Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(2日目の12

屋台がずらっと並んでいるところの
半分くらいまで行って引き返します。

あんまり遠くに行っては、また行方不明に
なりそうですし。とりあえずピザ屋に戻ると
ちょうど注文したものを受け取るころでした。

お茶、売ってるところなかったー。
でも一番向こうまで行ってないから
とりあえず、見にいくけど。
「あー、じゃあ一緒に行くわ」

第一秘書とD君は、カクテルを売っている
お店のところで買いたいものがあるらしい。

D君に注文を頼んで並んでもらうようです。

わたしはカクテルに興味ない。
あ、普通だったら飲みたいと思うんですけど
こういうところではアルコールを飲むとトイレがなぁ。

それにアルコールって水分補給にならないんですよね。
逆に脱水が起きる可能性が高くなる。

というのはですねー、アルコールと言うのは
基本的に毒物なんで、それを分解するために
体の中で加水分解をやっているのです。ようするに
水分を使って無毒化しているということで。

だから飲みすぎたりすると、のどが渇くのは当然ですね。
しかも抗利尿ホルモンというものがありまして
それの出が悪くなるからおしっこ出放題(違

ということで、パス(笑)

あっ、このエアレースの主催者は
レッドブルでしたね。すみませんねー
アルコール売ってる会社のイベントで
アルコール飲まなくて(^・^)

結局、第一秘書と一緒に一番端っこの屋台まで行っても
ドリンクを売るところはない。後から考えれば
主催者のテントがそれだったのですけど
最初、気がつかなくて(^_^;)

やむを得ずイチゴのカキ氷やさんで
イチゴのカキ氷をゲット。

イチゴのカキ氷といっても、氷の中にイチゴが
入っているやつをがーーっと削っていく
というやつです。

練乳が苦手なので、練乳なしでお願いしました。

が、薄ぼんやり期待していた通りに
練乳がけがきてしまったので
後ろの人にゆずって
改めて注文(笑)

渡してくれたおにーちゃんも「しまった」という顔を
していたので、お詫びの気持ちは氷を増やせと
無理なことを言うおばちゃんを演じてきました♪

たぶん増やしてはいなかったでしょうねー氷。
まあいいや、とりあえずこれを食べながら
戻りましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
おひさしぶりの、とみんた登場♪

さあ今日の一冊
「バカボンのパパと読む老子・実践編」角川
老子というちょっとわけの分からないおじさんの
言うことがちょっとは分かる本(笑)

アバター
2015/07/15 07:04
ああ、そうそう。
マツコ、みてましたよー(笑)
カキ氷、年間1500杯ってすごいですよねー。
いまどきって、色んなカキ氷があるのでビックリです。

そーなんだ。
某漫画大会は冬に一度みただけで
そこまで気がつかなかったですね。ざっと
みただけだったし。主催者のために規制されて
いた可能性はありますねー(笑)
アバター
2015/07/15 00:22
ちょうど今夜「マツコの知らない世界」で美味しそうなカキ氷をたくさん見たので
今ますますカキ氷が食べたくなっています^^;
年間1500杯のカキ氷を食べるというOLさんが出ていました(@_@)
アバター
2015/07/14 22:51
飲料水は、案外ネックになりますね。
夏と冬に行われる某まんが大会wでも、
自販機のドリンクがたちまち売り切れになって困ったりします。
それが恒例となっていれば、あらかじめ余分に持参するんですけど。
レッドブル売るために、他の飲料は販売規制されていたとか? 考え過ぎですか(^^;
アバター
2015/07/14 21:51
イベント会場ですからねぇ。
それにたいてい屋台は高いと思っていいと思います。
ただしそれも、そういう場というもののお値段ですから(笑)
アバター
2015/07/14 21:33
うち、昔からお祭り禁止なんですよ。

なので、行ったことがないです。

値段は高いんですか?
アバター
2015/07/14 19:52
屋台って独特ですよねー。
なんかワクワク感がある(笑)
アバター
2015/07/14 19:29
外食はしない私だけど…。
屋台は好き〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

若い頃だけど、お祭りや花火大会の時。
食べ物の屋台。制覇しましたわ(^∇^)
アバター
2015/07/14 16:05
最近はなかなかレベルの高い屋台もありますよ。
その辺のお祭りの屋台とはちょっと違うかんじ?
アバター
2015/07/14 14:57
そういうところの食べ物って、どうなんでしょうね?

どうも、おいしそうな気がしなくて。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.