Nicotto Town


ハトははのニコタ日記


今週の所さん大変ですよ

お魚になった わ た し ・・?

もらったステキコーデ♪:9

謎の“コンテナ族”出現

謎の巨大構造物 正体は“中古コンテナ”


最近、中古のコンテナがオフィスや住居用賃貸物件に再利用されているという。

中古コンテナはISO規格という世界標準の規格で作られているので、

建築として使うには日本のJIS規格に適合してるかどうか注意。

合わない場合は適合した鋼材での補強が必要。

そして、自治体から建築確認を取得とのこと。

その他、

趣味の部屋としてコンテナを借りるコンテナ族というのがいるとかww

海外では中国の上海ではかつてコンテナ村があったとか^^;


冷凍冷蔵コンテナにスプリンクラーや光合成を促す照明を取り付け

野菜の苗を育てる生産工場に改造した人は年間売り上げ30億円というケース。

もともとはビニールハウスで苗を育てていたのですが、

異常気象でトラブル続出。

その時、偶然、中古の冷凍冷蔵コンテナが売られているのを知ったそうです。

そのコンテナは細かな温度設定が自由に出来ると。

害虫が入らない設備なので殺虫剤散布が必要ない。

人工的な環境なので病気が起こりにくい→殺菌剤の必要もない。

で、

完全無農薬の苗生産が出来るですって☆彡

願ったり叶ったりじゃないすか☆彡

目の付け所が良かったスね!


農業以外では、アワビの養殖なんかも☆彡


宮城県女川町の仮設住宅でも重宝されていたと@@;


所さんはコンテナに住んでいたら、

引越しの時はコンテナそのまま運べば良いじゃないかと言っていました^^b


実はこれ、

子どもの頃、私考えたことあったわ~

近所の空き地に使われなくなった(たぶん)コンテナが置いてあって、

自分の部屋がなかった私はこういうところに住みたいって思ってたのww


今週の話は大変ですよというか、感心する話で良かったです^^

 




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.