Nicotto Town



ヒルズウォーク徳重

雨ではあったのですが、
地下鉄直結の場所だったので、行ってきました。
名古屋市緑区の地下鉄徳重駅にあるモールです。

一応ショッピングモールとして作られていると思いますが、
モールとしては小さめです。ユニー系列の店です。

行ってみて分かったのですが、造りはなかなか良いようです。
ユニー系列のモールはイオン系列と比べてやや地味な場合がありますが
このモールは照明などもキラキラ感があってイオン系に劣りません。
二階フロアはカーペット敷きで高級感もあります。
敷地面積が狭いので電気店など大物を扱う店は無く、
一番広い店舗はユニクロや無印良品でした。
でも、通路がうまく曲がりくねっているので、
体感的にはけっこう歩いている気がして狭さを感じにくいです。
ちょっと見ないような品を売る雑貨屋とか、駄菓子屋とかがあり、
ウインドウショッピングを楽しませてくれました。

面白いのは、フードコートに隣接してテラスがある事です。
ここで飲食していいかどうか分かりませんが、
スガキヤのラーメンを知らん顔して持っていって、テラスで食べました(^^)
広い屋根の向こうは雨の町並み、風もちょうどいい感じです。
雨宿りのスズメも来ていました。

もうひとつ面白いのは、地下一階が地上になっている事です。
地下鉄側から入る入り口は地下ですが、反対側の同じフロアは
道路に面しています。
つまり、高低差のある土地に建設されているのですね。
地上にある地下一階(w)のほとんどは駐車場ですが、
一部、書店と喫茶店になっていました。
書店の中に喫茶店があると言う、これも面白い構造です。
セミセルフの、簡素な店でした。

書店には本の他に文具雑貨にも力を入れていて、
他ではあまり見ないような文具を中心においていました。
そのなかで、ブックカバーや栞の扱いも多く、見ていたら
ミュシャの絵を使った栞を発見してしまいました。
金色の薄い金属板にミュシャの絵が例のワクに入った形で描かれ
絵の周囲をレースのような細かい透かし彫りで縁取ってあります。
地色が金なので、プリントされた絵も、じわっと光って見えます。
これはいいねー高級感あるし、ミュシャ好きだし、
と思って値段を見たら、1200円もしました。

うーむ、やめよう、いや、しかし。
とか思い悩んだものの、結局買ってしまいました。
後日、買っておけば良かったーと思い返したくないですし(言い訳?)

ミュシャの絵柄は4種類ありましたが、さすがにひとつしか買いません。
そんな感じでほっつき歩いていたら、いい加減日が暮れたので帰りました。

ヒルズウォーク徳重ガーデンズ、小ぶりながらも質は良いな、
近所の人はいいなあ、と思った事でした。

アバター
2015/06/28 15:27
ゆこぴ様
一番近い所ではイオンナゴヤドーム前がギリギリ自転車でいける距離なので、
気が向くとたまに行きますが、映画館はないですね。ドームに負けるからかな?
ペットショップのネコをながめて癒されたりします。
地震とか、普段意識しないですねー地下鉄乗ってる時が一番危険そう(^^;
アバター
2015/06/28 11:23
歩いてとかちょっと電車に乗れば。。。ってところに
ショッピングモールがあるのって楽しいですよね。
わが家は山奥なので車で行かないといけないので
いろいろ準備が大変。。。←何の???(^_^;)

夏は涼みに行ってます。
映画も見たいけど映画館に長時間いるのが何となく怖くて
一人で入る勇気があまりありません・・・。(>_<)
もしも揺れたら。。。なんて考えてるとどこにも行けないんですけどね。
アバター
2015/06/27 21:20
そら様
入場料なんて、よく憶えていますね(^^)
私も一度、ミュシャ展にいったことがあります。
実物は印刷物とは比べ物にならない、美しかったです。
内側から光っているように色彩も際立って、すごく生命力を感じました。
それと比べれば、栞のプリントは縮小しすぎで線もヨロヨロになっちゃってますけど、
まあ雰囲気なので、良い事とします。
本は気が向いた時だけですよ。スマホが無いから本読めるのかも。
アバター
2015/06/27 14:36
私もミュシャは好きですねえ~^^♪
いつぞやミュシャ展が実家の方に来た時は1200円払って美術館へ行きました^^♪
栞を1200円で買うか?というと・・どうだろう・・美術展の帰りだったら買ってしまうかもw
わびさんみたいに、しょっちゅう本を読むわけではないんですけど、ミーハーだからw
アバター
2015/06/27 12:00
れっつぐるーぶ♪様
それもアリですね(^^)
私は逆に、家でインスタント麺食べる事が少ないので、
カップも生めんタイプも見かけますが買う事は無かったのですよ。
店に入るのは買い物途中の休憩でもありますから。
アバター
2015/06/27 11:53
寿がきやといえば、飲食店よりも(店で売られていた)袋入りのうどんのほうになじみがあったほうでして…^^;
アバター
2015/06/27 11:47
なお様
初めまして、いらっしゃいませ♪
私もユニーに義理があるわけじゃないですが、ひいきしたい気にはなります。
地元企業ですし。モールは大きすぎても買い回りに骨が折れるっていう面もあります。
丁度いいサイズで、とっつき易い店舗展開を期待したいですね。
そのうち三河方面にも、遊びに行きたいなーと思っておりますよ(^^)
アバター
2015/06/27 11:41
Mt。かめ様
私も地下鉄が開通したからこそ、行く気になったわけで。
大体、天白と緑区は草っぱら(オイオイw)
地下鉄の効果は大きいと思います。既に普通に市街地でした。
うちの方にも地下鉄来ないかなー(夢~)
アバター
2015/06/27 11:33
風子様
スガキヤ、路面店は少ないので、
スーパーの事情などでなくなっちゃうことはあるのかも知れません。
ユニー系列は本拠地が同じ東海地域だからか、たいていスガキヤを入れていますね。
テラスでラーメン、けっこう気分良いです(^^)
栞で1200円は、確かに高い~w
アバター
2015/06/27 09:30
はじめまして

住んでいるのは、三河うのですがこちらにいったことがあります

イオン系列も好きですが。ユニー系列はおちついている感じがします

お洒落でした。
アバター
2015/06/27 08:55
へーー、私がそちらの高校に在籍してたころは
高校ですら名古屋のど僻地だったのに、そのさらに奥地に
徳重なるところがあるというのは知っておりましたが、そこに住む人が
いるのか?狸じゃないかなんて友達と話していたのを思い出しました(笑)
先日行った母校の大学もすっかり変わっていましたが、高校はさらに見知らぬ
土地に立っていることだろうなぁとしみじみ思っちゃいます。
アバター
2015/06/27 07:19
テラスでスガキヤのラーメン食べるなんて~~しあわせ♪

この辺、撤退してから、どこをさがしても
スガキヤのラーメンは、姿を現さないのです~~

栞、1200円、高すぎィ^^
でも、好きな画家さんだから、幸せですね*^^*



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.