Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


革靴が崩壊する時


私の革靴は,大事な場面で崩壊します。

私の場合,革靴が痛んでくると新しいものを買い,
古い靴は何かの時の予備に 下駄箱に入れておきます。
しかし,あまりにも長期間履かないでいると,
皮が固まってしまいます。
これが危険なんですよねえ。

10年以上前,東京ディズニーランドに泊まりで土日に行った時,
私は土曜日の昼まで仕事だったので会社から行くことにし,
TDLで家族と合流することにしました。
会社にはスーツに革靴で行かないといけないけど,
TDLでは楽な私服で過ごしたいので,
古い予備の革靴で仕事に行き,
TDLに行ったら家族からスニーカーを受け取って革靴は捨てることにしました。

ところが,昼までは普通に履けていた革靴が,
会社を出て歩き始めたら底がメキメキと剥がれ始めて,
TDLに着く頃には完全に崩壊してしまいました。
いやはや,恐ろしかった~。

娘が7歳の七五三の時も,革靴が崩壊しました。
その頃に履いていた革靴より,
その前に履いていた予備の靴の方がデザインが良かったので,
七五三の記念写真はそっちの靴で撮ることにして久し振りに履きました。
写真屋や神社に行ってから,私だけ回転寿司屋に行き,
注文してあった寿司を受け取って帰ろうとすると,
革靴の底がメキメキと剥がれ始め,家に着く頃には完全崩壊~。
家に辿り着けないんじゃないかと思った~。

そして今日,出張先の徳島市には大雨警報が出ていました。
こりゃあ普通の革靴じゃ危ないと考え,
仙台に転勤していた頃に雪対策で買った,ちょっとブーツっぽい革靴で行きました。
年に数回,大雨の日しか履かないので なかなか痛まず,
もう10年も履いている靴なのですが,これが,
よりによって今日,出張先で,底がメキメキ剥がれ始めました。

靴屋に行っていたら先方との待ち合わせに間に合わない。
どうしよう。この靴のまま行くか。
しかし,先方と会っている最中に完全崩壊するかもしれない。
困った~。

…と思ったのですが,コンビニがあったのでアロンアルファを買い,
剥がれかかった底に塗って体重を乗せて貼り付けました。
そうしたらね! 直りましたよ! 素晴らしい!
取りあえず今日は持ちました。良かった~。 ^^



まるっきり別の,娘の戒名の話も書こうと思ったのですが,
靴の話だけで長くなっちゃったので,戒名の話は次回にしようっと。

アバター
2015/07/24 12:07
さくらさん

靴底がベローンって、情けなくて面白いです。WWW

御主人と一緒に買い物、いいなあ。
私は、日曜日に一人寂しく、イオンにでも行きま~す。
アバター
2015/07/24 11:28
私もサンダルを履こうとしたら
靴底がベローンとなってしまって・・・
安物だったので捨てました(;´∀`)

そういえば旦那さんが黒の革靴を欲しいって言ってたことを
思い出しました。
また一緒に買いに行きますw
アバター
2015/07/24 06:32
とんとんさん

とんとんさんは、凄いです。
腐らせて落とす呪いがてきるので、
怖くて逆らえません~。WW
アバター
2015/07/24 00:00
酔いがさめて一石二鳥♪
わたしってすごいね♪
アバター
2015/07/23 23:10
とんとんさん

誰も間違ってくれなかったら,
酔ってそのまま足を突っ込んだ自分が痛いだけですけど~! ><
アバター
2015/07/23 22:13
目立たないように剣山を入れておくとか・・・どう?どう?
アバター
2015/07/23 22:07
とんとんさん

ビニール傘はOKです! ^^

でも,革靴はなあ…。
中敷きに小さく書いたぐらいじゃ,
酔っ払いは気付かずに履いていっちゃいますから,
結構大きく書かないと他人に気付いてもらえません。
そうすると,その靴の高級感が無くなりますよね~。
アバター
2015/07/23 21:42
え??はずかしいことなの?!

わたし、ビニール傘の柄に、いっぱい渦を描いて目印にしてる~~^^;
呪いの渦って名づけてるの♪
アバター
2015/07/23 16:04
ゆっきさん!

私は自分で呼んでドーベルマン所長ですよ?
千円とかイチキュッパとか、
そんな安物の靴なんて履きません~。
ちゃんとニーキュッパ以上のを買ってます~!

おお!
歯医者ネタ、公開したんですね ♪
後で読ませていただきま~す。 (^_^)
アバター
2015/07/23 15:59
紫の上さん

御主人の靴が28足~!!! (@_@;)
御主人がタコだったとしても、
そんなに要らないっしよ~!
ってか、置場所! (>_<)

ま、私も靴下は40足ぐらいありますけど、
靴でその数は凄過ぎです~!
アバター
2015/07/23 15:49
とんとんさん

靴に名前を書いたり目印を付けたりって、
大人がやったら恥ずかしいっしよ! (>_<)

まあ、ヨッパライゾウは子供みたいなものですが~。WW

コートと傘も、よく間違われますね~。
しかも、代わりに残されたものって、
大体自分のより悪くなってるし~。
アバター
2015/07/23 10:53
あっ、そうそう!ふみふみさーん!
前に話した、昔歯医者で働いていたエピソード、
本日ブログにしていますので、また見に来てくださいネ(^-^)

ふみふみさんも、しばらく歯医者通い、がんばってください☆
アバター
2015/07/23 10:51
ぶははははwww

ふみふみさん、1000円の靴買ってるんでしょww

もうちょっと高い靴、買おうよ^^
せめて、1980円の(´∀`)
アバター
2015/07/23 08:54
ふみふみさん♪

最近の靴って 海外で作っているものが増えたせいか
長持ちしなくなったと思いませんか?

我が夫は ストックの帝王でして、
シューズクロークには たくさんの靴があります
(↑↑ このあいだ 数えてみたら28足あった・・
   彼をイメルダと呼ぶ日は近い・・・(*≧∀≦))

たぶん その半数は そのうち崩壊すると思います♪
アバター
2015/07/23 06:58
太いゴムで出来ているもので、「どんな足にもフィット」というけれど
フィットどころかじわじわと締めつける怖いものでした><

くつの内部に名前をかくとか、何か書いたシールを貼っておけばいいじゃないですか~♪
「この靴をはくと呪われる」って書いておくと、たぶん皆嫌がると思う!

夫は会合のあとのパーティで、コートを間違えられました><;
残っていたコートはズドンとしたイケてないオッサンコートで
夫のは、ちょっとスリムなラインの若づくりコートだったのに!!
間違った人は「なんかきついと思った~」らしいのですが、
奥さんに「全然違うじゃない!」とバレて、怒られたそうです。
無事にコートの交換ができたからよかったけど、酔っ払いは困りますねえ
アバター
2015/07/23 00:58
とんとんさん

履けば履くほど足を締め付ける恐ろしいサンダルって,何なんですかそれは~! @@
編み編みになっているのかな?
なんか怖い~。ww

うちのカミサンも,2足買って交互に履いた方が,2倍以上長持ちして経済的だと言います。
使う・休ませるを交互にするのがいいんでしょうね~。

でも! オッサンたちで飲みに行って,酔っ払って店を出る時,
「えっと,今日はどの靴だっけ?」 って,間違って他人の靴を履きそう。
「そんな馬鹿な」 と思わないでください。
帰りに靴を間違える男は意外にいるんですよ~。
自分の足にフィットしなくても,「飲み過ぎて足がむくんだか~」 とか言っちゃって。
アバター
2015/07/23 00:50
なごみさん

「どんな感触なんでしょ?♪」 の 「♪」 に,
あんまり心配していない感じが出ていますね…。

言うなれば,「ターミネーター2」 で,一歩ごとに脚が崩れて…,
って,なごみさんはまだ 「2」 も観ていないんでしたっけ?
ああ,あの場面の感じなのに,それを書けないのが辛いです。

今日はホントに,「コンビニって便利だー!」 と思いました~。 ^^
アバター
2015/07/23 00:44
りんなさん

やっぱ革製品は,定期的に専用クリームを塗って手入れしないと駄目ですね~。
娘が幼稚園児の時は,私の靴の手入れをしたら50円あげていたのですが,
高校生今のじゃ,そんなアルバイト,してくれません~。
アバター
2015/07/23 00:41
オリーブさん

高さの違う草履!(笑)

ガムテープを丸めてインスタント両面テープ!(笑)

師匠! 折角の着物姿も,本人の内心はハラハラですね~。www
アバター
2015/07/23 00:39
ねこまんまさん

「完全崩壊」 とは,木端微塵ではないですが,
徐々に剥がれていって靴じゃなくなっていきました。

最初,
「あれ? 爪先が二枚舌みたいになってる!」
ってなります。
爪先の下の底の部分が剥がれて,
靴全体がワニの頭だとしたら,ちょっと口を開いた感じです。
それが,徐々に口を大きく開くようになって,
踵の部分しか繋がっていなくなります。
更に進むと,底がボロボロと割れて落ち始め,
遂には底全部が完全に無くなります。
次に,靴底に通っている金属のヘラ状の長くて薄い棒が落ちます。
そうなると,上から見ると普通の靴のようでも,
実は足の下には薄い中敷きしかありません。
小石の感触が直に感じられて痛いです。ww

アロンアルファの威力には感心しましたが,
応急処置ですので,あの靴はもう捨てま~す。
アバター
2015/07/23 00:11
私はサンダルのかかとが劣化してぼろぼろ崩れたことがあります><;
あわててデパートで別のサンダルを購入したら、
そのサンダルが履けば履くほど足を締めつける恐ろしいサンダルでした;;

気に入った靴は早めに同じものを購入して、交互に掃くようにしたほうが良いんだろうなと思います。

ふみふみさんもそうしません?
アバター
2015/07/22 23:35
底がメキメキww
履いてる最中に、メキメキww
どんな感触なんでしょ?♪
長期間、保管してる靴は、
しっかりチェックしないと、危険なんですね~(・。・)

新しい靴を、すぐに要るからって慌てて買うと、
後悔する買い物になりそうだし
コンビニは、急場しのぎの物が置いてあるから、助かりますね。

スリリングな出張から、無事に帰れて良かったです。
アバター
2015/07/22 23:32
ん~20年以上前の靴も崩壊したことないよ・・・
保存が悪いのかなぁ・・・
ん~
でも、見てみたいw
アバター
2015/07/22 23:11
これめちゃわかるわ~
革靴だけに限らず 久々に登場するものは 少しの衝撃で劣化が証明されますね

私の場合 着物の草履だったのですが 着物の色に合うようにと 母の使っていたものを
履いて出かけたら 片方だけ底の部分が外れ 高さが違う草履になってしまいました (>_<)
とりあえず 間に合わせでガムテープを丸めて 両面テープにしてしのいだけど
ふみさんの文章よんで 思い出して笑ってます ww
アバター
2015/07/22 23:08
次男暴の上履きよりも真っ青な革靴ですね^^;
完全崩壊って木端微塵ですか?(そんなわけないですよね)
自分のブログ引きづっていますw

アロンアルファーも一過性のものだと思うので
お気を付けて下さいねw





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.