Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(2日目の17

飛行機の色も赤かったり青かったり
ラインの入れ方とかもそれぞれ。

紅の豚のカーチスみたいなやつもありましたね(笑)
黄色いのもあったな。

もちろんタイムアタックをするごとに
アナウンスが飛行機のパイロットの名前や
あれこれを言うのですけど、あんまり聞いてない。

聞いても分からない、というのが
正直なところ(*^_^*)

じゃあナニが面白くて見にいくんだっていうと
飛行機が飛ぶだけでワクワクする特異体質だから
というしかないでしょう(笑)

そうそう、レースとは関係ないのですけど
成田に向かう飛行機や飛び立ったと思われる
飛行機が上空を飛んでいくのもみれましたね。

アナウンスのお兄さんは、入間の航空自衛隊の
ショーのときに「チヌーク!チヌーク!チヌーク!!」と
連呼していた人の声によく似ています。同じ人かな??

インターバルには千葉消防署の海難救助訓練のヘリも
やってきて、海に落ちた人を拾い上げるというのを
見せてくれましたね。

レッドブルの撮影隊のヘリも海岸沿いに飛んで
きたりして、そのたびに見物人は立ち上がって
盛り上がります\(^o^)/

しかし水はもぉすでに一本のみつくし
日焼け止めも塗りなおしています。

日焼け止めというのは2.3時間おきに
塗りなおしたほうがいいんですよね。

それもあって、ほぼノーメイク。
ファンデーション塗った上に日焼け止めを
上塗りしたくないんですよ。肌があまり強くないので
日焼け止めも念のためにベビー用です。

それでもやはりあちこちからの乱反射や
潮風でやられそうな予感(^_^;)

よし、これはもぉおしゃれとかファッションとか
いってられないわっっ。風呂敷をかぶるっっ。

寝巻きをくるんである風呂敷を取り出して
頭からかぶります。もぉね砂漠の民の女ですっっ。

目だけ出して、口元もゆるく風呂敷を巻きます。

ん、意外と涼しいじゃないか。
やっぱり砂漠の民は必要があって
ああいうカッコウなんですねぇ(笑)

よーし、これであと少しくらいは頑張れるぞ。

明日に続く

<昨夜の私>
ウシェがチラッときましたが、PC不調らしくてすぐ落ちました。

さあ今日の一冊
「てん」あすなろ書房
絵を描く授業ですが、かけない女の子に
先生は・・・。ステキな絵本♪

アバター
2015/07/20 08:37
入間の航空ショーに行ったときに
到着して最初のアナウンスがチヌーク連呼で(笑)
ちなみにチヌークというのは大型の輸送ヘリで、御岳山の
噴火のときにも活躍していたようです。ああ、緊急着陸したソーラーのやつ
わたしも見たかったなぁ♪
アバター
2015/07/19 23:35
「チヌーク」ってなんですか?
飛行機は非日常だからテンションあがりますw
息子が修学旅行から帰ってくるのを迎えにセントレアまで行ったとき
離着陸する飛行機の灯りがきれいでした^^
県営名古屋空港に停まっていたソーラー機、見てみたかったです。
アバター
2015/07/19 19:35
個性はあるんだけど、どれがどれか分からないという(笑)
ただただ、ひたすら飛んでくるやつを見て
わーーーって盛り上がる、そんな
感じでしたかねー(*^_^*)
アバター
2015/07/19 19:11
それぞれ個性が出てるんだろうね。
見てるだけで、楽しめそう。
アナウンスとか?
あたしも、右から左だと思うわ(笑)

私は、日焼けしたい人だけど…。
砂浜で焼けるのは、意味が違うね^^;
日焼け止めは必須だろうな。

つか、あたしの場合、日焼け止めに関係なく、
普段から←会社員してた頃も(笑)
ノーメイクだけどね〜(^∇^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.