家裁からの返事・・・
- カテゴリ:30代以上
- 2015/05/28 18:22:46
えぇ、例の「氏変更申し立て」の件です
先ほど、家裁から返事が来たけど
再度、
なぜ離婚時に婚姻時の氏を使い続けたかったのか?
と、
なぜ旧姓に戻りたいのか?
を
再び書いて、書名、捺印して回答書を返信しなさいと!
その回答内容に不明な点や
重ねて伺いたい点があった場合
担当書記官が電話にてお話を伺ったり、
もしくは裁判所に
直接お越し頂いて、
裁判官が直接お話を伺う場合がある。と
でも、
それも必要なく許可された場合のその後の流れなども
書かれてあったけど・・・
とりあえず回答書は書き上げました。
本当に面倒だね・・・
でも、その時、その時の選択は間違っていなかったと
自分では後悔してません。
仮に旧姓に戻る許可が下されなくても
それなら、それで生きていくしかない。
今後、介護が必要になるであろう母と氏は違っても
親子である証明を必要な限り揃えるだけ
今、出来る事を「精一杯」やるだけだ
私は、私だもん!
デビルマンw 懐かしい~リアルタイムで観てた。
うんうん、「私は、私です。」
息子もね、氏がどうあっても、
「オレの母親に変わりなし」と、言い切ってくれてる。
でもね、何より私自身が旧姓に戻りたい。
その上で、自分の人生を改めて生きて行きたい。
ですね!犯罪に悪用されないように
念には念をいれて「照会書」なるものが届いたのだと思います。
その上での、面倒な手続きは必要不可欠なのかもしれません。
えぇ、以前、交通事故の裁判で
「法に感情は通用しない」事学びました。
弟が他界したときに発覚した債務の件で
再び「相続放棄」の行政処理に取り掛かったときも
取り寄せる書類の多さ、複雑さに辟易しました。
今回も、出生から現在に至るまでの戸籍・除籍謄本を
取り寄せるのに苦労しました。
でも、やることは全てやったので後は結果を待つだけです。
もともとの姓なんだから・・そんなごちゃごちゃ言わないでほしいね。
でもそうだよ!
豆奴ちゃんは、豆奴ちゃんだよ。
あきらくんがデビルマンだと知った女の人が(←名前忘れたw
あきらくんに、「だって、あきらくんはあきらくんでしょ?」って言ってたの思い出した。
ワタシは小さかったけど、その言葉がすっごく心に残ったんだよねぇ。
「だって、豆奴ちゃんは豆奴ちゃんでしょ?」
(〃^ー^〃)ね。
手続きが面倒なのはしょうがないかもしれませんね。
外国人の場合は好きな名前を何回でも変えることが出来ます。
それに比べて日本人の場合は思うように出来ないとは馬鹿げていますね。
裁判所と言うのは全てが杓子定規ですから。
お母さんと同じ氏になれれば良いですね。