Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の22

献血ルームのほかにも、ビルの中には
いろんな会社が入っています。

エレベータの中にはそういう会社名に階数表示も
かいてあります。もちろん献血ルームの階も(笑)

間違いなく献血ルームのある階でおりて
すぐ目の前には献血ルームの扉が
あいています。

いらっしゃいませー♪

いやいや、そんな事はいいませんけど
雰囲気的にはそんな感じです。

受付に献血カードを出したり荷物をロッカーに入れたり。
タッチパネルの画面で問診を受けたりもします。

睡眠時間や昼ごはんの時間も聞かれる。

ええっと、昼ごはんは1時半くらいかな。
うんうん、クジラの店が2時閉店だし
そんなもんだよね。

そんな事をしているうちに第一秘書が近寄ってくる。

「今回はパスするわー。」
ん?ああ、わかったー。
「近くでお茶飲んでるから、終わったら連絡して}
ああ・・・ええっと、メールでいいよね。
「うんうん。じゃ」

ここでお茶飲んでればいいじゃんって
言おうと思ったんだけど、さっさと行ってしまったので
まあいいか。なんか用事があるのかもしれないし。

ここで行動がばらばらになったのが
あとで思いがけないところにいく
ことになるのですが、それは
まあまた後ほど(笑)

献血ルームは飲み放題食べ放題♪

お菓子の置いてあるところがあって自販機で
好きな飲み物を飲む。

特に最近は脱水になることを警戒して
職員の人が何度も何度も水分を取るように
繰り返し注意をしてくれます。

献血マニアには常識ですから
聞き流してさっさと自販機に向かう。

あ、そうそう。
ここでははじめて受けた注意がありましたね。

「献血前にはできるだけ暖かいお飲み物をお願いします」

ほぉほぉ、血流をよくするためでしょうかねぇ。
冷たい飲み物よりは、吸収もいいでしょう。

合間を見てトイレにも行っておきます。
献血しているときに行きたくなっても
困りますしね。それにこれから
ガンガン飲みまくるし(^・^)

そうはいっても、たいてい飲み物を2杯も飲まないうちに
献血の順番になるんだけど(笑)

あ、混雑している献血ルームだと
2杯飲んでも呼ばれないこともあるかなー。

そうだ、血圧も測らなきゃ。

明日に続く

<昨夜の私>
ぺヤングの話でもりあがる。

さあ今日の一冊
はやみねかおる「都会のトム&ソーヤ12」
内人と創也の平凡な学校生活の話・・・って
平凡じゃないのがお約束?(笑)

アバター
2015/06/16 12:42
やはり体が温まっているほうが
血流がよくなって速く済むと言う利点も
有るんじゃないかと思います。それに体内への
吸収もいいということもあると思います。
アバター
2015/06/16 12:41
もしかして、体内が冷える事で、
血管が収縮したりするんでしょうか。
アバター
2015/06/16 08:43
秋葉はハイテクですよー(笑)
漫画もたくさんあって充実してます。
アバター
2015/06/16 07:57
秋葉原の献血ルームすごいらしいですね?
アバター
2015/06/15 22:17
常時スタッフがいますしね。
大変居心地がいいのですよ(笑)
アバター
2015/06/15 22:12
そんなに違うんですか?
アバター
2015/06/15 20:37
わたしも献血ルームを知ったのは
献血をはじめてから何年も経ってからだったなー。
知ったら献血車より絶対ルームのほうだよ。サービスいいもん(笑)
アバター
2015/06/15 19:32
実は、あたし。
献血ルームって入った事も無いんだ^^;
つか、バスみたいなんしか見たことないし(笑)

食べ放題に飲み放題。
そのフレーズに喰いつきそうになったよ。
お菓子とか。そういうことの話だね。
食事なわけないか(^∇^)

クジラ。あたしも食べたいなぁ。
昔は、学校の給食で、よく出てたんだけど。
今は貴重品?
なかなか、ありつけないよね( ̄▽ ̄)
アバター
2015/06/15 15:57
貧血は体質もあるしねー。
お大事に♪
アバター
2015/06/15 14:47
銭湯で倒れると大変なので、

貧血がひどいと行けないんですよ。
アバター
2015/06/15 13:51
銭湯ですか。
こちらには温泉があるくらいですねー。
アバター
2015/06/15 13:18
むしろ、ほしいぐらいです。

銭湯行くのも大変ですよ。
アバター
2015/06/15 12:11
あはは。貧血の人はダメですよ(笑)
それから飲み放題食べ放題は献血ルームだけなんです。
献血車だとジュース1本くらいじゃないかとおもいます。
アバター
2015/06/15 11:16
飲み放題食べ放題いいですね。

そういえば、競馬場にも献血の車置いてありますよ。

馬券もらえるんなら、やってみてもいいかな。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.