Nicotto Town


ちーにゃん


国立東京博物館 国宝がちゃの話も


下記の用で久しぶりに訪れた国立東京博物館ですが、
ネットで気になっていた「国宝がちゃ」をやってきましたょ
フィギュア製作で有名な海洋堂とのコラボだそうです
国宝6種のアイテムは 遮光土偶、銅鐸の他4種の埴輪があるそうです ネットで見てガチャの機械があるのかと思ってましたが、実際はブックショップ(販売コーナー)に機械はなく、箱から選ぶシステムでした 透かしてもカプセルの中身は見えない(*_*; 
「土偶」が目玉なのかしら 私は「銅鐸」で満足しました 付属の台にぴったりとは収まらないですが高さ5cmくらいの大きさの割に細工は細かいと思われます 
          ★
2014年春 NHK日曜美術館「コンドルと河鍋暁斎」で衝撃を受けて、すっかり河鍋暁斎(カワナベキョウサイ)のファン
になりました
画域が広く、何でも描けて上手で素敵なんです(*'▽')
文明開化のころには葛飾北斎に次ぐ人気絵師だったのに、すっかり忘れられてしまっていたそうです
海外に名作は流出してるそうだし

本やネットで作品を見ていましたが、ひ孫さんが館長の河鍋暁斎記念美術館のHPで国立東京博物館所蔵の「花鳥図」が、5/31まで展示されていることを知り行って参りました♪

東博の特別展は「鳥獣戯画」終盤で結構混雑してるようです
私は見たことあるし、常設展にまっしぐら!

初めて本物の暁斎をガラス越しに見ました(^^♪
何て端正な掛け軸なんでしょう♡ 
しかし画を引き立てる表具とは思えず、本人の意向なのか??疑問がわきました 今後調査したいです

6/27から9/6 東京駅近くの三菱一号館美術館での「画鬼暁斎展」が楽しみです!!
展示替えがあるので、2度行こうと前売券入手しました 

アバター
2015/07/08 10:41
あら~「片思いの君」が居るなんて、素敵ですね♡

三菱一号美術館のロケーションもとても良かったので
デート向きな場所ですよね♪カフェでお茶したり。

君から連絡が来るようにお祈り致します(^人^)
アバター
2015/07/06 17:21
実家に行きがてら、土曜日に三菱一号美術館へ行って来ました(^^)
今回の展示会と、河鍋暁斎さんを教えてくださて、ありがとうございます。
とっても素晴らしい展示でした。
後期も行きたいけど、今のところ予定無しです(T_T)
アバター
2015/06/26 15:44
貴重なミラクル情報ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。(*^^)v
アバター
2015/06/23 15:49
昨日お礼を言うのを忘れていました。
ごめんなさい。
猫侍の事、わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
そのうちビデオさんに並ぶといいな~と思っています。^^;
アバター
2015/06/21 14:22
いまごろになってコメント失礼します。
甥っ子の結婚式で東京に行ったとき、国立博物館も行ってみたいなぁ~と思っていたのですよ。
でも知らない街をウロつくのって意外と時間がかかるもんですね。
そのうち東京に出ることがあったら、今度こそ博物館(美術館も?)と、落語の真打を聞きたいです!
いつになることやらw

話は変わりますが、「猫侍」。再放送などがございましたらお知らせください。
あれは深夜枠で放送していたのでしょうか?
通常見ている番組欄では、ついに見つけることが出来ませんでした。残念。
アバター
2015/06/04 16:24
こんにちは♡
国宝ガチャ、そういうのあるんですね。
なんか楽しそう~
私も日本へ帰ったら、ぜひトライしてみたいです^^
シカゴの博物館にもあればいいのに、と思います。

鳥獣戯画、私はまだ本物を見たことがないので、
いつか本物を見てみたいです^0^
アバター
2015/06/02 16:55
鳥獣人物戯画、見たかったなぁ~~
河鍋暁斎さんは存じなかったです。
そんなに素敵なら、見たいです。
9月6日までですか。。。

PS..こちらに、コメを失礼します。
「応援、ありがとうございます。」(^^)
アバター
2015/05/31 17:08
準備万端ですね。
本物を目の前で見る機会に恵まれるのは嬉しいですね。

ガチャ 海洋堂 とのコラボということで納得しました。
アバター
2015/05/31 15:39
ご無沙汰しています(^^)
がちゃと聞くと回したくなります~。
個人的には埴輪が欲しい感じです(*⌒0⌒)
アバター
2015/05/29 23:46
ちーにゃんさん こんにちは。

「鳥獣戯画」も常設でこそっと出てたら静かに観られるんじゃないか? とか思っちゃいますね。
でも、人気出たのはうれしいです。
なにそれ、美味しいの? みたいな反応、つい2年ほど前に絵を描くひとからされましたし、、、〈苦笑

表具が え? なことってありますよね。
古いものだとトリミングされちゃってるのとかもありますし。
続報 愉しみにお待ちしてます。

 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.