Nicotto Town


何もいらないから、全てを下さい。


竹と子供理論。



早口言葉に
「この竹垣に竹たてかけたのは、竹たてかけたかったから竹たてかけたのです」
というものがありますが。
理由になっていない!

子供が「どうして嫌なの?」「嫌だから!」「だからどうして?」「ヤだからヤなの!」
っていうあれと一緒です。

でもまぁ、なんとなくっていいと思う。
好きなものは好きだし、なんか嫌なものはヤだ。
非難しているのか擁護しているのか判らない文章になっちゃった。

それだけ。

竹は好きです。

#日記広場:日記

アバター
2009/09/26 13:17
リーグ・・・移動も厳しいでしょうが・・・
幸運を祈ります。
アバター
2009/09/25 18:23
>>開店さん
 そうなのです、そして竹以外の植物は育たないと言っていいほど日光を独り占めにし、
鬱蒼とした竹林を形成するのです。
けれどもモウソウチクは根で全てつながっているものですから、
十数年に一度の開花も同時、枯れるのも同時です。

公式戦は自校と大宮と足利です。
始発で行けば足利に間に合うのですが、選手のことを考えると前乗りの可能性も考えています。


>>局長
 なんかスゴい過去が飛び出しましたね(笑)
そうです、竹は万能です。
もし竹の他に美女もお好きなら、森見登美彦氏の「美女と竹林」という本をオススメします。
竹への愛と妄想に溢れた素晴らしいエッセイです(笑)


>>ガレッキーさん
 ならば私は「東京特許許可局 今日急遽特許許可却下」と「日本銀行国庫局 農商務省特許局」が好きです!
特許は手続きが面倒なので嫌いです!(もうめちゃくちゃだ
ママパジャマ青パジャマきぱじゃま!
アバター
2009/09/11 04:22
自分の願望はそれ以上言い換えられないですからねw^^

私は「ブスバスガイド、バスガス爆発」が好きですw!
アバター
2009/09/10 21:42
数日間山奥で竹をぶった切って食器にしたりして生活していたことがありました。
そのときに竹のもつポテンシャルというか汎用性にビックリした!
…ので局長も竹は好きです^^ 

和の感じも「なんとなく」好き♪
アバター
2009/09/10 20:27
竹は香りもいいですが、竹林は手入れしないといくらでも広がるんですよね?
好きなものは好き・・・嫌いなものは嫌い・・・はっきりしてていいのでは?

ところで・・・
秋のリーグ、移動が大変そうですね。
ひょっとして土のグランドとか?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.