Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


メタルギアにNVIDIAが貢献

http://www.4gamer.net/games/269/G026961/20150619089/
メタルギア・シリーズ最新作にNVIDIAが貢献

『Metal Gear Solid V: The Phantom Pain』の世界は『Ground Zeroes』の200倍に達する規模
------------------------------------------------------------------------------------
昨年コナミがリリースした『Metal Gear Solid V: Ground Zeroes』を良く知らずに買ったところ、単なる体験版だった事に失望した。
私は、Metal Gear Solid Vの体験版を普通のゲームと勘違いしたまま数週間「このゲームは難しすぎるなぁ」とウンザリしながら遊んでいた。
Ground Zeroesは人質になっているガキを二人、救出するという任務なのだけど敵兵士がゴチャゴチャ巡回しており、発見されては殺されるを繰り返すので、ホトホトうんざりした。
苦労してやっと救助できたと思ったら、すぐさまエンディング。
コナミが仕掛けた詐欺に引っかかったようなものだ。

コナミの詐欺と言えばMSX版沙羅曼蛇は実質、MSX版グラディウス2を持っていないと遊べないように仕組まれていた。
またMSX版沙羅曼蛇は極端に難易度を上げすぎたため、ワゴンセールで叩き売りしていた。
コナミはMSX陣営の共通規格のFM音源に対抗する形でSCCをごり押ししていた。
SCCはコナミ社員が言うには失敗作だったけど、コナミはMSXのFM音源を採用することなく、自社のゲームをSCC対応で出し続けた。
結果的にSCCはMSXゲーム業界に混乱を引き起こしただけで、多くのユーザーがFM音源対応にしてくれた方が良かっただろう。
またコナミは独自規格の10倍カートリッジを売るなどしてユーザーの囲い込みばかり熱心だった。
自社さえ儲かればMSX共通規格など無視するという経営姿勢は当時、MSXゲーム業界を混乱させるばかりでユーザーに迷惑ばかりかけていた。

コナミのそういう儲け主義の方針はMetal Gear Solid V: Ground Zeroesという体験版ソフトを有料発売するという異常事態へと繋がっていくのだろう。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.