Nicotto Town



バイクの悩み


YAMAHA WR250Rを納車して1ヶ月程、土日の空いている時間にしか乗ってないけど、オンロードはともかくオフロード(林道)も結構走っている。

楽しいw

4輪と比べるまでもなく不安定ではあるが、その分30km〜40km/hくらいでも充分楽しい♬
オン/オフ兼用タイヤなので良くも悪くもオンもオフも中途半端なのは否めない^^;
オフに拘るならやはりタイヤは変えた方がいいようだ。

じゃあオンは?




オン用のバイクが欲しいw

最近気になるのはドゥカティのハイパーモタードSPだ。
普通二輪免許までしか持ってないので残念ながら乗れない。
しかしいいバイクだ。

連休中に実車を見に行ってしまったw
細身で軽量でシート高が高く、シュッと尻上がりな外見は紛れもなくかっこいい!
スペックを眺めるだけで動きがイメージできるw
「ギターが女性に似ている」だとか「車の好みが女性の好みと同じだ」とかいうが、バイクもそうなんだろう。

シュッとしててオシリのプリッと上がっている女性はかっこいい^^
最近気になるのがドゥカティのスクランブラーのアンバサダー(?)をしている「落合恭子さん」という女性だ。
「Ledy's Bike」なる雑誌の表紙を飾っていて、はじけるような笑顔が素敵だw
ハイパーモタードのイメージガールでもいいくらいだw

話は逸れたが日本仕様は本国(イタリア)仕様に比べてシートが低いのが標準だ。
平均身長はイタリア人と男性で4cm程しか違わないようだが、その差がそのまま脚の長さの差になっているのかもしれない。いや、もっとか?w
スポーツバイクの雄でさえ日本人用にローシートを準備しないと売れないのだから困ったものだ。
シート高は20mm下げられていて870mm(171kg)。
一般的なバイクに比べればそれでも充分すぎる程高いだろう。

ちなみに、国産の大型で最もシート高が高いのはSUZUKIのV-Storm1000の850mm(228kg)だそうだ。
ちなみにちなみに、普通二輪も含めて国産で最もシート高が高いのは自分の乗ってるWR250Rで895mm(132kg)なので跨がったときも違和感はなかった。

「スタイルが気に入っても足付きの悪さで敬遠する人も多い」

というのも納得だ。
体格で乗る人を選んでいるようなバイクだ。
「是非本国仕様のハイシート(890mm)で乗って欲しい」
と言われたw
脚が長い訳ではないが、キチッと脚が着くからバイクもライダーも大きく見えない「いいバランス」になるらしいw


免許がないのが難点だが、相思相愛だw

大型二輪取りにいかなきゃw

アバター
2015/07/22 20:43
ヨコイさんありがとうございます^^

最大の障害はマネーですが、シートポジションなどはいい感じに決まりそうでしたw
高速などをドーーンと走るより下道のワインディングなどを楽しみたいタイプなので、軽量で視線が高いバイクに興味を持つのは必然なのかなと思います^^
買えるときに買っておかないと何が起こって買えなくなるかわかりませんからね〜
アバター
2015/07/22 17:43
欲しい時が買い時です。
障壁がないなら「買い」でしょう。
買わずに後悔するよりも、買って後悔する方が納得できますからね。
まぁ、私は渋ちんなので何かと理由をつけてなかなか買わないわけですが・・・。
それに、好きなものの教習は楽しいものだと思いますし。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.