Nicotto Town



好きではない猫だっている




猫が好き

でも好きじゃない猫もいる
それは住宅地であたりをウロウロする飼い猫
正確には そうさせる飼い主が憎い

クロとタマに間違ってでも網戸越しにそういう猫が喧嘩をふっかけにこないように
庭にくる猫を追い回してこないようにさせていた頃もあった

3軒隣のおじさんおばさんはとてもきれいに庭を作っている
手入れも素晴らしい
そこへそういう猫が来ておしっこをして臭くして花を枯らしていくものだから
ある時おじさんは 猫が庭に来た時に 爆竹を猫の近くで鳴らしたそうだ
それ以来 猫は決して庭に近寄らなくなったという

猫は害獣とも言われる
猫の習性でハンティングをするから
小鳥を捕まえたりね

家に帰ればご飯をもらえる身分の飼い猫が
外に自由に出て小鳥を捕まえたり
小動物を捕まえて無駄に殺すことを許せない

人だっていろんな考えの人がいる
猫をたとえばおじさんのように嫌がる人もいるし
なかには いじめる人もいる

私は 少なくとも住宅地の飼い猫は 
健康のため
交通事故防止のため
安全確保のため
完全室内飼いをすべきだと考える

最近陽が落ちる頃
あの庭の穴うさぎの赤ちゃんが家の外壁に沿って植えてある
低木や木苺の影に隠れながら草を食べる姿を窓から見守っていた

今夜はハンバーグ
と台所で忙しくしていると我が家のお猫様が駆け足で窓から窓へ移動した
あら外になにか動きがあるのかしら
と思って窓からみたら
庭を通り道にしているのを見かけるトラジマ猫が
口に小動物を加えてかけていくのが見えた
あの大きさは

私の子ウサギちゃん。。。

猫が消えていった先の我が家と塀のない裏の家はまだ空き家だから
思わず追いかけちゃったけど 見つかるはずないじゃん
くわえられているってことはもう窒息させられて息絶えたということじゃん

成長を楽しみに見守っていたうさちゃんが。。。

いやあの猫はオスだと思っていたけど
もしかしたらメスで自分の子を運んでいただけかもしれない
とか思おうとしてみたり

明日になったら 
あれは うさちゃんじゃなかったんですよー

ってことで
うさちゃんをまた見れるかな




穴うさぎの生態を探してみると
ネズミほどではないけれども
結構しぶとく増えるものらしい
さらには群れで生活するとある
庭に巣穴があると思うのだけど
そんなに沢山のうさぎがいるとは思えず。。。
大人のうさぎをたまに見かけることもあるので
新しい家族が増えることを楽しみに。。。していいよね。。。

あの猫 うさちゃん 食べたのかな
やっぱり お遊びで 飼い主へ見せびらかしのお披露目するだけかな

狐や鷹や鳶がうさちゃんを連れて行ったのなら
納得できるのに

飼い猫というのは どうしても 受け入れられない

庭に来る猫 また 追い払い始めよう
箒で殴りつけて(もちろんフサフサの方でですよ)懲らしめてやる
でも逃げ足早くて成功したことないんだよな
おじさんに どこで爆竹買ったかきこう チャイナタウンにありそう
爆竹鳴らしてうさぎをびっくりさせて死なせちゃ元も子もないから気をつけるけど
猫駆除してやる
飼い猫でしたの?知りませんでしたわ おほほほ って
庭に来る猫捕獲してシェルターに連れていくかとも思っちゃったり
妄想は勝手でしょ

爆竹 は結構本気


アバター
2015/06/17 03:42
>麻衣さんw
そうなんですよね、マナー尊守は、動物のためですよね。
エレベーターの排泄そのままって;; 衛生的にもダメですね。

野良、はさすがにここは冬が厳しいからいない、いても保護されるのですが、やっぱり自分の家の猫以外はどんな病気を持っているかわからないから接触するのは嫌ですね。

うさちゃんなんですが、同じうさぎにしてはちょっとだけ大きい気もするのですが、多分違ううさぎかな、と。昨日庭に現れて草をたっぷり食べてお昼寝までしていってくれました。せめてこのうさちゃんは被害にあわないように、しっかり見守りたいです。
アバター
2015/06/14 16:11
飼い主さんのマナーは動物を守るためにある。

正直、マナーを守らない人が動物なんて飼うことがいけないんですよね。。責任感がないと思います。
都会では都営とかだと飼っちゃいけないのに飼う人がいます。。私も動物好きですが隣近所の人を想い飼いません。。

しかも、ダメなのにエレベーターに排泄したそのまま、、抱っこしないで乗せる。。一度、リードをつけてない犬に小さい子が噛まれたりして問題になったのに。。とも思います( ̄◇ ̄;)

ねこちゃんは飼うならばノラと一緒にしちゃいけませんよね(´Д`;)病気とかもってきますしね。。

その、うさちゃんにこれ以上迷惑が行かないように願ってます。。うさちゃん心配ですー(つд⊂)
アバター
2015/06/13 12:14
>しのさんw
うんうん、猫風邪とか猫エイズとか猫白血病とか、喧嘩しちゃって怪我するとか、ね。捕食も嫌ですね>< 猿も集団で狩りをできる種もあるから、案外猫もよい獲物になってるのかもですねえ。捕まえて動物実験するところに売り払ったりとかもあるし。純粋に保護されて里子にだされているのかもしれませんけどねえ。
飼い猫は完全室内飼いが一番です><
アバター
2015/06/13 02:54
>サヴァさんw
町内に敷地に入ってくるのを嫌がる人がいるんでしょうね。そうやって外に出す人に限って、回覧板の内容を自分のことだとは思わずにいるものですよね。

一番の害獣は人間なんですけどね。とか言ってみる。

人間が都市を形成したからには人がいるところでは、環境をバランスよく保つことが理想、というのが文明社会ですよね。人間のペットとなりえる動物は増減が自然の理では回らなくなっていますから、犬が管理されるのは時代の流れとして至ったことだと思っています。まあ飼い犬でも飼い主がなってなくて危害を及ぼしたりしますけど。
人間のペットとして人気の猫も、やはりそうなる流れなのかなあ、と。人間に飼われて毛艶もよく健康状態もよい猫がいる一方で、野良はとなると、人間の貧富の差の鏡のようですから、社会の流れとしては、人間の福祉を考えるのと同じように、(人間と動物を同列にしているわけではありませんが)猫のことを考えていくのは時代の流れだな、と。

私も 将来猫はいわゆる雑種でもブリーダーから買うような日がくるのかしら?
と思うことがあります。
猫が街でみかけることがなくなったら。。。弱いものいじめ、虐待をしている腐った人間はなにをターゲットにするかしら?
猫が街にいないことが当たり前になったら、都市としてはよいことと考えていけるのでは。それこそ猫カフェとか猫島とかあらたな触れ合いの形が出てくるでしょうし。

もともと今私たちが言う猫は日本にはいなかったものですから、そういう意味では自然生態系にはよろしくない動物ですね。猫がいない街にはネズミが増えて、ともいいますけど、そこままた別な知恵でネズミの駆除をするべく努力しがいのあるところではないでしょうか。
アバター
2015/06/11 21:27
うちの子も完全室飼です。病気(感染症)とか、捕食されるとか、
交通事故とか心配だもの。
うちの地区ってさ、毎年何匹も仔猫が産まれるけど、その全部が
数ヶ月で居なくなるんですわ。
もちろん飼い主が処分されているのかもしれないけど、そこそこ
大きくなって野良で来た猫も居なくなるんですわ。
野良犬は居ませんけどカラスやトンビが空を飛んでます。
山には猿の群れも・・・
捕食されてるとこも残骸も見た事は無いんですけど・・・
理由が分からない怖さがあって外に出せません。
アバター
2015/06/11 16:52
うちも苛められたり交通事故の観点から屋内だけで飼ってるけど、近所には外に出す人もいる
おかげで回覧板には何時も猫はマナーを守って飼いましょうとか書かれて必要以上に廻ってくる

ほんとに山奥の1軒屋なら放し飼いでも良いけどね
でもね、人を噛むからとか狂犬病になるからって犬が駆除されてここ10数年街をうろつく犬を見なくなったよ
これってホントはおかしい事だよね・・・
でも不思議なものでそれが当たり前になってきている
猫も似たような理由で駆除されてやがて野良猫を見ることがなくなる日がくるのかな?
猫が街にいないことが当たり前になったら・・・?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.