KOALA繁盛記
- カテゴリ:日記
- 2015/07/23 14:03:35
ぐずぐずと雨の止まない毎日です。
お昼は、前回お話したオーストラリアの店KOALAに行きました。
12時半を回った頃なら、多少は客も引いてるだろうと思ったのですが
テーブル席はそこそこ埋まっていて、カウンターに通されました。
ランチをやっているので、それを注文しました。
店内は近くの大学からの女子学生が多く来ていて、
きゃーきゃー騒ぐ声が上がっています。
お昼時と言うより、アフターファイブのパブみたいな雰囲気です。
料理を注文してから出てくるまで30分くらいかかったのですが、
前回もそうだったので、文庫本も持って来て対応出来てます。
午後1時を回っても女子学生の賑わいは続いていて、
どうやら次の講義が無い連中が、料理に時間のかかるのをいい事に、
長居を決め込もうという魂胆みたいに思えます。
さて、出てきたランチは、
お決まりのフライドポテトを敷いた上に、大き目のフライドチキンを
4切れ乗っけて、レタスとにんじんのミニサラダ、コンソメスープ、
フランスパンふた切れと言った内容でした。850円。
これにアイスコーヒーを追加して1080円でした。
意外だったのは、終始給仕に回っていたのが、あのビヤ樽体型の
おじさんであり、女性の方が調理を担当していた事でした。
店の造りがパブ風なので、ボトルの並んだカウンターは広いですが、
調理場はその奥にあって、カウンターの半分くらいしか無さそう。
あの丸顔の女性とマスターの関係が何になるのか分かりませんが、
男女でお店をやっていて、女性がキッチン担当と言うのは
割合少数派ではないでしょうか。
フライドチキンが、ちょい、塩気が多い気がしたのですが、
どうなのでしょうねー(^^)
このお店の賑わい、しばらくは続きそうでした。
天気回復しましたね。
そうなれば、やるべき事はいっぱいあるのですが、
とりあえず気持ちよく朝寝坊してしまいました(^^)
午後をどう過ごすか、これから考えます。
飲み会楽しんで来て下さいませ。
急いで作ってるという雰囲気は、あまり感じなかったです。
店内がオーストラリア時間なら、それはそれで個性として受け取りましょう(^^)
特に、バスツアーなどに、行った時、車中の時間つぶしに話題が尽きた頃
ちょっと違和感のあるカップル見つけて、友達と想像したりして・・!(^^)!
今日は、天気になったので、ぶらぶらと、大須行きながら、夜7時からの、飲み会に
行ってきます
感覚ですよね。調理に時間がかかるのは
オージーだから?(笑)
ベタですねー(^^)
一番分かりやすい言葉を選んだのじゃないでしょうか。
それとも、センス無いのかなw
まぁ、小難しくて長ったらしい店名もイヤですけどw
パイの話じゃなくてごめんなさい(^^)
ランチの方が安いので、普通にランチにしちゃいました。
私もまた減量とおなかの引き締めに努めたいです。