Nicotto Town



休んでは動き…で活動中


今年もだる~い季節、だるだる期間がやってきました^^;
年々順調に(!?)血圧が低くなり…この時期は上が90前後で下が50前後が普通です。
だるいです…体はどこも悪くない(はずな)のに連日、非常にだるいです^^;

家事を1つ2つ片付けてはごろんっ。
またはコーヒーブレイク。
それかニコットガーデンのお水まき。
しまいには突然の睡魔に襲われてカーペットの上で暫しお休みzzz。
これから3か月以上はこんな調子の毎日となります。
車を運転して買い物に行くのも億劫です。
憑依したようなこのだるさ…どなたかに取り払ってもらいたいほど^^;

更年期で血圧が高くなるのも困りものだけれども、あと10ずつ高くなってくれると
動くのも楽なんですが。
でも、近い将来…数値が少しずつ上がっていくのかしら?
そんなお年頃ですから(゜.゜)

アバター
2015/06/12 14:25
> みいちゃん

ありがとうございます^^

日中、突然眠くなったら15分くらい眠ります^^;
そうすると随分と楽になります。
それ以上は逆にだるくなりますので、気を付けるようにしています。

明日、いよいよ父親を県内の有料老人ホームへ入所させます。
母は入るといったかと思えば、少しして撤回の電話をかけてくるという繰り返しです。
明日、父親が車に乗り込むときに母の気持が入所へ動いてくれるようなら
一緒に連れて来ますが、そうでなければ同時の入所は諦めます。

実際にひとりになって、認知症の母でも「自分ひとりでの生活は難しい」と
理解できるとするならば、気持ちが変わらないうちに再び迎えにいこうと思います。
ですが、正直…どうなるかわかりません。
もしかしたら最悪の結果になる可能性もありますが、その時は仕方ないと
思うしかないかと思ってもいます。

みいちゃん…体調はどうですか?
梅雨時期でただでさえ体調を崩しがちですから、お大事にして下さい。
良いご報告が出来ればいいな…と思います。
アバター
2015/06/12 14:18
躰がだるいというのは、とても辛いですね。
原因となる病気があってだるいのなら、対処のしようもあるのですが。

毎年恒例の症状なら、病気ではないような気がします。
季節の変わり目に、躰がついていけないと言う事。

寒暖の差が激しい。
自律神経の調整が追いつかない。

しのみぃさんは、お子様の事、ご両親の事など、複合的な影響で、ストレスを受けやすい
状況にありましたね。
そう言う事が、自律神経に影響を及ぼすと言われています。
心では、あまり感じていないようても、躰はその変化を説敏に感じている。

難しいかも知れないけれど、規則正しい生活と良質な睡眠が解決策みたいです。
アバター
2015/06/06 18:56
> みいちゃん

それは辛いですね…(;;)
入院の間のこと…みいちゃんのことですから万端でしょうが
やはりご両親のことなどご心配かと思います。

手術後、生活が楽になりますようにと願っております。
どうぞ、ご自愛くださいませ。

私のほうもまぁ…色々とありまして^^;
出来る限りのことはしようと思いますが、結果がよりよいものに
なる様にと願っています。
アバター
2015/06/06 17:08
こんにちは。
ご無沙汰しました。

ここ数ヶ月で持病が悪化し、立位と歩行困難、座位もつらく、横位も困難な状態となり、
6/19に入院、20日に手術となりました。
約、1ヶ月の入院と6ヶ月のリハビリ期間を要します。
完治とまではいかなくても、症状緩和に期待したいところです。
アバター
2015/05/27 15:38
> るうさん

やはり、ダルメシアンですかぁぁあ(;;)
憑依されたようなだるさがつらいんですよね。
(体重のせいもあるのかしら?^^;)
立ちくらみもしますし…。

でも、上手く付き合っていくしかないのでしょうか。
少しでも楽になれる方法があるのなら試してみたいですね。
お互いに今年の夏を乗り切りましょう…手に手を取って♪^^
アバター
2015/05/27 15:35
私も低いんですよ~やっぱりだるだるです^^;
アバター
2015/05/27 15:33
> うさ猫さん

やはり…?^^;
歳を重ねると血圧が高くなったという話は聞くので、用心するに
越したことはありませんね。

うさ猫さんも、お気を付け下さいませっ^^
アバター
2015/05/27 15:28
うちの母親はずっと低血圧でしたが、年を取ってから高血圧予備軍になりました。
やはり年を取ると上がって行くのでしょうか。
血圧は高いとろくなことになりませんし、低い間は低いのがいいのかも。

かく言う自分は低血圧でしたが、今では普通になっています。
姉よりも早く血圧が上がるというのはちょっとやばいです^^;
アバター
2015/05/27 14:41
> もとみさん

お薬…なくはないようですが、内科の先生にお聞きしたら
処方したくないようで(出来れば処方しないほうがいいみたいですね)
言葉を濁してそれきりとなっています^^;

運動するのが良いと聞き、わずかながら細々とやっているのが
お風呂に入る前のエアロバイクです^^;
これだけでも続けていこうと思います。。。
アバター
2015/05/27 14:39
> さゆたまさん

はい^^
夕食以外の家事も終わり、買い物もイロイロしてガソリンも入れて…で
二コタにインして一休みしております^^;

さゆたまさんも、これからの季節は十分にお気を付け下さいね~!
アバター
2015/05/27 14:38
> まーちゃん♋さん

貧血気味って辛いんですよね(+_+)
私も若い時は辛かったなぁ…などと遠い記憶を思い起こしました^^;

今も律儀にピタッと狂わず来てはくれますが、楽になって来ましたので
そろそろ…の日は遠くなさそう、思ったりです^^;

そうなると血圧も上り傾向になっていくのでしょうか。
それはそれで困りものですねぇ。。。
アバター
2015/05/27 14:35
> あーにゃさん

はい^^;
秋が待ち遠しいです。。。
アバター
2015/05/27 14:12
わあ、しんどそうですね・・・
血圧が低いのって、薬で上げたりはしないんでしたっけ?

漢方とか、アロマとか、何かいい方法、ありませんでしょうか?
アバター
2015/05/27 14:01
こちらも暑くてだるだるです・・・
ゆっくりしませう。
アバター
2015/05/27 13:15
こんにちは。
毎月、定期的なお客様が、身体に来たときは、貧血状態で、仕事も家事もこなしてました。
それが、所謂、更年期のお年頃に差し掛かったあたりから、
血圧の上昇がみられるようになりましたわ。
身体は、若いときほど、動かないのに、後輩や若いママさんや子どもたちなどの年齢の若者をみると、
なぜか、イラっと感が起きる。
彼らの言動に、なぜかしらのプチイラッ感に、血圧の上昇が、冗長しますのよ^^
もうしばらくしたら、広い心で見てあげれるかしら。。。
そんな年ごろですわ。
御身体、お大事にね。
アバター
2015/05/27 12:59
さすがに、それだけ低いとつらそうですね~。
暑い季節が到来です。
お互い、体には気をつけましょうね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.