Nicotto Town


ヤツフサの妄想


SOLIDEMO コラボキャンペーン



SOLIDEMOと言う謎の組織とのコラボで、バブルの頃には断トツの視聴率を

誇たフ〇テレビ系ドラマ火曜10時(連ドラ枠)で放送される『戦う!書店ガール』の

挿入歌発売記念の新曲視聴&ブログ投稿をすると、記念イベントアイテムの

“SOLIDEMOのオリジナルTシャツ”が貰えると言うので、とりあえず書いて

みようかなと思ったりしちゃったりちまよったりしてみます。


謎の組織SOLIDEMOについてみてみると、プロフィールに全員の身長180センチ

以上と書き込まれていたり、日本レコード大賞の最優秀新人賞に入ってない「新人賞」を

アピールする等、なんだろう・・・

チョット前に隣の国のPOPグループのごり押しで局が叩かれまくった時と同じ様な

やり方をしていて、おっさんにはなんと言うのか、イケメンと言うだけでは駄目なの?

と、凄くなんとも今の歌謡曲が全然売れて無いからスゲー頑張ってます感のただよう

感になってる気がしなくもなくもないんですけど、シンプルなTシャツデータ1つで

なんと言うかCMのお手伝いするヤツフサも何ともソレに参加している訳でして、

うん、まぁ、コレだ。 (^_^;)


説明では SOLIDEMOとは、SOLID=超かっこいい EMO=女々しい

(emotionalの略語)という2つの単語を組み合わせ「最高にクールで

女々しい奴等」という意味を持つ。とあるが、どっちもスラングだろ?

ソリッドは硬いとか固形って意味だけど、ある意味「手堅い」と言う感じで、

That movie was solid. (この映画は手堅い=カッコイイ)

的に使う事は有るけどさぁ・・・

ほら、日本語の「カッコイイ」は「格好良い」と言うか“Good Looking”

みたいな意味もあるじゃないですか、でも英語のスラングでソリッド(硬い)を使う

場合、“Cool”「カッコイイ」「冷たい」の意味が有る気がするんですよね。


だからソリッドと言えばスネークであり、ニューヨーク1997と言う映画でもあり、

カート・ラッセルなイメージなんですけど、女々しいソリッドってなんやねんと言う

感じがしなくもない。 つまり決して甘くない甘え?

解る人にはわかるがダンボールに入ったまま最後まで移動するのか?

俺なら怪しいダンボールは遠くから安全確認(狙撃)してから近づくわw


資料1:ニューヨーク1997 (ゲーム「メタルギア・ソリッド」の元ねた)
https://www.youtube.com/watch?v=8-LDW7tWwAI

資料2:コナミのプレステゲーム「メタルギア・ソリッド 5」 ※閲覧注意
https://www.youtube.com/watch?v=fLSxhPTq1uE

資料3:メタルギア・ソリッドの伝統、ダンボール箱
https://www.youtube.com/watch?v=NB5pGUES_C0

資料4:現実とのギャップ
https://www.youtube.com/watch?v=TMKtYl6Af54


すげーかっこ悪いんですけど・・・ Orz



BGM:Be Somewhere (歌:Buzy)
https://www.youtube.com/watch?v=VHpn68LX3JY

  ↑
どうでもいいけど海外の掲示板で「ストリートファイター2」や「バイオハザード」を作ったカプコンが1987年から発売しているゲーム、ロックマンの新作アニメが出来るが、日米合作はやめてくれと話題になっていたので、ヤツフサが割と見て居た日本製のロックマンで一番印象的な曲を引っ張ってきました。
原作は大阪カプコン、キャラクターデザインは大阪芸術大学の人、歌は大阪のガールズグループだけど、テレビ東京で制作し、小学館のコロコロコミックに連載した2004年のアニメ。



裏BGM:Mega MAN オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=3ufVQIUEiYc

  ↑
実はロックマンが初めてアニメ化されたのは、1994年の メガマン が最初。
日米合作で作られたアニメで、キャラクターデザインも物語りも設定もオリジナル。
メチャクチャ人気が無いので日本では放送されなかった。
今でもガッカリアニメの代表作。 と言うかアニメじゃなくてカートゥ-ン扱いされている。
 

アバター
2015/06/07 21:23
>todo様
ヤツフサもバブル時はとれんでいとか言うドラマを見ていませんでした (´ω`)

88~90年代初頭に掛けてヤツフサが夢中で見てたのは、年末年始はパリダカ。
あとは映画ですが、当時人気の映画はベトナム戦争の泥沼を描いたシリーズ。
プラトーン、ハンバーガーヒル、グッドモーニングベトナムとかです。

バブル期ヤツフサ的人気番組と言えば 「特攻野郎Aチーム」「ナイトライダー」
「冒険野郎マクガイバー」「超音速攻撃ヘリエアウルフ」「マイアミバイス」なので、
日本のドラマにはアクションが無くて金持ちをチヤホヤするだけのストーリーは
見る価値無しと切ってました。

大江戸捜査網より服部半蔵影の軍団の方が好きです (´ω`)<お風呂的に
アバター
2015/06/07 11:00
バブル期に流行ってたトレンディドラマとやらは、全く見ていないのがむしろ自慢。
あの頃騒がれたイケメン俳優が全然好みじゃなかったし、あんな贅沢な生活出来るような能力もなかったし、番茶も出端とか言われても所詮玉露の出端にかなうわけないし、自己投影出来る要素かけらもないなら、いっそ現実とかけ離れてくれた方がまだ面白くみれるじゃないですか(笑)

必殺とか大江戸捜査網とかのがよっぽど面白いのになあ。
アバター
2015/06/06 22:42
>夕菜様
Tシャツショボイですよね (´ω`)

しかも全然知らない人だしw

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アバター
2015/06/06 20:33
私もイベントしようかなーと思ったけど、Tシャツいらないからやめた(笑)
下にあわせるアバター持ってなかったりしたことに気がついたのでした。
それに、この人達知らないし・・・・
アバター
2015/06/05 23:35
>↓全身GU↓様
        ____
       /  ./  /|         !
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (・ω・ )  誰だ!!
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄     _| ⊃/(__
         し⌒ J       / └-(____/


         ____
       /  ./  /|         ?
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___     ∧∧
   /  |_____.|/  /    (   )  気のせいか・・・
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄    _|  /(__
         し⌒ J       / └-(____/


ダンボール被って集まるのは、既に西暦2000年発売のゲーム

「ルーマニア#203」と言うゲームでやってますよw

https://youtu.be/DpprbQJRrFo?t=4085

みんなでオフ会をする時にダンボール被ってます。
アバター
2015/06/05 23:08
       ____
      /  ./  /|   むしろ
    _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___ ダンボール8人組のほうが面白そう
  /  |____.|/  /
   ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
       し⌒ J



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.