの。
いや、墓場の一軒家じゃなくて、住宅地の奥にその二つがあるって感じの場所なんだけどね。

もしもKINACOさんを我が家に招待しようとしたら、間違いなくKINACOさんはそっちにたどり着くだろうな、と。

もうすぐお彼岸ですね、そういった時期には我が家の外はそんな場所なんで、すっごく真剣にお線香の香りが充満します。ついでに道が渋滞する。
アバター
2009/09/09 06:36
>先週なんてね、20分でつく道を、2時間かかったさ!
1時間40分は車の中で、うっふんだったんですね。
アバター
2009/09/09 04:24
昼間に、ふと、ここを曲がっていくとどこに出るんだろうって 知らない道を歩いていくことがあります。
大抵はへーっていう場所に出てくるんですが、後になって、その道を歩こうとすると、
どこを曲がったのか、道が見つからないことが多いです。

霊とは関係なく、単純に忘れてるだけですけどね。きっと。
アバター
2009/09/09 03:09
自分はこの手の感覚はまったくない人なのですが、霊的なものはあるのでは
ないかと思っています^^ 数珠かなり頑張っているのですね~^^;;
道路はあせっているときほど良く間違えますけどね、自分は(^m^)

アバター
2009/09/09 02:58
私は全く見えないし感じない人なので、大丈夫なのですが、
友達に、1人、夜中に道走ってると、白いものが前を横切る!!って言ってました・・・
夜に一緒に車に乗ると、たまに、1点を凝視するので、怖いです・・・
で、私も見えている物(人)の時は、私も見えてるから!!って報告するようにしています・・・
(私が見えている=霊的なものじゃない)

KINACOさんは匂いまで感じるのですね・・・
アバター
2009/09/09 02:27
えええコワい話だったのでしかー(><うぅ。。
通い慣れてても、なぜか間違えることって多々あるです。
体調もだし、何かぼやっとしてたりして←
でもそのあとが怖いですっお堂だなんてっしかも数珠がいつも切れるだなんてぇぇ!
その数珠、精一杯KINACOしゃん守ってるハズなのです。。ガンバッテオクレヨー^^;w
>そこをグルグル人間が回っている気がして、
実際は見えないんだけど、そこも急いで後戻りした。
これってそんな気がしたってことでしか!?もしや霊感有??
下手に少しだけ霊感的なのがあったりすると感じるだけで・・ってとこが逆に怖いですよね(><

「行きたい方向」と「帰れる方向」は実は最初から違ってたりして…w
ちょっと口が過ぎました~^^;ご愁傷様ですたm(_ _)m
アバター
2009/09/09 02:21
20分が2時間!!
それは異次元をドライブされたんでしょう。
子供のころ、お昼のこわ~い番組でそんなん見ました。

霊体質?なんですね~。
いろんなものを呼ぶし呼ばれるし・・・臭いまで!!
アバター
2009/09/09 01:54
>とっち
うん、直接臭うにこしたことないね。
百聞は一見には、かなわないね。
アバター
2009/09/09 01:52
うん 明日本人匂ってみる
アバター
2009/09/09 01:50
>とっち
今日は宵っ張りさんね。
どうしたの?

あら、読んじゃった?お気のどくさま♪

焼きそば。。。ボールペンだけじゃないかもよ。本人もかも。。。
アバター
2009/09/09 01:45
今読んじゃった こわい。。。

余談ですが、カネゴンのボールペンは焼きそばの匂いがするんだよ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.