Nicotto Town


B5コピー用紙


本のことあれこれ

今日は夕方からおでかけなので今の内に日記書いておきます


伊坂幸太郎という人の小説を今までに、終末のフールと死神の精度の2冊を読みました
きっかけは私がよく行く場所にその2冊が置いてあったことです

なんというか、複数の話が少しずつ繋がっているというのが好きだなって思いました
前の話に出てきた人が後の話にちらっと出てくるみたいな…
あと文章の雰囲気が好きです

そんなあんまり賢くない感想しか言えないけど、好きだなーって思うのです(*´ω`*)
私は基本的に感覚で突き進むので難しいこと分からないんですよね
ぷよぷよですら感覚でひたすら積み上げて偶然の連鎖を狙うしかできないくらいですし
自分で連鎖組もうと思っても3連鎖が限界みたいな…

同じ人の本を2冊読んで2冊とも好きになったので他の本も気になってます
どこかで見たら買っちゃおうかな…
そしたらまた帰りのバスの待ち時間に読めるよなー(*´ω`*)


今はがらりと変わって小説版千本桜3巻を読んでます
3分の2くらいは読みました

あと手をつけてないボカロ小説が3冊(リモコン、二息歩行、嗚呼、素晴らしきニャン生)と、手をつけてない漫画が2冊(GA5巻、カゲロウデイズ7巻)があったり…
カゲロウデイズ以外は5月に買ったのを未だに読んでないのでそろそろ読まなきゃなって思ってるのです

ボカロ小説って当たり外れが大きいから読む前からちょっと不安なんですけどね!
初音ミクの消失とモザイクロールはなんか設定が予想とかなり違うなって思いながら読みましたよ!
特に消失はかなり思い入れのあるシリーズだったので残念でした(-ω-;)

でも漫画になるといいなって思う割合が大きいのは絵を書いてる人が元動画の絵も書いてることが多いからなのかなとか思ったり
少なくとも手持ちの漫画の中ではえー…って思うようなのはないのです


あ、結局全巻買ったシュガシュガルーン(漫画)と、表紙の女の子の絵のかわいさで買ったルナティックガール(小説)も読んでない!
これはしばらくあれこれ読まなきゃなー
読むの楽しむためにまた栞自作でもしようかな(*´ω`*)

アバター
2015/07/12 15:28
>メテオライトさん
本読むのは好きだけど読書感想文は苦手でした(-ω-;)
基本的に感覚で読むから感想もふわーっとしたのしか書けないのです

しおりは作るの楽しいのでたまに作ってます
でもいつのまにかどっか行っちゃてるんですよね…
アバター
2015/07/12 14:42
本いいですねー
僕も読書感想文書かないとヽ(´Д`;)ノ

しおり作りもいいですね。
るーくさんならかわいいのできそうです



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.