Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の20

チャージも無事に済んで、これで安心♪

切符買わなくても電車に乗れる便利さを知ると
もぉ元に戻れませんね。そのかわり、チャージの残金を
チェックしないとあわてることになるけど(笑)

JR東海のトイカとJR九州のスゴカを持ってます。
が、主力はトイカのほうです。こちらは万一
落としたりなくしたりしても、名古屋に
行ったときに買い直しがきくけど
スゴカはそういうわけにいかない。

スゴカは何年か前に・・・そうそう3.11の年でしたか。
松本空港から福岡に飛んで、そこから陸路を
引き返しつつ、その間で会える人に
会ってきた時に買いました。

たまたま、ちょうどスゴカが売り出された
ところだったんですよねー。そのときは気がつかなかった
のですが、九州新幹線が開業したというのもあったのでしょう。

それも3.11の翌日が開業で、あおりをくらって
名作と呼ばれる九州新幹線開業CMが
全国に流れなかったらしい。

たまたま行く前にそのCMを取り上げた
番組を見ていたく感動しまして。

福岡にいたニコットの友達に「感動した」と
いったら会った時にDVDをくれました。
いまでも時々みてます(笑)

すごく心があったかくなって泣けるCMなんですよねー。

おっと、そんなことは置いておいて
東京駅から吉祥寺まで7駅は乗り換えなし。
スムーズに到着です。

さて吉祥寺駅の南口から出ると言うことだけは
把握していますが、あとはまったく(^_^;)

第一秘書がいるという安心感で
丸投げ状態です。

第一秘書がスマホで検索しつつ出口に向かいます。

エスカレータで下っていくのですが、
なんだかチャラチャラというか、シャーシャーというか
異音が聞こえるんだけど??

異音の原因はエスカレータの一番下のところに
ビーズのような透明な玉がいくつも転がって
いるのだとすぐに判明。

うーーん、これは・・・・
「だれか数珠みたいなやつの糸切れたんだなー」
あー、そんな感じかなぁ。ネックレスという線も
あると思うんだけど。
「あの玉の大きさと数からいって腕にまくやつだよ」

などといいつつ、玉を誤って踏んで転ばないように
気をつけつつエスカレータからおりて
外に出ます。

さて、献血ルームはどっちかな??

明日に続く

<昨夜の私>
むうちゃんとアルテミスがちょっと早めに落ちる。

さあ今日の一冊
「1分で身につく片付け力」ベストセラーズ
片付けができないと悩む人は、読んでみるといい本かも?

アバター
2015/06/14 08:25
第一秘書がいるときは、そこまで準備しないんです(笑)
一人で動くときは、ある程度は自分でタイムテーブルを組むために
路線や料金も調べますけど、やっぱりカードがあると楽なんで助かります。
長距離を移動するときは、みどりの窓口に行って切符を購入します。
クレジットカード払いができるので(笑)
アバター
2015/06/14 07:36
前もって聞いておくとかですかね。

切符、事前購入できませんでしたっけ。

窓口なら楽ですよ。
アバター
2015/06/14 07:29
あはは。
ご主人もマナカ1枚もてばいいのにねぇ(笑)

うーーん、みどりの窓口ですか。
あちこち動くときは、それも面倒っていうか
いつも混んでいるイメージがあるんですよねー。
それに今回は一人で動く事がほとんどなかったので
同行する人のペースに合わせないとまずいから(^_^;)
アバター
2015/06/13 23:39
私と息子はマナカ、旦那はトイカを使っています。
3人で名古屋へ出かけるときは旦那だけJRで行きますw
アバター
2015/06/13 22:46
みどりの窓口で、確認すればよさそうですね。

普段は決まった駅ですからね。

なので、回数券しか買わないです。
アバター
2015/06/13 22:03
あ、それからいちいち切符の値段がいくらかって
路線図を見て今いる駅名と目的の駅名を
探さなくてもいいのが助かります(笑)
私の場合、めったに使わないので切符を買うときに
もたもたしちゃって自分でイライラするんですよね(^_^;)
アバター
2015/06/13 21:56
けっきょくはチャージするので、

使わないのが、1番の温存じゃないですかね。

アバター
2015/06/13 21:42
わたしもそうだったんですけどねー(笑)
駅の売店やコンビにでも使えるので
現金を温存したいときには
便利なんですよー。
アバター
2015/06/13 21:40
そういうカード系は持たないんですよね。

切符メインですからね。

アバター
2015/06/13 19:29
マナカは名鉄を使うときに登場させます(笑)
トイカよりデザインが可愛くて好きです♪
アバター
2015/06/13 19:22
懐かしいなぁ。
ウチの田舎の電車と名古屋はマナカだったわ。

地方によって?乗り物かな?
色んな呼び方があるんだね。

あたしのマナカ。
確か残高は10円だったような(笑)
上手く使いきったっしょ?(^∇^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.