もしもホラー映画の殺人鬼たちが必殺仕事人だったら
- カテゴリ:映画
- 2015/06/06 22:48:28
先日『もしもホラー映画の殺人鬼たちが必殺仕事人だったら』と言うMADを知人に紹介頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=FjB3NOzFU3c
不思議なもので、被害者がすべて極悪人という解釈で観ると、
あれだけ怖ろしかったシーンが大笑いできるのです。(サメとか反則ww)
加えて、殺人鬼が何を考えているか判ったような気がします。
激しい怒りや恨みを蓄積させているのでしょう。
有る意味、私たちもそういった一面を常に持ち合わせているのだと思います。
昔、水戸黄門のラスト15分シーンを観て、『出あえ!出あえ!!』と呼び出された方の立場だったら、
町人が乱入して暴れているのにしか見えないだろうなあ、と思った事があります。
それに似た感覚を持ったりしました。
広い視野を持ち合わせていないと、善と悪が入れ替わってしまう事はよくある話です。
アニメの方の『海のトリトン』や『ザンボット3』もそんな話だったなー、思い出しもしました。
(はっ!どっちも富野喜幸じゃないかww)
ブログ記事と関係ないのですが、KHでお母様のことを聞いて少しアドバイス。
軽い認知症とのことで、今日ケガをされてトイレに一人で行けるか心配とありましたが、
お母様の寝室にポータブルトイレ、または蓋つきのバケツを置いてはいかがでしょうか?
我が家の母の寝室からトイレまでは、夜だと電気がついていないキッチンや廊下を真っ暗の中、移動しなければならないので、夜のトイレ用に蓋つきのバケツを母の寝室に置いています。
初めこそ抵抗があるかもしれませんが、今ではそれにしています。
ケアマネージャーさんも言っていましたが、ポータブルトイレは高いので、蓋つきバケツを置いている家庭も多いそうです。
もちろん毎日トイレ用の洗剤で洗って、部屋に匂いが移らないようにしなければなりませんが・・・。
よろしければ、参考にしてください。
ラスト そんなすっきりしない結末だったとは^^;
最終回はメルモちゃんが良かったかな
ラスト1の赤青のキャンディを メルモちゃんは想い出に残しといたんだけど
メルモちゃんの赤ちゃんがキャンディを口に入れちゃって
死んだお母さんになって逢えるとこ
で またキャンディ食べて赤ちゃんに戻る これで不思議なキャンディも全てなくなる
奥が深くて感動でした^^
ストーリーはほとんど忘れてしまっているのに このシーンだけは今も覚えてるわあ❤
『海のトリトン』TV版は手塚治虫氏が、原作版でも上手く話を纏められなかったため
『機動戦士ガンダム』の総監督である富野喜幸が手掛けました。
この事は原作版のコミックスの注釈にも書かれており、
手塚氏は『TVアニメの方は僕の作品ではありません』と述べています。
ネタバレすると物語冒頭からずっと悪役だった『ポセイドン族』は
実は『トリトン族』に侵略された側だったという結末になってました。
大好きだったんだけど 結局最後はどうなる話だったのお??
イルカと人魚娘と一緒に どこかへ旅をするというイメージしか もう残ってにゃイ^;
素敵なコメありがとうございます♪♪
「走れメロス」は、ほとんどお父さんの感想
になちゃってます(*⌒∇⌒*)テヘ♪
もっと難しいこと言ってましたが私には分かり
ませんでした・゚゚・(×_×)・゚゚・。
簡単なたとえ話をしてもらって、少しは分かった
気分になっている私が悲しい( ̄▽ ̄;)!!
だからもう一度言葉で説明してみろって言われたら
出来るかどうか・・(.;゚;:д:;゚;.)
でも、今は読書を楽しんでいるので、これでいいかなぁ?
と、思ってますヾ(✿❛◡❛)ノ
頭が痛いΣd(゚∀゚。)デス! (;´▽`A``
例えば『人の嫌がる』事を職業とする人がいたら、
仕事を依頼した人は『嫌がることやって当たり前。』と思います。
だからといって故意に嫌がらせをするのは当然間違っている訳ですが、
その辺りを全て一緒にする考えを持つ人もいます。
心の中の事なので、誰がそういう考えを持っているかは表面上は判りません。
近しい人(肉親や友達)が自分と相反する考えを持っていることは、
以外かも知れませんが良く有ることです。
『誰が正しいか』ではなく、『何が正しいのか』を考えることが大切です。
こんにちは♪
低学年の頃から先生が言ってますが、やはり
相手の人の立場に立って考えないといけないですよねヾ(✿❛◡❛)ノ
『自分がされたら嫌な事は他者にはしない。』
ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ .:*・゜♡゜・*:.ღ
敢えてyoutubeにしときました。
孤独なヒーローと言えばキャプテンハーロックとかブラックジャックとか
傷物を連想してしまいますw
私も見つけたときは笑ってしまいました。ププッwwwww
その2はこちらです。(笑顔2動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12074994
ちなみにようつべにあげられていた1はこちら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11742071
「海のトリトン」……孤独な主人公がやっぱり好きだった……!
孤独なひとに反応するということを、わりと近年まで自覚していなかった私です……
最近のオトナは『正義』と聞かれて逃げる人が多いですね。
正義とは、倫理、合理性、法律、自然法、宗教、
公正ないし衡平にもとづく道徳的な正しさに関する概念です。
日本語の日常的な意味においては、道理に適った正しいこと全般を意味します。
Wikipediaより抜粋。
私は『自分がされたら嫌な事は他者にはしない。』事だと思ってます。
学校の自由課題の題材にできそう(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
ぼくらの仲間だったんだぜ!
・・・・・チガウ。ソンナワケハナイ。www
ジョーズを見てももう怖くないかも♪
ホラー映画は…怖すぎて普段見ないけど…リングもこの考え方で見たら怖くなくなりそう(゜o゜)スゴーイ!