Nicotto Town



時々出るビョーキ(?)

先日の事ですけど、午前中に家の前の側溝掃除を済ませて、
午後からは予報どおりの雨になりました。
そのまま家でのたのたしている予定だったのですが、
何だか街を見たい気分になって、
どーしても出かけたい気分になって、
仕方なく、雨の中傘さしてお出掛けしました。

駅まで行ってしまえば、後は地下街まで入って
傘の要らない範囲でうろうろすればいいというつもりだったのに、
また、何故かジュンク堂まで行きたくなって地上に出てしまいました。

前に、新装なった丸善書店を見て回ったわけですが、
どうもいまひとつ引っかかる気がして、その先のナディアパークにある
ジュンク堂書店も見たくなったのです。
実際行って見ると、イメージ通り、こちらの方が広いですね。
丸善は7階建てですが各フロアはそれ程面積が無いので、
ワンフロアあたりの広さではジュンク堂が勝っています。
そして、売り場配分は各書店の考え方でしょうけど、
文庫新書のスペースがジュンク堂の方が広く取ってる気がしました。
私の主観なので、正確じゃないかも知れませんけど。

新書選びなら、ジュンク堂の方が選択肢が多い気がしました。
で、それを確認するだけのつもりだったんですけど、
背表紙をだーっと眺めていくと、買わずに帰るのも残念な気がして
結局は2冊ほど買ってきてしまいました。

一つは『集落への旅』っていう、外国の田舎を建築から見る本、
もう一つは『ク シエルの矢』という早川ファンタジーです。
巻頭の地図があからさまにヨーロッパの形してるのに、
イギリスが「アルバ」 イタリアが「チェルディッカ連合国」などと
書いてある怪しさ? に惹かれて、つい買っちゃいました。
ファンタジー小説、めちゃ久し振りです。

そんな訳で、今日は朝から本ばっかり読んでました。
ひょっとして、明日も?(笑)


アバター
2015/06/10 22:42
ゆこぴ様
それほど読書家って訳でもないのですが、
時々読みたい波が押し寄せてくるらしいです(笑)
こちらも、市の図書館は電車で3駅先なので、そうそう行く気にならないです。
買い物ついでの本屋さんで引っかかる(w)場合が多いですね。
アバター
2015/06/10 21:54
読書家なんですね~。
私、仕事辞めたときたくさん本読むぞ!って思っていたのに
老眼(?)なのか読みにくくなってきて
あまり読む気がしないまま現在に至ってます。。。(;-_-;)
図書館も意外に遠くて返しに行くのが面倒・・・。
ゆっくり読書の日々っていいですね~~。
アバター
2015/06/09 23:07
olive様
料理テキストはともかく、猫手マッサージって、
なんか手ぬるいイメージがするのですが、効果のほどはどうでしょうね。
我々が買わないと書店が消えちゃいますから、適度にお買い物しましょう(^^)
アバター
2015/06/09 11:40
私も、本屋さんに行くと、ついつい、本、買っちゃうんです。
昨日買った本は、NHKの調理テキストと、猫手マッサージの本^^
アバター
2015/06/07 23:29
ごま♪様
ジュンク堂だと、店舗の広さにもよるんでしょうが、
座って読める椅子も置いてあるんじゃないでしょうか。
本選びには時間かけたいですね。
アバター
2015/06/07 23:28
Mt.かめ様
カーリル見てきました。
なるほど、こんなインター図書館(?)みたいなのがあるんですね。
本があるかどうか事前に確認できるのは楽だし助かります。
アバター
2015/06/07 13:19
うんうん
広島にもジュンク堂ありますよ。
広いし天井が高くて立ち読みしやすいです。←いけないですね。
1時間くらいふら~っと物色して買うことが多いです。
アバター
2015/06/07 12:05
カーリルと言うサイトもおススメです。
ここからも予約等できるようです。
わたしは毎週1回レシピを上げるのに使っているだけですけど
いつも行く図書館にあるかどうかと言うのもチェックできるので
便利です。
http://calil.jp/
アバター
2015/06/07 11:46
Mt.かめ様
ホームページから検索してみたら。開架に出ていたので借りてきました(^^)
今、赤江さんが刺されました(笑)
確かに、シリーズが並んでいて、みんな歴史関連の推理物なんですね。
図書館カードが期限麩切れになっていて、そんなに行ってないのかと思いました。
アバター
2015/06/07 11:39
そら様
当たり外れはありますね。
だから書店で買う時は、1時間以上色々吟味して、
吟味疲れして、結局適当な本を買う。ダメじゃん。
図書館だと、毛色の違う2冊を借りると、読み飽きずに楽しいです。
あー、うちの方の図書館に、ピンクの本無かったですね~w
アバター
2015/06/07 11:35
ジェイ・ジェイ様
岩盤浴で本読めますか?
汗とか湿気で本がくしゃくしゃになりませんか。一度読んだ本ならいいのかな。
読んだ本も、時が経つともう一度読みたくなったりしますね。
じゃあ、上体斜め30度に起こしたまま読書(笑)
アバター
2015/06/07 11:29
風子様
読書家と言えるほど読んでもいないですけど(^^)
時折、思い出したように読みたくなる時期が来るようです。
これからの季節、雨が降ったら読書って事にしましょう。
アバター
2015/06/07 10:07
あ、高田崇史は図書館にはガチである本です。
ちょっとコミカル系のミステリも書いてますけど
シリアスなほうが、がっちり構築されてる感が
あっていいかも。それから図書館は無い本を
他館から取り寄せてくれたり買ってくれたり
します。ただし他館とりよせの本は返却期間
厳守です。そこはご注意ください♪
アバター
2015/06/07 09:34
雨降りの日の読書とかっていいですよね^^
でも、本って当たりハズレがあるので図書館で借りたい派ですww
ステキな小説読んだ後は、ピンクの本で一休み~❤とか・・w
アバター
2015/06/07 00:11
本かーもう、全然読んでないなー
家には、昔読んだミステリー小説やらいろいろあるんだけど
また、読み返してみようかしら
でも、体動かしていたほうが健康そうだし・・シックスパックぽくしたいし・・
あっそうだ!岩盤浴で本読もうかしら・
アバター
2015/06/06 22:42
読書家のわびちゃま^^

本に浸かる1日も、温泉に浸かるように
心地いい^^

そう~~明日も*^^*



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.