Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(1日目の30

「もやしもん」というコミックをご存知の方もいらっしゃるかな?
農学部系菌類コミックという実にユニークなジャンルの
漫画ですけど(笑)

第一秘書に勧められて読み始めて、すっかり
ハマりまして、図書館の司書さんにも
猛アタックをかけて蔵書として買って
もらったという。

図書館の本はリクエストすると買ってもらえるのですが
コミックはそういうわけに行かない決まりで、
司書さんを取り込んで選書会に出して
見事に入れた本です。

幸いとても借りていく人が多かったようで
無理やり買ってもらったわたしとしてはホッとしました。

自分の趣味で入れてもらった本が
誰にも読まれないと、なんか申し訳ないですし。

もともとキノコなどの菌類にも興味のあるタイプの私。
第一秘書はそういう方面にはあんまり興味がないようだと
思っていたのですが、「もやしもん」のおかげでそちら方面にも
結構くわしくなったようで(笑)

私自身は「もやしもん」を読んでから
日本酒に目覚めまして、長野の酒をあれこれと
飲んでヤフーでブログを書いてます。

で、なんと献血ルームの近くで「きのこ」の展覧会を
やっているのを見つけた第一秘書と見にいく事に。

入り口のポスターを見るとなんかみた事のあるタッチの絵。
これはもしや小林路子さんの・・・。

ビンゴ!
やっぱり小林路子さんでした。

この人も私にとってはキノコと出会うきっかけの本の著者で(笑)

絵を書く人なんですけど、たまたま借りた「きのこ」系の
本が面白くて。それで知った人なんですが、前に
第一秘書と国立科学博物館に「もやしもん」の
展覧会があったときにも絵が出店されて
たので、二人でアレコレ語るには
不足はない。

本の中では「きのこの絵を書く」というと
だいたいエロ爺たちにお決まりのような事を
いわれるそうなんですが、「大きくて立派なのしか書かない」
というと、たいていすごすご引き下がるなんていう話しが(笑)

お互い大人なので、そんな話もしたような
しなかったような。

明日に続く

<昨夜の私>
けんしろうが来たあとで、ギコ君は落ちる。

さあ今日の一冊
「ノラネコぐんだん パンこうじょう」白泉社
ノラネコたちが、こっそりパンを作りますが・・・
だいたい想像通りの結末ですが、おもしろい絵本♪

アバター
2015/06/24 12:27
私の場合、東京に出ると
「ついでだから」と銚子までいっちゃったり
群馬の第二秘書のところに行くものですから
人に聞いてもダメかも(笑)
アバター
2015/06/24 10:06
携帯系は持ったことがないので、

どこまで進化してるのか不明です。

メモ取るだけいいじゃないですか。

人に聞けばなんとかなると思ってるので、

そういうことはしないですね。
アバター
2015/06/24 09:20
スマホじゃないし、そういう操作もやらないので
あらかじめ自分だけで行動する部分に関しては
データをプリントアウトして持ち歩くか、メモを
とってそれを頼りにします(笑)
アバター
2015/06/24 09:01
東京人も、初めてなところは迷うかしもれない

ですよ。今の時代、スマフォでどうにかなるん

でしたっけ?
アバター
2015/06/24 08:38
そうです。東京では、第一秘書がいないと
まごつくばかりで・・・・

ああ、それが意外と綺麗なのは見分けやすいので
毒で当たる人はいないですね。地味ーーなやつが
危ないです(笑)
アバター
2015/06/24 08:24
どれっていうのは、東京のことですかね。

アバター
2015/06/23 23:42
きのこの写真集を見たことがありますが、きれいなきのこが意外にも多いですね。
きれいなものほど毒がありそう。
アバター
2015/06/23 22:43
わたしは、どこに行くのに
どれに乗ればいいかっていうのすら(笑)
アバター
2015/06/23 22:40
いつでも行けるっていうよりかは、

行く気が無いが正解ですね。

路線はすごすぎて、把握しきれないです。

地下鉄なんてさっぱりですよ。

総武線と京成以外は、さっぱりですよ。
アバター
2015/06/23 22:00
関東って色んな路線が走っているから
その気になれば、結構あちこちいけると思うけど
いつでもいけると思うと逆にいけないって言うのありますよねー(笑)
アバター
2015/06/23 21:44
東京は、東京駅周辺、目白周辺しか行かないので、

千葉ですけど、さっぱりなんですよ。
アバター
2015/06/23 19:43
そーなの。
メンテに限らずお知らせって
あんまり注意して読んでない(笑)
わたしも段々と目が悪くなってるかなー。
そろそろメガネを買い替えたいと思ってるんだけどねー
アバター
2015/06/23 19:26
ちなみに、メンテ。
かめちゃんも、あんま気にしてない?(笑)
気付いて無かったんだね(^∇^)

あたし、お知らせみたいなん見てないから。
昨日は、本当に知らなかったんだ(笑)
アバター
2015/06/23 19:24
あたし、入院前からなんだけど^^;
目の調子が悪くてね。
漫画や本を読んだりがキツイんだ。

けど、夕飯しつつ観てるのは漫画だよ(笑)
頭、使わなくていいしラクだもの(^∇^)

ま、目線は食べ物にいってるから?(笑)
殆ど、聴いてるだけ。
そんな感じなんだけどね(^∇^)
アバター
2015/06/23 19:03
ふつうにビルとビルの間にあったものですから(笑)
あのあたりは、意外と入り組んでいて
色んなお店もたくさん並んでます。
そのせいで目立たないかんじ
なのかも・・・。
アバター
2015/06/23 19:01
ホームページを見ただけなので、

立派そうに見えただけです。

そうでもなかったんですね。
アバター
2015/06/23 18:29
そーでもなかったような?(笑)
ひたすら第一秘書の後をついていっただけなので
気がつかなかったのかもしれませんけど・・・。
アバター
2015/06/23 18:05
けっこう立派そうな、美術館ですね。

吉祥寺って、行ったことないんですよ。

アバター
2015/06/23 14:00
いえいえ書き方が紛らわしかったですね。
もう少しクリアに書くべきでした。

おもしろいですよー。
ちなみに2巻で「メロンの香」の吟醸香の酒として
紹介されてたのは和歌山でつくられているやつだったはずです。
その後、私自身は長野でメロンの香のするすごい酒に出会うのですが(笑)
アバター
2015/06/23 13:34
そうではなく、ちゃんと読んでなかっただけみたいです。
アバター
2015/06/23 13:27
面白そー!
さっそく検索してみます。
ありがとうございました。
アバター
2015/06/23 12:37
あ、これは吉祥寺の美術館です。
書き方が悪かったかな(^_^;)
アバター
2015/06/23 11:34
しばらくは、国立科学博物館になりそうですね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.