Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(2日目の9

再び方向転換をしまして
また人の流れに乗っていく。

老若男女、というか
老は少なめですかねー(笑)

高齢者には屋外長時間のイベントは
少々しんどいですもんね。

わたしだって、こう言うイベントはひょっとしたら
最初で最後の参加になるかもしれません。

小さい子供連れは割りと見かけますが
意外と少なそうなのは中高生あたりかも?

そーだよねー、中高生が自腹でくるには
少々高額なイベントだし。かといって
親がそういうのに誘っても
付いてこないだろうし。

逆に子どもが行きたいって言っても
親が「行って来い、金は出そう」っていうのも
考えにくい(笑)

天気は薄雲っているような晴れているような。

歩いていると汗がじんわり出てきます。
この時は5月でしたが晴れると30度を超えるような
日があるのが、ここ数年のパターンですね。

扇子で扇ぎながら進んでいくと
陸橋のような階段がありましてそこの手前に
イベントのスタッフらしいおねえさんが何事かアナウンスしてます。

「Cのチケットの方はそのままお進みくださいー」

ええっと・・・チケットは持ってないけど
たしか昨日、ちらっと聞いた話しではAだったよな。

あのーAなんですけど。
「Aでしたらこの階段を登っておすすみください」
はーーい。

たしかにAって聞いてたんだけどなー。
チケットもっていればよかったかなー。

まあいいや(でました。B型の決まり文句

とりあえず階段登っていく人たちについていく。
会場に近づくにつれて、飛行機のエンジン音が聞こえます。

ヴーーー・・・ン、もしくはフィィィィン
という風を切る音のような。

もぉ音だけでテンション上がるーー\(^o^)/
アドレナリン出る出るーー

通り沿いのホテルの前にはドリンクやホットドックみたいな
軽食を売る店が出てますね。おお、商売上手な
女社長で有名なホテルか。なるほどーー(笑)

ホテルの従業員がやってるみたいですよ。
ここで稼ごうって目の付け所がいいねぇ。

さあ、あともう少しで会場らしい。
再び歩道橋に登ります。

いよいよ飛行機の音が近くてわくわく。
こっからでも見えるんじゃないの??

明日に続く

<昨夜の私>
アルテミスのタイコの話でもりあがる

さあ今日の一冊
「しきぶとんさん、かけぶとんさん、まくらさん」福音館
夜の頼もしい3人組?いろいろお願いします。
ほのぼのな絵本

アバター
2015/07/12 12:35
さあどうなりますかねぇ・・・
野次馬のように、眺めているだけですから
お家騒動は他人事ならおもしろいですが(笑)
アバター
2015/07/12 12:20
いずれ、一族みな追い出されますかね?
アバター
2015/07/12 08:41
ああ、親父さんと娘の壮絶なバトルで
有名になった大塚家具(笑)
あれはなかなかおもしろかった。
アバター
2015/07/12 08:17
むかし、WBGに大塚家具があったんですよ。

女性社長になってから、つぶれちゃいましたけどね。
アバター
2015/07/11 22:35
へーー。
あ、そういえばこんなビルがありましたね(笑)
会場の砂浜から見た気がします。
アバター
2015/07/11 22:31
http://www.wbg35.com/


こんな感じですかね。
アバター
2015/07/11 21:07
WBGってなんでしたっけ?
アバター
2015/07/11 20:57
WBGとかも、通りましたか?

そこまでの余裕はなかったですか?
アバター
2015/07/11 20:07
いえいえ、こちらこそ楽しみに見に来てくれて嬉しいです♪
催促してくださってかまいませんよー。っていうか
遠慮なくどうぞ(*^_^*)
アバター
2015/07/11 19:52
まずは、いつも先走り?ごめん(⌒-⌒; )
催促してる訳じゃないんで(笑)
かめちゃんのペースでブログ書いて下さいね。

あたしは、イベントとか?
ぶっちゃけ楽しめないというか。
疲れちゃうんだよなぁ(笑)

だから、そういうのは行かないかな。
若い頃は?
今ほどじゃなかったんだけどね(^∇^)
アバター
2015/07/11 19:15
通っていく途中にニューオータニもありました。
が、イベントに乗っかった商売をしていたのは
女社長のところだけだったような気がします。
ほかも何かやればいいのになーって
思ってました(笑)
アバター
2015/07/11 18:54
そういえば、ありましたね。

女性社長のホテル。

その真向いに、ニューオータニのホテルがあったはずですよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.