Nicotto Town



朝の6時にどこの小学校の運動会の合図だろうか


朝の6時にどこの小学校の運動会の合図だろうかパンパンと
花火がなって居る。

昔花火がなって運動会に行くと小雨で晴れると推測して
始めた物の本格的な土砂降りになった時の事を思い出した。

ちょっと風邪気味なのでここ数日の暖かさの恩恵は受けて居ない。
あの時に2度もお弁当作りを朝からやった母親の大変さを思う。

自分の子供達の運動会の時はたこさんウィンナーを最初に作ったので
其れが猛暑でお昼には酸っぱくなっていた。
結局から揚げとお稲荷さんの皮のパックで買って来て
熱いのでぎりぎりに詰めたがご飯が熱くてしかも時間がなくて
食べている内にぼろぼろとこぼれて来ると言う悲惨な物。

周りを見ると皮を裏返して彩りを考えていたり
中身が炊き込みご飯だったりと工夫をしている。

其の内に孫の運動会になった。
何と海外の人が日本の運動会を経験したいと言うのと
娘の後輩の大学生も暇しているので誘ったと言うので
私は唯一これなら失敗しないから揚げを大漁に作って行った。
此れが運動会定番のから揚げで結構人気が在った。

数人の外国人と学生達の混じった孫家族のシートは注目の的に
なった。

外国人に取って日本の小学校の運動会は花見と同じ様に
珍しいイベントの様だ。
お昼に大人達がビールを飲んで午後はお父さんはシートの上で
帽子を顔にかけて寝ている。

大人の綱引きも在ったり、大人の玉入れも在ったりで
大学生たちも久しぶりに参加して楽しんでいた。

外国人が持って来た(ポトラックとしていたので)漬物?風サラダが
美味しくてびっくり。

やはり炎天下のピクニックでは痛まない様に酢を入れた物が
海外でもあるようだ。

アバター
2015/05/31 03:54
ADICTS様
アメリカ人のカップルでしたが、其の女の人が母からの直伝と言うピクニック用の野菜のマリネ?の
様な物なのですが、ピクルスは小さなきゅうりしか食べた事が無いが其の味が嫌いで
最初は遠慮していたのですが、一口食べて其の美味しさにびっくり。
酸っぱすぎないだけでなく、ドレッシングに色々入っている様ですが、
前の日の夜から作る様で夏のピクニック様に色々な家庭の味があるようです。
我が家は此れで其の家其の家で違うと彼女は行っていました。

私がピクルスは嫌いなのでと最初に断った時にそれならこれを食べて見ろと
其のカップルの男の人が言いました。
彼もピクルスは嫌いなんですって。

彼女の母親はジャムを作ったり、色々なケーキを作ったりと
古き良きアメリカの時代のお母さんの様な人でした。

以外かもしれませんが、私も一時期ジャムを作ったりおやつは手作りで
パウンドケーキが得意でした。
ラーメンも鳥の骨を買って出汁をとったり豚の骨を入れたり、ブロッコリーの芯を入れたりと
元となるスープ作りからやって居ました。

興味がわくと拘るタイプなのです。www
掃除は苦手。おとこっぽい性格のDNAが入っているのかも。
コックもパテシェもラーメンも板前も男の人が多いでしょう。
多分複雑な図面を引く様に頭で色々とどんな味になるのかを推測するのだと思います。
理科の実験見たいな気分でお菓子作りをしていた気がします。www



アバター
2015/05/30 17:14
ドイツのハンブルクで名物料理ラプスカウスを食べたとき
「小魚を開いて酢漬けにしたもの」が付け合せで出て来ました
つまり、コハダそのものです ^^;

外国人が最も食べそうにない日本食のひとつと
かってに思ってたのでビックリしましたw
もしかしたら〆サバもあるのかもしれませんねw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.