優しくない・・・
- カテゴリ:30代以上
- 2015/06/07 18:35:43
人に言われ続けるどあふぉ~な豆奴です
『自分に厳し過ぎるよ!』これもよく言われます。
甘え方を知りません・・・
幼少の頃から、女でも喧嘩に負けて帰ること許さずの家訓で
勝つまで家に入れてもらえなかった
人前で泣く事も許さずの家訓で
声を殺して泣くクセが幼き頃からあり
睡眠中、無意識に嗚咽しているのを親から知らされ
ソレばかりは勘弁してくれと頼んだ
だって、コントロール不可能だろぅ。。。
『自分に厳しいと、他人にも優しくないんだから!』と
別れを悲しみ半狂乱になったダチから出た言葉
『優しさ』を身につけられるように励むよ。。
だから、許せよ・・・・ゴメンな。。。
えぇ、無駄な部分を「男」として育てられたような。。。
生まれた時もちゃんと「女の子」と父に伝えたらしいのですが
なぜか、届く祝い物は「男の子用」だったようです^^;;;
父が亡くなる前、「お前の育て方をオレは間違えたか?」と聞かれたことがあります。
私は・・「間違えてたら、ここに居ないでしょ、男前に育ててくれてありがとう^^」と
答えたら、父は「そうか、間違ってなかったか!後のことを頼むぞ!!」と・・・
弟は、父からそんな言葉を貰えなかったので
父が他界してから、ずいぶんと恨まれました。
ひとり息子からは「一人前の男に育ててくれてありがとう」と母の日に感謝のメッセージ貰いました。
これからは、母を支えながら、自分にも周囲の人にも「優しく」生きていく事が課題です。
ただ、私の「優しさ」というのは、自分の頭の蝿もおえずして、他人に手を差し伸べるな。
が、持論でして、「優柔不断」と「優しさ」の履き違えも論外です。
こういうとこが、アカンのやろぅねぇ。。。
ご同類発見www
そそっ「正当防衛と過剰防衛」も説明されましたよw
あとは、実践で叩き込まれました( ´艸`)
父がしばらく、食事が出来なくなったのは秘密です(え!?w
私は根本がブレないので、許容範囲もあまり広げる事ができないなぁ。。
グレーゾーンが狭い・・・ソコがミソやねっw
とんとんちゃんは、こなれて上手に生きられてるみたいね^^
爪の垢、少し分けてください!
男なら分かるけれど女の子にはちょっと厳しすぎるよネ。
その分自分の子供には優しいのでは?
でもそれも有りかと思いますよ。
今からでも良いから自分にも少しは優しくして下さい。
そのうち「正当防衛と過剰防衛」についてこんこんと説明されるようになったり~。
若いころは他人に優しくできなかったし、厳しい人間でしたが
だんだん許容範囲が広がってきたのと、
根本さえ揺るがなければある程度いいだろう・・という「遊び」が持てるようになりました。
そのうち「優しいね」って言われるようになって来たけど、どうなんだか本人はわからん!
でも、揺るがなさは、わたしの長所でもあり、絶対的な信頼を得られる部分なので
まっすぐに生きていきたいな~^^
あ、ちなみに「甘え上手」です!いつの間にか。
女性相手にさえ「女」を使うやつ!とバイト先で男性にからかわれたので
「生まれ持った武器を使って泣いが悪い♪」と言い放っておきました♪
ありがとね!ゆちちゃんが、そっと影、日向になって「ここ」で支えてくれると思うと
とてもありがたく、嬉しいなぁと心から思います。
人は、ひとりじゃ生きていけない・・支えあって生きるんだもんね!
ただ、私の半生は、ある人に言わせると「何人分の人生を生きているの?」と言われるほど
波乱に満ちたものらしいです・・・自分じゃ、この人生しか知らないからわからんかったw
今ではね、ホントに少ないけど私の半生の全てを承知で「友」であり続けてくれる人たちが居ます。
ありがたいなぁ~って思えるからこそ、甘えていい「塩梅」を上手に調節しなきゃと思う。
うん。高校時代にね、私の抱える「闇」を友人に打ち明けてみた
そしたら、『ドラマや小説やニュースの中の出来事のようで、現実の話だと受け止められない」と。。
それから、更に甘える事ができなくなっちゃった。。誰にも
でもね・・・今は、ネットで見ず知らずの方たちと「繋がって」
受け皿となってくれる環境があるから
本当に少しずつ、生きやすくなったなぁと感謝しています。
リアでも、重ねた歳の数と経験で、少しずつ生きやすくなれたらと思います。
いろんな事をがんばって、無理していたのね・・。
夢で泣いていたなんて・・豆奴ちゃん・・( ̄- ̄゜)悲しいね。
今だって勉強して受験をするんだもんね。
じゅうぶん厳しくしてるよね・・。
でも疲れちゃったら、いっぱい泣いて、じたばたして下さい。
ワタシはここでしか豆奴ちゃんと関われないけど、ちょっと後ろでずっと応援してるよ^^
でも、きっと豆奴さんは、それが上手く出来なくて、
苦しいこともたくさんあったんでしょうね!
これから、少しずつでも、生きやすくかわれたらいいでしょうね。