使用6年くらいでしょうか
- カテゴリ:ショッピング
- 2015/05/28 01:03:06
パナソニックのコンパクトソーラーライトが、
ついに点灯しなくなりました。
使い始めて、多分6年程度になると思います。
はがき大の大きさの片面が太陽電池、その裏がLED照明で、
昼間日に当てておけば、内蔵の単三充電池に充電されて
夜には照明になるという商品です。
停電時、災害時に電池が充電できればラジオや懐中電灯に使えるので
以前から愛用している品です。
太陽電池の耐用年数がどれ程かは良く知りませんが、
これの場合は雨にやられたせいでもあると思います。
室内の窓辺においても充電不可能ではありませんが、
窓に光が入る時間は限られるので効率が良くないです。
そのため、庭に出す事が多いのですが、当然にわか雨などに
さらされる事がありました。
それを考えると6年程度は、まあまあかな、と思います。
備えとして欲しい物なので、ショッピングセンターに買いに行きました。
その家電品売り場には、単体では売ってなかったのですが、
セット販売品の売れ残りが半額セールになっていました。
ソーラーと懐中電灯と乾電池単1~4までセットで7600円の半額。
これは微妙な値段ですな~(^^;
だって、懐中電灯と普通の電池は欲しくないのです。
ソーラーだけあれば良い。単体で5000円程度の品なので、
半額になれば、やや、安い気分。でも不用品が付いて来る(^^;
大体、充電できるソーラーに、なぜ普通の電池をセットにする?
迷ったのですが、他の店を当たるのも面倒なので買いました。
さて、耐用年数を縮めたと思われる野外使用について考えました。
要は、なにか金魚鉢のような物に入れておけばいいのでしょう。
そんな都合のよいケースはあるか、です。
もちろん、高価なドール展示用ケースなどは考えません。
百均に行きます(^^)
普通のタッパーやファイルケースなどは乳白で光が取れません。
何か無いかと見回ったら、重ね使い用のトレーを発見しました。
用途としては、ペンや小物を片付けるための机上のトレイでしょう。
スチロール製で、色づけされてないタイプは透明度高いです。
複数重ね使いできるように、段差がつけてあります。
重ねてみると、2cmくらいの空間ができます。
よし、これだ、と思いました。
皿状に使う所を、二つ重ねて裏返しにすれば、雨風は入らず、
2cmの間にコンパクトソーラーライトは収まります。
これで、ケース代216円で済みました。
機嫌よく帰宅し、早速、トレイにソーラーを入れて、
庭の壊れた折り畳み椅子の上に乗っけて置きました。
こうしておけば、日の出から日の入りまで充電してくれるでしょう。
さあ、今度は何年もってくれるでしょうか(^^)
何にも無かったら、どうするかなと思っていましたが、
利用できる物があってラッキーでした。今、丁度便利です。
ジップロックも考えたんですけど、簡単に破れそうな気がしたのと、
色がイマイチ曇ってるので、保留してたのです。
付いて来た乾電池、確かに10年保証とか書いてあったので、備えの意味はあるんでしょうね。
でも懐中電灯とかあるから、お歳暮解体セールみたいにバラ売りして欲しかったです。
太陽光充電ができなかった場合に備えて普通の電池もついています!と言われればお徳のような感じがしてきます(笑)
抱き合わせ商品って、これ要らないから安くしてほしいのがたくさんありますね。
今度は雨風をしのいでいるので、
機械本来の耐用年数が調べられそうです。
記録更新ですね☆
これで、一般的な電池は全部ある感じです(^^)
意識して充電用単三で使える物を買っているので、
他の電池は行き場がないのですけどね。
と言うのが、ウケますね(*^。^*)
これで、電池関係、全網羅?みたいな?
面白いです◎
性能が掴みづらいですよねー
昔からある、燃料使って発電する機械の方が、
まだ現実的な性能あるように思えます。
でも買っちゃったんですか(^^)
こうなったら、自ら身銭を切って試してみるしかないかも~
ベランダ、よく日が当ると思いきや、屋根などで陰になる時間も長いんでよね。
100均モノだと、太陽電池の性能そのものも、値段の範囲内でしょうから、
明るく照らす所まで行かないのかも知れませんが、
雰囲気作りって事で、いいのではないでしょうか(^^)
それ、時折見掛けます。
庭の足元を照らすために、使ってみようかな、と考えたことがありますけど、
そうですか、あまり明るくないのですね(^^;
では、とりあえずこのライトを退治に使うこととします (^^)
10年もって欲しいところですね(^^)
車中泊用に蓄電発電できる商品を探しているのですが、
全部をワンセットで賄える物はどこかしら不備があったりします。
小さな照明器具でも耐久の問題があるようで…←買っちゃいましたけど(笑)
災害時仕様で、風力や水力の商品がもっと開発されると嬉しいんですけどね(^_^;)
例えば、ホースで水流してる程度で携帯が充電できる程度の発電機とか。
300回くらいで、買い換えみたいです。あ、100均です。
よわーい、オレンジのライトがついてます。
夜弱弱しく光っていますが安物なので。。。
6年とは大切に使っていたんですね~。
今度も長く使えるといいですね!