取れた・・・
- カテゴリ:日記
- 2015/07/25 13:44:30
シャープペンシルの先が取れちゃいました。
ノックすると芯と一緒に出てくる、ガイド?の部分です。
2~3回カチカチしたら、出すぎてころりと落ちました。
私が今使ってるシャープペンシルは全部サイドノック式のヤツで、
先が取れたのはトンボの Spino っていう製品です。
まあ、使い始めてから時間は経ってますから、
そんなものかも知れませんけど。
他に使っているペンテルの Gomdale では先端のガイドはありますが
固定されてて引っ込んだりしないタイプ、取れる気遣いはありません。
パイロットの Presso はトンボ社と同様にガイドが出入りするタイプ
ですが、今の所ころりと落ちたりはしていません。
何故でしょう、本体との接着が甘いのかな。
あと、3種とも、グリップ部にラバーが巻いてありますが、
これも時間が経つと、ねばついてきたり、もろくなって剥けて来たりします。
ぺんてるのヤツなんか、うっとおしいので自分で剥がしてしまいました。
そこだけ握り部分が細くなったものの、使うに不自由ないかな、と。
実は、筆記具は細めの方が好きだったりします。
その点でも、トンボSpinoは本体がやや太めなので、イマイチではあります。
付いてる消しゴムが大きかったりする利点もありますけど。
シャープの先の、こんな数ミリの部品でも、取れちゃうと
芯が折れて使えないんですね。残念な感じです。
先端のガイドが出入りするタイプ、時間が経つとまた取れちゃうのかな、
そう思うと気になっちゃいます。
私は書き直しが出来るのでシャープペンの方を使うことが多いです。
ノック式ボールペンで、ペン先が引っ込みにくくなっちゃったのがあって、
出てると思って書こうとするとペン先が引っ込んでイラッとしたりします(^^)
穴とペン先の太さがギリギリすぎるのか、内部の構造のすべりが悪いのかわかりませんが、
そうして見ると、こんなものでも絶妙なバランスの元に作られてるんだなと見直したりもしますね。
壊れて無くても、新しいの買っちゃうんですね。
シャープとボールペンがひとつになったのは、生命保険でくれたのがあるので、
これは筆記具忘れた時用にカバンの奥に仕舞いこまれてます。
ボールペンで書けなくなるのは、どうしようか困りますね。
特に3色ボールペンとか、書ける色が一色でもあると、捨てられないです。
どんなものでも「えっ、ここが壊れるのか」って
ことがありますよねー。気に入ってるものだとホント残念。
でも新しいのは欲しくなるので、どんどん増えていきます(^_^;)
100均で買うのがほとんどですが。
昔はシャープペンと赤・黒ボールペンが1本になっているのをよく使っていましたが
どうしてもボールペンが途中で書けなくなる(^_^;)
そんなのが2~3本ペンケースに入っています。
いろんな壊れ方。
ズボンのポケットに入れていて、しゃがんだ拍子にポッキリ、
なんていう事もありました。
お高い金属性のシャープより、プラスチック製品の方が軽いので好きなのですが、
折れ易いという弱点もありますね。って、使い方かも。
筆記具は、持っていても、どんなのが売っているか
つい見たくなりますね(^^)
私は今のところ、自分が持っている品より良さそうな物は見出せません。
いいような、つまらないような(^^)
昔はよく、使いましたね・・・
色々な壊れ方をしましたっけ(^_-)
よくわかります。
シャーペンの先取れちゃうと書けないですよね。
僕は文房具見るの好きで東急ハンズやロフトへ行くと見つめてますよ。