Nicotto Town


Elnoのにっき・w・


にっき・w・

みんなさま
こんにちわ・w・y

えるのです・w・

きょ~のきおんわ
25ど
晴れのち曇りです・w・

みんなさま
小学校の時
「飯盒炊爨」
(はんごうすいさん)
って
やりましたか・w・?

みんなで
校庭に集まって
親子で集まって
「はんごう」で
ご飯たいて
カレーつくって
みんなで
食べるのです・w・

覚えてないけど
私もやったと思います・w・

でもね
今の小学生
やらないみたいですよ・w・

やらないってゆ~か
やるんですが
あれなんですよ・・・

カレーが
美味しくできるグループと
美味しくできないグループが
できるのが
不公平だからって
レトルトカレーお
買ってきましょ~・w・y
って
なってるらし~ですわよ
奥様・w・

しかも
レトルトでも
ピンからキリまで
あるじゃこざんせんか・w・?



ある子わ
安いカレー
ある子わ
高いカレー
お持ってきて
これも平等じゃない!!
ってなって
カレーわ
○○円のものに
しましょ~・w・y

って
なってるらし~ざますよ・w・

も~さ

やんなきゃい~じゃん・w・;

って
思いますね・・・

みんなで
つくるから
おいし~のもできるし
おいしくないのもできる

おいしくなかったら
何がいけなかったか
探れるでしょ・w・

次おいし~の
できるでしょ・w・

不味いのつくっても
勉強ですよ・w・

も~
現代の
なにがいけないのかね?

困った
環境になりましたね・・・

きょ~わ
そんなお話でした・w・

そんなかんじです

そんなきょ~このごろ

アバター
2015/06/08 09:00
コⅡさん
こんにちわ^^
やりましたか!!
ご飯がうまくたけなくても
カレーが
あまりおいしくできなくても
みんなでワイワイ食べるから
おいしくなるんですよね!!
それが
今の教育わ・・・
親の責任か?
まったくーw-
アバター
2015/06/08 08:46
おはようございます。

昔々、私も記憶がよみがえりました。
ご飯もうまく炊けず、適当に作ったのですが、

妙においしくたでれた記憶があります。
なつかしいですね!
アバター
2015/06/07 16:30
ふらさん
こんにちわ^^
ふひ~~・w・;
ふらさん・・・
そんなの前日にゆわれて
いきなりほうりだされて・・・
かわいそ~・w・;
ガールスカウトとか
何とかスカウトの
キャンプみたいなこと
したのね~・w・

そ~ゆ~の入ってたよ・w・
その何とかスカウトの時代の
アーミーバッグみたいの
まだ使ってるしvv
しかし私わ
ふらさんみたいに
1人用カヌーとか
テント張ったりしなかったな・・・
ふらさん
そのときわ
最悪だったね~・w・;
も~ね・・・
今の小学生わ
時代が違うみたいですーw-
甘っちょろいの
度お越してますーw-
アバター
2015/06/07 14:18
ふらさんの通った京都市立某公立小学校でははんごうすいさん無かったぢょ(・ω・)タブン
文科省の教育機関で最初に飯ごう炊いたのは中2の林間学校だったはず。

しかしトリッキーな両親がいるふら家は、小学3年生〜5年生の夏休みのある日突然、
ふら母の横に巨大リュックサックがあって、中身も詰まってて、

(母^ω^)<明日朝8時に京都駅やから早よ寝〜や♪

とか言われ、突然の「実は夏休み子供キャンプ系に申し込んどきましたテヘペロv作戦」
が発表イヤ命じられ、翌日叩き起こされて京都駅に連行され、
場所も何泊何日かも知らんキャンプに1人で放り込まれて、
そこで毎年飯ごうすいさんをしましたとさ(=ω=)<カレーもな

テントもはったし、1人用カヌーも漕いだし、グループごとに舟を漕いで
無人島(という名の毎年ココ使ってると思われる島)にも泊まったし、
手旗信号も縄の結び方も釣りもやらされたし、キャンプの旗の掲揚もやったし、
キャンプファイヤーで急遽覚えさせられた歌も歌って踊らされたし、
海だと思ってたらびわ湖だったとか、フェリーで来たココはドコかと思ったら、
帰って来てからあれは徳島県だったと判明したりΣ( ꒪д꒪)”

で、コンガリのヘロヘロになって京都駅まで帰って来たら、

(父^ω^)ノシ(母^ω^)ノシ<お帰り♪あんた留守の間お父さんとご飯食べに行ってんで〜♪

ハイィィィイイイイイイイ━━(゚д゚(゚д゚(゚д゚(゚д゚(゚д゚ )━━━!!!!!!??????


・・・ふらさんの幼少期の方が遥かに困った環境だったぢょ⊂⌒~⊃。Д。)⊃カレークライデナンダー!

ちなみに家族旅行も同じシステムで前日の夜発表され、ココはドコ?!だった件(=ω=)コワイ



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.