Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の14

アンテナショップはそんなに大きなお店じゃ
ありません。都会のコンビニくらいの大きさかなぁ。
コンビニのほうが大きいかも?(笑)

だから二階に行く階段もそんなに広くない。
なんとか人がすれ違えるくらいですかね。

上がってみると、コーヒーの飲めるコーナーがあって
その反対側にキッチンと食べるスペースが
あります。

コーヒー350円って書いてあったようです。
銀座でコーヒー350円って安いんじゃないかな。
どんなコーヒーなのか興味はありますが、とりあえず
山菜のてんぷら♪

ゼンマイの煮物や、お漬物などの
入ったボウルがあって、その向こう側で
おばちゃんたちがてんぷらを揚げてます。

「どうぞー、そこの煮物も食べて行ってねー」
ありがとーー♪

と、いいつつクジラを食べてきたばかりなので
てんぷらの入った紙のお皿をうけとります(*^_^*)

おお、なんか結構いろいろ入ってるジャン♪
「これ、お金取ったほうがいいんじゃないのか・・・」
まあまあ、とりあえず食べようよー。

なにしろ筋金入りの名古屋魂の持ち主ですので
「タダ」は大好き。タダが最高ーーと、思ってます(笑)

第一秘書は生まれも育ちも長野ではありますが
やはり名古屋的なバイアスがかかっている。

とはいえ、やっぱり私ほどじゃあないなぁ。

てんぷらの材料は、タラの芽、ふきのとう、コシアブラ(ばかタラ)、
行者にんにくの葉、コゴミ、ウドなどでしたね。

銀座で山菜のてんぷらを食べた・・・なんていうと
目の玉が飛び出そうな金額になりそうなのに
タダとはねー。

味付けは塩をかけてと言う感じですね。
第一秘書は味や香の強いものは苦手なので
食べれないものは私が引き受けます。よろこんでー♪

いやー、まさかここで山菜が食べれるとはねー。
来てよかった。ラッキー\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
超ひさしぶりにトムの登場

さあ今日の一冊
上橋菜穂子「流れ行く者」
守り人シリーズの外伝的な短編集。
短編でも読み応え十分♪



アバター
2015/06/08 08:00
山菜は売ってなかったですね。
そのへんも良くわからないイベントでした(笑)
アバター
2015/06/08 07:37
週末だからでしょうね。

山菜、売れてそうでしたか?
アバター
2015/06/08 07:11
商売ベタの長野県の面目躍如?(笑)
たぶんいつもやっているわけではないんでしょうけど
長野県のよさを分かってもらうためのイベントだったのかなぁ。
それにしてもいくらかでもお金を取ってもいい気がしますよね。
アバター
2015/06/08 00:09
揚げたての天ぷらがタダとは・・・
アンテナショップは採算度外視なのかなぁ?
アバター
2015/06/07 22:50
わたしもアンテナショップって
いかないんですけどねー。ちょっと
覗いてみたくなったもので(*^_^*)
アバター
2015/06/07 22:13
アンテナショップには、不思議と

行かないんですよ。

青カビのチーズみたいな、クセの強いのも不可ですね。

アバター
2015/06/07 19:49
どんなところに行っても、かならずネタの神様が
アレコレ用意してくれているような気がします(笑)
なんでも、ではないですけどねー。食べた事が無いものは
とりあえずチャレンジしてみたいほうです♪
アバター
2015/06/07 19:24
てんぷらを、無料で食べれてよかったですね。

名古屋なのに、なんでも食べれるのすごいですね。
アバター
2015/06/07 15:35
だよねぇ(笑)
もし銀座でコーヒーが飲みたかったら
長野県のアンテナショップにどーぞ♪
アバター
2015/06/07 14:29
銀座でコ-ヒ-350円???

そりゃぁ、安いっしょ。
うちは、朝250円だけど~ww

にしても、サ-ビスもイイみたいだし。
ラッキ-だったね^^




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.