Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


I’ll be back.

今日は 「ターミネーター:新起動/ジェニシス」 を観てきました。
高松に来てから何回か映画を観に行っていますが,今回が一番混んでいました。
高齢者も若い人も幅広く観に来ていて,
特に,中1前後の子を連れてきている夫婦が目に付きました。
「お父さんとお母さんは若い頃,このシリーズの1作目とか2作目をデートで観て,
ドキドキしたんだよ~」 という感じで,
このシリーズの歴史の長さを感じました。

時間を行き来する話って やっぱりややこしいなと思いましたが,それでも面白かったです。
主演のアーナル…,違った,アーノルド・シュワルツェネッガーも頑張ってましたが,
私個人としては,サラ・コナー役の女優さんが うちの営業所のパートさんに激似で,
どうしても 「サラ」 というより 「◯原さん」 に見えて,なんか可笑しかったです。

映画を観終って,カミサンに
「今 『ターミネーター』 終わったよ~。
今からマンションに帰るよ~。 I’ll be back.」
とメールしたら,ちゃんと
「なりきっとる~!」
と返信がありました。 ^^

8月は,「ジュラシック・ワールド」 と 「ミッション:インポッシブル」 を観るつもりですが,
これらは千葉に帰ってカミサンと一緒に観たいと思います。
高松のマンションに帰るより,
千葉のマンションに I’ll be back ですわ~。

アバター
2015/07/21 20:55
紫の上さん

シュワちゃん演じるT-800型は,
皮膚組織も精巧に出来たサイボーグなので,
人間と同じように皮膚も老化するという設定でした。
それならまだ次回作に出られるかもしれませんが,
さすがにアクションが厳しくなりますよね~。

あ,御覧になるなら,テロップが流れても最後まで観てくださいね~。
アバター
2015/07/21 08:52
ふみふみさん♪

おぉ~~
観ましたか「ターミネーター」、
ホント あの映画は長い歴史がありますね♪
シュワちゃんも 今回が限界かなぁと思うほどです(*≧∀≦)

人がチョット落ち着いてから 私も観に行きます(=^▽^=)
アバター
2015/07/20 12:45
ゆっきさん

フォトスタジオ帰りに 「I’ll be back」 って,
全然カッコよくないですから!
全然,未来の殺人ロボットっぽくないですから!

定年になったら,ずーっと休みじゃないですか~!
私は,年間2か月ぐらいは きちんと働きたいのです。
アバター
2015/07/20 12:21
昨日、娘の振袖の写真が出来上がって、
フォトスタジオへ取りに行き、
その帰りの車の中で、なぜだか、「 I’ll be back!!」(^-^)b""
って・・・・・・wwww
急にふみふみさんが降臨してきたんですよ!突然に~~!
もう、変なこと言わせないでくださいよぉ。
(いやいや、私のターミネーターもなかなかのもんですよww)

好きな映画は?という質問に、「ジュラシックパークです」と答えるくらい、
ジュラシックシリーズが好きなんです☆

ふみふみさん、10ヶ月以上の休み・・・・ww
もはや、それは、定年を待つしかありませんよ(´∀`*)ウフフ
アバター
2015/07/20 11:51
ゆっきさん

えええっ?!
どんな場面で ゆっきさんが 「I’ll be back」 と?!
カッコつけても,小さいと似合わな…,あ,いや,何でもありません。

ゆっきさんのコメを,
「そうそう! ターミネーター面白いよね~。
ジュラシックシリーズも面白いよね~」 と思いながら読んだのに,
最後の2行~!
「長い長い夏休み」 って,そこは超・羨ましくて悔しいです!
私だって10か月ぐらい夏休みが欲しいです~。
アバター
2015/07/20 11:16
私、昨日なぜだか「I’ll be back!!」と言いながら、
指を立てるしぐさをしたんですよぉ~~!!
なぜだかわかりません、
ふみふみさんの心が伝わってきたのかも~~(≧∇≦)www

ターミネーター、すごい好きで、TVのやつを録画して何回も見ましたよ~^^

ジュラシック・ワールド、マジ見たい!
見たい、見たい、見たい!
ジュラシックシリーズ、大好きなんですよ。

長い長い夏休みにはいりましたので、
毎夜毎夜、映画鑑賞でも致します^^
アバター
2015/07/20 07:52
ねこまんまさん

「ターミネーター」 の1作目は,もう30年も前の作品ですよ~。
3がテレビでやるんですか?
観ようかなあ。
3は,今までにテレビで2回ぐらい観たのですが,
途中で寝ちゃって内容を覚えてないんですよ~。(笑)
アバター
2015/07/20 07:46
とんとんさん

トイレが我慢できない~という人も,何人かはいたかもしれません。
私も,去年,嵐の映画を観た時に下痢してしまって,
1秒でも早く終わってくれ! ということがありました~。

でも昨日は,たくさんの人がドッと出て行ったので,ガッカリしましたよ~。
アバター
2015/07/20 02:21
金曜ロードショーで「ターミネーター3」やりますねw
ターミネーターの1作目ってもっと古かったような気がしましたが
中一前後のお子さんのいるご夫婦の若かった頃デートで・・・
20年前くらいでしょうか?
今年の夏は久しぶりに見たい映画が沢山ありますw
夫婦50の使える映画館探さなきゃ(笑)
お一人様で見る映画も好きなんですけれどね~^^
アバター
2015/07/20 00:40
ラストテロップのあとに、本当のエンディングがあること、時々ありますよね。
映像最後までが作品の一部なのに見なきゃ失礼だと思うし~~

でも・・・長い作品の場合、トイレに行きたくなり、早く終わらないかな;;って
そわそわしちゃいます
アバター
2015/07/20 00:16
とんとんさん

昔,ファミコンのドラクエⅢが発売された時,
もの凄くニュースで取り上げられて,
「そんなに人気がある商品なら,俺もやってみよう!」 と思って,
ちゃんとⅠ,Ⅱ,Ⅲを買ってその順にやりました。
やっぱり,順番どおりにやって良かったと思いましたよ~。

あ,それと!
今日の映画館で,ラストシーンの後にテロップが流れ出したら,
出て行く客がたくさんいてガッカリしました。
「余韻って無いのかい!」 って思うんですよね~。

でね,でね。
テロップが流れた後,また少し,本当のラストシーンがあったんですよ。
これを見ないで出て行った奴ら,ザマアミロでした~。うししし。
アバター
2015/07/20 00:15
にゃんこ先生さん

カミサンは,土曜日から娘が夏休みになったにもかかわらず,
娘は部活で全然家に居ないので,映画の 「HERO」 を観たいのに
一緒に行ってくれる人がいないと嘆いていました。
「一人映画もいいよ」 と言ってあげたら,
「友だちがいない人みたいで惨めじゃん」 ですって!
高松で毎回一人で行ってる私に向かって~!

しかし,にゃんこ先生さん,一昨年の年末が初の夫婦映画鑑賞って,
普段はどこに一緒に行ってるんですか~?!
あ,神宮かな?
オールスター終わって後半戦ですね! ^^
アバター
2015/07/20 00:06
なんだかんだで夫婦円満♪
良きかな、良きかな^ ^

そういえば最近映画観てません。
というか、夫婦揃って映画、観てない^^;

あ、一昨年の年末(だったかな?)のレミゼラブルが夫婦初鑑賞ですw
アバター
2015/07/19 23:51
そうなんだよね~
小説とかも、出た順番で読んだほうが絶対にいいんだよね><;

テレビで見たのが2が最初だったから、気になって1をみちゃったのが
混乱の始まりでした><
アバター
2015/07/19 23:39
なごみさん

あの~,なごみさんって,大体まともに観てないですよね…。
「家事しながらだったので よく分かりませんでした」 パターンが多い~。

観るなら,絶対順番どおりに観てくださいね。
とんとんさんみたいに順番守らないのは駄目ですからね! ><
あ,ただ,1,2,5で観ればいいかな。
3,4は省略しても大丈夫だと思います。

あの ダダンダンダダン がいいんですよね~。
未来から来る時,ターミネーターも人間も全裸なので,
新婚の頃は湯上りに全裸でカミサンの前に登場する時,
ダダンダンダダン ダダンダンダダン って歌ってました~。
シュワちゃんほどムキムキボディじゃないですけど~。
アバター
2015/07/19 23:34
とんとんさん

あの作品は,絶対に1,2の順に観ないと駄目っしょ! ><
1を観てからの2が,絶対面白いのに~!
アバター
2015/07/19 23:03
あれ?
ダダン ダン ダダン?
↓そっか… 1から観た方が良いんですね?
アバター
2015/07/19 22:56
ターミネーター、2を見てから1を見たので
完全に混乱して大変でした。

いい人なんだから悪い人なんだか、ややこしいいいいい
アバター
2015/07/19 22:31
「ターミネーター」まともに観た事無いです(-.-)
ダダ ダン ダダン でしたっけ?
I'll be back 決め台詞なんですね?
映画番組の予告で、近々やるような事言ってたような・・・
遅ればせながら、観てみます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.