七夕も雨です
- カテゴリ:日記
- 2015/07/07 12:33:47
この時期、天気予報で曇りになっていても、
実際には雨と曇りの境界線上を行き来してる天気、
曇りが雨に化ける事もしばしばなので、自転車生活には困り物です。
うちから一番近かった表通りの喫茶店が閉店しちゃって、
喫茶店行くにも歩くと10分程度かかる事になって、雨だと、ちょっと。
そういえば、国道との交差点の向こうにあったサークルKが一時閉店
店舗の裏の田んぼを潰して、四角い平屋を作り始めました。
店を広くする気なのか、倉庫なのか分かりませんが、
今月中に再開店とは、コンビニの建物はお手軽なのですね。
さらにしばらく先へ行くと、ピアゴの店舗が改築中で、
この店は元々、ユニー設立時に開店した5階建てくらいの店で
このあたりでは一番大きいスーパーだったのですが、
建物老朽化で耐震対策不可能って事で改築に。
最近ユニー系の建物ではよくある、減築2階建てになっちゃいました。
まー、撤退されるよりはマシでしょうが、前入ってた百均が入る余裕は
無さそうですね。食品スーパーと少しの飲食店かな?
これも、今月中に再開店の予定になってます。
いずれにしても雨が垂れてくるのでお出掛けできず、
先日買ってきた、ポテチを食べて部屋でこもっています。
そうそう、結局、桃味とバナナ味のポテトチップも買ってみました(^^)
自分的には、桃味ポテチの方が、しっくり来る気がしますね。
桃味は押しが弱い?ので、ポテチに馴染んでいます。
ふわっと甘い味が来て、食べているうちにちょっとポテト風味が
現れる感じです。
バナナ味の方は、甘さが少しねちっこいので、ポテチの食感に
ちょっと違う気がします。香り付けも強めな気が。
本物のバナナチップだと、美味しいけど硬いのが気になりますが、
その硬さが無いのが、良いと言えば良いです。
しかし、ポテチとしては、バナナ味の方がわざとらしさを感じますね。
甘いポテトチップも悪くはないのですけど、
食べた後で、口直しに普通のポテチを食べたくなります(^^;
あの塩っ気のやつを味わって、やっぱ、これだと納得します。
安売りになってたし、リクエストに乗ってみました(^^)
桃味やバナナ味、いちおう全国で売っているとは思いますが、
メーカーの方もそんなに売れるとは思ってないのじゃないですか?
売ってる数は少ない気がしますよ。ちなみにCGC加盟のスーパーで買いました。
コンソメ、定番ですよね♪
ひとつの要因としては、上のピアゴの例もそうですけど、
高度成長期にどんどん建設された商業施設が、そろそろ耐用年数過ぎてくるって事では
無いでしょうか。
堅調な会社はともかく、経営が苦しい店は建て替えられず閉店ってことも、あるかもですね。
味が変わってもポテトはポテトですから、そう幾種類も食べていたら、
腹回りは困ったことになっちゃいますねー(^^;
ある程度値上げしても買ってはいるんですね。
ららぽーとが名古屋南部に店を出す予定があるとか、
ある人はららぽーとの東海地区でのドミナント展開を期待してるみたいですけど、
そうなると影響は出るんですかねー。
まあ、わかんないですけど。
そうなんか~でもそれ売ってるの名古屋だけなんやろか?
新潟では全然見ないんですよねえ~・・いちお探してるんだけどw
口直しはやっぱ普通のですよねw みかん味食べた時、コンソメ食べたくなりましたww
こちらもあれ??なんか作ってる。。。って思うと
新しい飲食店やコンビニがどんどんできてます。
私的には本屋とかカフェがいいのですが
なかなか思うようなものが出来てくれません。。。(>_<)
桃味のポテチ。。。美味しそうかも。
確かに甘い物の後は塩味が欲しくなります。
食べ過ぎに注意ですね。。。。(⌒▽⌒;)
いよいよファミマとの統合のための株価調整ですかねー。
そんなことになるとは露知らず、2年位前からの株主ですが
るいとうで月々つみあげているものですから、高くなると株数が
買えなくなって嬉しいような悲しいような・・・。いつまで買い続けようか
出口戦略をねらないといけなくなってきてます(^_^;)
コメダでは、たっぷりミルクコーヒーを頼むのが習慣になってます。
家から歩くのはちょっと遠い距離なので、自転車で行ける時に限りますけどね。
カフェタイプの店より落ち着ける所が気に入ってますよ。
同感です。
私も実はのりしおが好きです。味わいが軽くて風味が良いです。
次点はスパイス系かな。
梅雨の間はホットコーヒーでもいいです(^^)
喫茶店は、お気に入りな所が閉店って、残念ですね。
この間、コメダ珈琲ってチェーン店?初めて入ったんですけど、美味しかったです!
想像しても、果物味は無理^^
私は、のりしおにかぎりますw
そして、コーラかアイスコーヒーがあれば、サイコー!!